デパスって良くないんだよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 00:08:08

    >>53
    肩凝りでも処方される薬
    デパス=精神科では無い

    • 7
    • 18/08/22 00:08:20

    >>63
    依存症になっちゃった。
    そうなる前から見放された方の先生に、散々やめろと言われて親まで呼ばれてた。でも、飲むと楽になって外にも出られるし、人と会話もできて日常生活を送ることが出来るから…って、飲み続けてた。
    薬が増えたり、種類を変えたり、頻繁に色々なパターンを試していたけど、私が見た感じ朝昼の薬だけでも3種類は飲んでた。

    ここまでの依存した例は稀なのかもしれないけど、本当に気を付けて欲しいよ。上手く使えば素晴らしい薬だからこそ。

    • 0
    • 66
    • エリダヌス
    • 18/08/22 00:14:15

    飲む人によるよね。私も首痛い時や寝つけない時に飲むようにもらっているけど依存になんかならないし必要な時だけだよ。

    • 4
    • 18/08/22 00:14:57

    離脱症状 経験者です。デパスを辞めようと減らしたとたんに、ソワソワしたり じっとできずにウロウロしたり 死にたくなったり 何も手につかず普通の生活ができなくなりました。 すごく大変でした。離脱症状でおかしくなったせいで、強制入院もさせられました。何回も減量を試みてもうまくいかず、一年ほど苦しみました。
    今はなんとか飲まずに正常な状態に戻りました。
    本当に依存性が高いです。
    辞められなくなって悪循環です。

    • 5
    • 18/08/22 00:16:13

    飲んでも飲まなくても変わらない。

    • 3
    • 18/08/22 00:17:16

    ソラナックスもデパスと同じくらいダメなのかな?
    私15年くらい飲んでる。

    • 4
    • 70
    • みなみじゅうじ
    • 18/08/22 00:18:12

    >>65
    だから、その状態の人にデパスって、、、
    多分もっともっと強い成分の抗精神薬が処方されていますよね?
    統合失調症、デパスでは治りません。絶対に。
    しかも規定量を超える量のデパスは処方できません。

    • 8
    • 18/08/22 00:19:01

    デパスって依存性あるの?
    もう五年以上前に寝られなくてマイスリーとデパス処方されてたけど、マイスリーばっかり飲んでてデパス大量に余ってた。
    マイスリー辞めた後ら肩こりにもにも処方されるって聞いて飲んでたけど、薬の効果が全く感じられなかった。眠気も出ないし、あれ効くんだね。

    • 4
    • 18/08/22 00:19:34

    >>67
    それは別の心疾患が併発したからじゃない?

    • 3
    • 18/08/22 00:22:09

    私にとってはなくてはならないものになっちゃってる。

    • 5
    • 74
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 00:23:00

    >>63
    1日最大処方6錠

    • 1
    • 18/08/22 00:24:05

    >>70
    まともな方の先生もそう言ってたみたい。デパスは治す薬じゃない、って。でも知人は、薬漬けの先生は本人の希望に沿って処方してくれるとか言って、デパスを何シートも貰ってたよ。

    • 1
    • 18/08/22 00:25:31

    メンヘラの薬ってイメージだよね。それだけじゃないって分かってても。

    • 3
    • 77
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 00:25:50

    デパス飲みたくなってきた
    手元に無いし個人輸入できなくなったから飲めない

    • 2
    • 78
    • へびつかい
    • 18/08/22 00:27:38

    うん、根本的な原因を解決しないと治らないと言われた。ストレスとかの精神的なものならね。

    • 0
    • 18/08/22 00:27:46

    >>77
    私肩こりで処方してもらおうと思って整形外科行ったのに、出されたのは湿布とロキソニンだったww

    • 1
    • 18/08/22 00:29:20

    ヒステリー球で検索!デパス貰えるよ。

    • 0
    • 81
    • みなみじゅうじ
    • 18/08/22 00:29:36

    >>75
    大量に処方できないよ。薬事法ってわかる?
    デパスは規定量の30日分しか処方できない薬ですよ。

    • 3
    • 18/08/22 00:31:00

    >>81
    実際に、輪ゴムで束ねたデパスのシートを持ち歩いているのを見ていたんだけどな。私の記憶違いですね。

    • 0
    • 18/08/22 00:31:10

    >>74
    1日3mgまでだから0.25mgだったら12錠までいけるよ

    • 0
    • 18/08/22 00:32:14

    エチゾラム(商品名デパス他)とゾピクロン(アモバン他)が2016年10月、第3種向精神薬に指定された。

    • 2
    • 18/08/22 00:32:27

    >>81
    向精神薬に指定されるまでは日数制限なかったよ

    • 3
    • 18/08/22 00:33:44

    >>81
    何シートが規定量の上限かは分からないけど、私は7錠しか処方された事が無かったので多く感じただけかな。

    • 0
    • 87
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 00:35:40

    >>79
    ロキソニンって炎症と思われたのかな?
    来年4月迄病院行けない
    弱いベンゾ20錠とアタラックスで凌ぎます

    • 0
    • 18/08/22 00:37:21

    デパスは私は効かなかった。ソラナックス7年飲んでる。一日max量を常用して、やめられない。デパスもソラナックスも本来なら頓服だから、長期間常用なら、そら良くは無いよね…

    • 3
    • 89
    • はちぶんぎ
    • 18/08/22 00:37:24

    >>83
    0.25があるの知らなかった

    • 0
    • 18/08/22 00:37:29

    >>69
    ソラナックス=コンスタン、
    デパス

    は強さ的には殆ど同じですね。
    ソラナックスも依存性が高い薬です。
    この手の薬は薬が切れた時、切れた感が身体で
    わかるかと。
    しんどくなりませんか?

    • 3
    • 18/08/22 00:37:34

    >>87
    鎮痛でしょ

    • 0
    • 18/08/22 00:38:14

    ふたごさんの話は15年デパス飲んでる人の昔の話だから、デパスの処方が制限される前だろうね。嘘はついてないと思う。

    • 2
    • 18/08/22 00:39:26

    >>66
    必要な時があるという時点で、十分依存してると
    思います。
    普通の人は必要には感じませんから。

    • 3
    • 18/08/22 00:40:25

    >>93
    滅茶苦茶な理屈だな

    • 9
    • 18/08/22 00:41:59

    デパスは頓服でお守りがわりに持ってて
    普段はメイラックス飲んでる。

    • 4
    • 96
    • へびつかい
    • 18/08/22 00:42:14

    睡眠薬代わりに寝る前に飲んでる人も多いみたい。友達にもいるし。

    • 6
    • 18/08/22 00:42:14

    >>94
    ほんとにね
    依存の定義知ってるのかな?

    • 5
    • 18/08/22 00:43:48

    >>93
    当たり前です 症状があるから薬を貰っているのでは?
    恐怖訴求をして不安を煽るのはやめたら?

    • 8
    • 99
    • みなみのうお
    • 18/08/22 00:43:54

    >>58
    スマホ見すぎかもしれません。

    朝はパッチリなんですが午後から眠そうな顔つきになって夕方には別人?ってくらい顔全体が下がる(弛む)感じです。
    筋弛緩剤だからかなぁと思ったのですが、調べても同じ症状が出てこなかったので。


    • 1
    • 18/08/22 00:45:13

    >>47
    そう言って簡単に出す医者が昔は沢山いたんだよね。
    内科医がホイホイと出して知らぬ間に依存症に
    なっちゃったっていうパターン。

    日本だけだよ。
    こんな簡単に処方するの。
    海外ではもっと慎重に処方されてる。

    • 8
    • 18/08/22 00:47:34

    デパスを手放せない人は離脱症状を経験してる人ですね。

    • 2
    • 18/08/22 00:48:34

    >>100
    他国では簡単にネットで入手できます。日本の方が厳しい

    • 1
    • 18/08/22 00:49:33

    >>88
    デパスの方が効くという人と、ソラナックスの方が
    効くという人と、結構分かれるみたいですね。

    • 5
    • 18/08/22 00:49:55

    今更やめることが出来ないと、何故決めつけるの?
    減薬を医師に申し出て、自分も頑張ればいいのに。
    離脱症状は凄いけど、それを乗り越えないと一生薬を飲み続けるよ。

    • 4
    • 18/08/22 00:51:06

    >>96
    年取ると眠れなくなるから眠剤飲んでる人多いけど、これどうなんやろ?

    • 1
    • 18/08/22 00:51:25

    デパスは気休めって先生が言ってたけどなー

    • 7
    • 107

    ぴよぴよ

    • 18/08/22 00:51:55

    >>104
    えーもう辞めれないよぉー
    なくちゃならない

    • 3
    • 18/08/22 00:52:39

    >>104
    一生服用すればいいじゃん。

    • 4
    • 18/08/22 00:52:39

    >>90
    ソラナックスもデパスも処方されたことがあります。
    どちらも 鉛のように体が重くなって 重力が倍になったような感じになりました。
    効きすぎなのかと もっと軽めのをとお願いしたら リーゼ、クロチアゼパムを処方されました。これも依存性があるものなのでしょうか?

    • 1
    • 18/08/22 00:53:42

    >>109
    あなたはそれでいいの?
    私は嫌だわ。

    • 4
    • 18/08/22 00:54:36

    >>108
    それが依存。

    • 4
    • 18/08/22 00:55:35

    ベンゾが叩かれるようになったのってここ数年だよ。
    向精神薬に指定されるまでは肩こりはもちろん、弱いながらも降圧作用があるから高血圧の患者にも処方されてたくらいだよ。
    どんな薬でも副作用は付き物だからね。
    皆さん頭痛の時にロキソニンとか飲むだろうけど腎障害に気をつけてね。
    カロナールは肝障害起こす可能性もあるよ。

    • 1
51件~100件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ