行方不明で先日見つかった子、救出後に食べた飴 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 668件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/16 20:46:09

    助けてくれた人は78歳でしょう
    善意で飴をあげたんだよ
    喉詰まらすとか仮定の話しなくていい

    • 44
    • 18/08/16 20:46:13

    1歳に飴あげるの怖いとは思うけど、こんな非常事態な時にもそんな事言える人の神経…

    • 28
    • 18/08/16 20:46:49

    >>48
    詰まらせないように小さいのをあげてたよ
    キューブドロップみたいなやつ
    もちろん食べてる間は目を離さない
    小さい子って舐めないでかじっちゃうと思う

    • 2
    • 18/08/16 20:46:51

    素人だけど、明らかに低血糖になってる子に飴食べさせたらみるみるうちに意識がはっきりして安堵したよ
    その時持ってたのミルキーだったけど効き目バッチリだった
    低血糖怖いよ、さっきまで元気だった子が急にぼんやりして眠りに落ちる感じでどんどん反応なくなっていくの

    • 27
    • 18/08/16 20:47:34

    見付けてくれたおじさんは、なに言われても気にしないと思うよ。男の子が無事で良かったってだけだと思う。

    • 50
    • 18/08/16 20:47:42

    バカは放っておけだわ。

    • 25
    • 57
    • ケンタウルス
    • 18/08/16 20:48:16

    この飴熱中症対策にワークマンにも置いてるよ。野外で作業する人にお勧めって書いてある逸品なのよ

    • 10
    • 18/08/16 20:48:52

    3日絶食状態だったんだから、固形物より飴玉を与えた、判断は良かったんじゃないの?
    下手にオニギリとかパンとかあげたほうが怖い。
    アレルギーだってあるかもしれないし。

    • 27
    • 18/08/16 20:49:05

    よしきは68時間たった一人飲まず食わずで生きてたんだよ
    飴を喉に詰まらずような不運な奴じゃないよ

    • 49
    • 18/08/16 20:50:09

    ボランティアするなら、固形物じゃなくてやわらかい食べ物を持ち歩けって?爆笑

    • 20
    • 18/08/16 20:52:11

    みんななら我が子が同じ状態になったら、見つけ出してくれた人に感謝しかないよね。

    飴玉とか、いちいち細かい事言える人は、我が子が死んでも別に良かったって思えてる人だけじゃないの?

    • 11
    • 18/08/16 20:52:18

    なんで批判するかな?
    別にいいじゃないの!赤の他人が他人事だと思っていちいち煩いわ!
    お母さんや家族が感謝しかないって態度だったじゃない!
    本当、自作自演とか飴を与えたらダメだとか嫌なことばかり言う人達ってなんなのかな?

    • 14
    • 18/08/16 20:52:21

    色々難癖つける人いるよね
    4人兄弟の末っ子なら飴ぐらい平気だと思うけど

    にしても昨日の自演トピおもしろかった~

    • 11
    • 18/08/16 20:52:25

    1歳というか、ほぼ2歳ね。
    批判している人は毎日3食たべて、エアコンが効いた部屋でテレビ見て批判しているだけだから。
    3日間(?)飲まず食わずで、その飴がどんなにありがたかったか想像できない人なんでしょう。

    • 40
    • 18/08/16 20:52:57

    深く考えてないでしょおじちゃんも。会えるとも思ってないし、もしかして会えたらくらいで持ってたってね。傷まない事考えても飴ちゃんだったと

    • 3
    • 66
    • りゅうこつ
    • 18/08/16 20:53:07

    >>59
    凄い生命力だよね
    大物になるぞ

    • 4
    • 18/08/16 20:53:20

    食後に食べる一歳半からのキシリトールの飴っぽいやつ。西松屋で買って来たけど。
    普通にボリボリ食ってるわ(笑)
    うちの子は一歳9ヶ月ね。

    • 1
    • 18/08/16 20:53:22

    >>48
    普段はあげてないけどこういう場合は仕方なくない?

    普段から子どもたちと付き合いがあって、飴はつまらせるかもしれないって意識があるおじいさんなら、塩飴だろうと飴はあげてないだろうけど(タブレットとかOS-1とか?)、そうじゃないじゃない。
    1歳児に飴はダメとか、家の80代の祖父もそんなこと考えてなくてあげようとしてたよ。
    その世代はそんなもん。

    逆に、飴はかなり効果的だって知識があるからこそ食べさせたんでしょ。
    お腹すいてるだろうからって塩むすび食べさせたりしたらその方が内臓に負担かかってやばい。

    • 21
    • 18/08/16 20:53:27

    このおじさん、めっちゃいい事してる人なのに世の1割くらいのクレーマーに嫌がらせ受けなきゃいいけどな。
    自宅とか突き止めて電話とか手紙とか嫌がらせする奴いなきゃいいけど。。
    ほんと変な世の中になったもんだ

    • 44
    • 70
    • へびつかい
    • 18/08/16 20:53:32

    このおじいさん、ボランティアの経験豊富だからこそ飴を持って与えたんだと思う。

    • 48
    • 71
    • ケフェウス
    • 18/08/16 20:54:20

    自分は現地に行って探しもしてないくせに、口だけは一丁前なんだね。同じ日本人として悲しすぎる。どの口が言ってんだ。
    じゃあ何の文句もないような善行見せてみろって思う

    • 35
    • 18/08/16 20:55:14

    このおじいちゃんの飴うちにも常備したい。

    • 5
    • 73
    • きょしちょう
    • 18/08/16 20:58:54

    そんな事で批判とかほんと絶句する。
    非常時によく言えるよね。
    その辺の2歳児にほれほれ~とアメを与えたのとは訳が違うんだからさ。

    • 40
    • 18/08/16 20:59:10

    批判者さん何ならいいのか納得させてよ

    • 6
    • 18/08/16 21:00:19

    なんで批判されるの?

    • 3
    • 18/08/16 21:01:15

    うちは幼稚園になっても飴飲んじゃったりするから喉に詰まらせそうで怖くて飴は食べさせなくなってたけど、よしきちゃんと同じような状況ならば素直に有難いと思うよ。

    • 18
    • 18/08/16 21:02:09

    登山の時に飴って必需品だよね。

    • 17
    • 18/08/16 21:02:28

    >>63
    絶対おもしろくなかった

    • 0
    • 18/08/16 21:04:23

    78歳のおじいさんだから幼児に飴が良くないということをしらない
    何も食べていないだろうから糖分補給ということだったんだろう。
    悪気はないよ。

    • 7
    • 80
    • みなみのさんかく
    • 18/08/16 21:06:15

    結果オーライだよね。

    運の強い子。

    • 4
    • 18/08/16 21:06:36

    パイン飴が正義!
    真ん中に穴空いてるからね。

    • 5
    • 18/08/16 21:06:39

    救出を前提で毛布をもって行く人だよ
    飴だって考えて選んだの持って行ってるよ

    軽装で「どこいたんだろ」とか言う祖父とは違うのよ

    • 35
    • 18/08/16 21:07:24

    >>68まぁね、今回はたまたま噛み砕いたから良かったけど、つるんと気道に入っちゃってどうにかなちゃってたらせっかく生き延びてたよしきちゃんも可哀想だし尾畠さんもかなり責められてたんじゃないかとヒヤッとしちゃった。
    まぁどんな飴か知らないけど…
    介護してた事あったから詰まっちゃう時はパンだろうとお米だろうと柔らかい麺だろうと詰まっちゃうからね…
    あと自分自身も保育園時代家で飴舐めてる時つるんと気道に行っちゃってヤバイ経験した事あるからその恐怖を思い出す。
    助けて助けて死んじゃうって思って苦しかった。
    だから尚更自分の子供達には飴やプチトマトとかあげる時慎重だった。入園するまであげたことないかも?もう中学生とかだからよく覚えてないけど…

    • 3
    • 18/08/16 21:07:50

    何でも批判するよね~(笑)
    批判してる自分の行動は棚に上げちゃってさ。

    • 6
    • 85
    • らしんばん
    • 18/08/16 21:08:33

    >>83
    まぁねじゃねーよ。黙っとけ。

    • 23
    • 18/08/16 21:10:16

    私も思ったよ。
    この子のトピとは関係ないトピで書いたことがあるけど、うちの子私が見てない時に義母に飴玉貰って喉に詰まって死にかけたから。

    よしきくんはすぐ噛み砕いたみたいだし良かった。出来ればポカリとか飲み物系がよかったかな。

    • 4
    • 18/08/16 21:10:42

    固形物って・・・だったら術後や重病人のように重湯だったら納得したのかな?

    まずは手軽に栄養が摂れる飴って選択はかなりいいと思うけど。しかも塩飴ならね。

    色んな所でボランティアに励んできた方だから、ちゃんとわかってるんだよ。

    • 14
    • 18/08/16 21:11:06

    賢人は黙して動き
    バカは長々と語る

    • 17
    • 18/08/16 21:12:08

    は?リッツあげたら良かったのかよ?

    • 1
    • 18/08/16 21:12:09

    >>86
    あなたがポカリ持って探しに行けば良かったのに

    • 18
    • 18/08/16 21:12:31

    >>83
    どんな飴かも知らないなら黙ってたら?
    じゃ何だったらいいの?

    • 7
    • 18/08/16 21:13:19

    批判する奴に限って、たかが1粒の飴すらくれなかったって、叩きまくんだろうね。

    • 13
    • 18/08/16 21:13:32

    なにかしら叩かないと死ぬのかな。そういう批判ばかりの人って

    • 18
    • 94
    • ろくぶんぎ
    • 18/08/16 21:13:40

    爺いなかったら子供死んでたけどそれで良かったんか

    • 18
    • 18/08/16 21:14:18

    >>86
    あなたがポカリを持って探しに行ってあげたら良かったんじゃない?

    • 15
    • 18/08/16 21:16:01

    >>90
    何言ってんの?
    だって、せっかく生きて見つけられたのに飴玉を喉につまらせて死んじゃったら大変じゃん。
    命に関わるから、飴玉はどうかな?って思っただけ。虫歯になるとかそういう意味と勘違いしてる人もいるけど、批判してる人って詰まらせて死んじゃう可能性があるから言ってるだけだと思うよ。

    • 1
    • 18/08/16 21:17:02

    2歳児に飴ってガタガタ言ってる人、よしきくんの家庭環境見たらそれくらい平気だって分からない?とっくに飴もガムも食べ慣れてるよ。

    • 9
    • 18/08/16 21:17:44

    >>91
    テレビで見せてたのは塩飴だったけど?
    特別小さい飴でもないやつ。大きくもないけど。
    喉に詰まったらしんじゃうよ。今回は噛み砕いてくれてよかった。ただそれだけ。
    それのどこが批判なの?

    • 1
    • 99
    • らしんばん
    • 18/08/16 21:20:58

    きりんがさっきからしつこいけど、飴を喉につまらせる子供ってそんなにいるの?
    私の周りでは誰もいないけど。
    食べたら9割位の確率で詰まらせるものなの?

    • 7
    • 18/08/16 21:21:38

    ぽこ

    • 0
51件~100件 (全 668件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ