おふろにいれる時間

  • 乳児・幼児
  • P900i
  • 04/10/21 13:00:19

いつ赤ちゃんをおふろにいれてましたか?だんなは仕事がおわるのがおそく、いつも家に帰るのは23時すぎ。昼と夜を区別させるためにおそい時間におふろにいれないでねと看護婦さんに言われました。でも、日中だと私だけしかいなくて一人でおふろにいれるのは不安なんです。今は、里帰りで一ヵ月検診がおわるまで実家にいるので母がいれてます。やっぱり練習して一人でいれることができるようにするしかないんですかね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/21 14:57:08

    主です。意見ありがとうございます。今日から自分でいれてみます。一ヵ月検診おわったら一緒におふろはいれるんですね。すごい楽しみです。それまでに慣れておかないと一緒にはいれないですもんね。ありがとうございました。

    • 0
    • 04/10/21 14:35:28

    私は出産入院時に沐浴指導を一度だけ受けて、退院してからは頼る人もいなかったのでひとりでいれてましたよ。最初はかなりびくびくしてたし、腕の力は弱い方でしたが少しずつ慣れました。主さんも頑張って!体重軽いうちにいれてたほうがいいですよ!あとあと重くなったらよけいいれられなくなりますから!

    • 0
    • 04/10/21 14:32:52

    私も実家にいた時は親に手伝ってもらいましたが、自宅に帰ってきてからは1人で入れています。ベビーバスはもう卒業なので最近は一緒に入ってますが一緒に入ったほうが洗いやすいような気がします&#x{11:F995};

    • 0
    • 04/10/21 14:12:05

    私も1ヵ月健診が終わるまでは実家にいたので、母がベビをお風呂に入れてそれを手伝う感じでしたが、自宅に戻ってからは一緒のお風呂に入って、一人で入れていました。凄い不安だったけど、やらないと慣れないし。最初は手際が悪かったけど、何日かしたら慣れました。

    • 0
    • 04/10/21 13:09:32

    ベビーバスも背もたれ付きとかネット付けたらしたら少し楽だと思いますよ。里帰りは1ケ月検診まで居れるなら親と同じく入れるから楽になりますよ。洗面所に座布団にタオル敷いて(湯あがりに体を拭くタオルをセットして上に肌着だけにタオルで包んだベビー寝かせてママが終わってから洗ってましたよ。23時過ぎの風呂は遅いと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ