主人の危機管理のなさ 長文です

  • なんでも
  • 富士山
  • 18/08/13 16:02:40

2歳半の子供がいます。
今第二子妊娠中で、悪阻がひどくてお盆休みで主人がお皿を食洗機に入れてくれたり、麦茶を沸かしてくれたりしてました。
そこで、キッチンにベビーゲートをしていて洗面所がその先にあるので主人が開けて子どもを通して洗面所いこうとした途中で、キッチンのカップボード側にある炊飯器を置いたりしている引き出し式の所に、ティファールのケトルを、置いていました。引き出した状態で、下にはお米の入った袋を置いていました。
子供がお米の袋をガサガサしているのを聞いていて、主人がティファールがあるから危ないから!って言ってました。

少ししてからキッチンをみてみると、ティファールにはお湯が入った状態で、引き出しの縁に乗り上げた状態でした。

悪阻で家のことをしてくれているのはありがたいですが、ティファールがあぶないと言っていた事から、子どもが通った時点でお湯が入って縁に乗り上げた状態だったと思います。
今回はなにもなかったのですが、本当に一歩違えば怖いです。

ティファールは、炊飯器の横ではなくカップボードの違い位置に、またキッチンを通さないでも洗面所には行けるのでそちらから行ってもらうように話はしました。

みなさんの御主人はどうですか?
やっぱり自分で全部見るべきでしょうか?

長文ですいません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/08/13 18:36:36

    >>32
    コメントありがとうございます。
    子どもに対して危ない!って思った事、何度もあります。できる限り気をつけているつもりでいるけどやっぱりあります。見る時間が少ない、末っ子の主人は子供と接する時間がなかったのでもっと気づかないだろうと思って、気づいた事は伝えてます。
    確かに厳しく言ってると思います。ありがとうございます。

    • 0
    • 18/08/13 18:22:47

    >>33
    コメントありがとうございます。
    イライラーっとしてしまって、ガミガミ言ってしまいます…やんわり言わないとですね!ありがとうございます。

    • 0
    • 33
    • ながしそうめん
    • 18/08/13 17:28:59

    イライラしちゃうし危なっかしいと思うけど、少しずつ教えていくしかないと思う。
    機嫌を損ねないようにね。頑張って!

    できるようになってくれたら後々楽だよ~!

    • 1
    • 18/08/13 17:21:47

    危機管理能力とかいうレベルかな?
    これくらいのことって男女関わらず不注意であり得ると思う。
    主はものすごく完璧に先を予見できてるんだよね?
    1度も子供に対して危ない!ってなった事ないんだよね?
    そうじゃないとしたら他人に対して厳しすぎる

    • 0
    • 18/08/13 17:20:27

    うちの旦那も家事育児手伝ってくれるタイプだけど、それでもやっぱり危険予測ができてない。たぶん女と脳の作りが違うんじゃないかと思う。キッチンはゲートつけるとか、もしもが起きないような作りにした方がいいよ。

    • 0
    • 30
    • けんびきょう
    • 18/08/13 17:20:05

    >>26
    注意ってか一言これ危ないからもっと奥に置いてね!って言えばいいのでは?
    落ちてお湯溢れたら危ないって

    • 0
    • 18/08/13 17:17:19

    >>17
    コメントありがとうございます。
    きちんと夫婦で決めるべきでした。

    • 0
    • 28
    • みなみじゅうじ
    • 18/08/13 17:17:15

    全部自分で見るべきか→NOというか、むり。しない方がいい。子育て一人で抱え込むとどこかに歪みが出るよ(親子関係だったり、夫婦関係だったり、自分の体調だったり。)

    私の旦那→ガラス戸の前で子供とふざけたりする。(何度注意しても治らない。リスク回避能力低め。)

    なので、
    徹底的に物を捨て、包丁等の置場所をきちんとすることで多少ましになりました。
    扉式の収納はすべて鍵をつけてます。

    ガラス戸から離れた位置にごろ寝マットを敷き、
    旦那の定位置にすることで子供が旦那を遊びに誘う時ガラス戸から離れているような環境にもしました。


    男の人は私たちの半分も子育て時間に当ててないんですからリスクマネジメントできなくて当然です。
    それを如何に上手く転がすかが今後の生活の室に直結してますよ(*´ω`*)


    • 0
    • 18/08/13 17:16:14

    >>19
    コメントありがとうございます。
    そうです。
    いつもの定位置は、縁ではなくもっと奥においていました。
    お湯でやけどとか本当に怖いです。

    • 0
    • 18/08/13 17:12:58

    >>20
    コメントありがとうございます。
    本当に最悪のことを考えるとぞっとします。
    主人もせっかくしてくれているのに、上手く注意できないの、悪循環になってしまいます。

    • 0
    • 18/08/13 17:10:04

    >>23
    ご指摘ありがとうございます。
    抜けていました。

    • 0
    • 18/08/13 17:09:36

    >>8
    コメントありがとうございます。
    確かに完璧に小さいことから気をつけておかないと、大きなことにつながらないように思っています。自分のやり方を主人にお願いするのは難しいですね。

    • 0
    • 18/08/13 16:34:50

    >>8何でスルーなの?他の人には、みんな返してるのに。

    • 0
    • 18/08/13 16:32:51

    >>21
    それはいなめないです…

    • 0
    • 18/08/13 16:29:38

    >>18頭悪いだけなんじゃない?

    • 0
    • 18/08/13 16:29:37

    何事もなくて良かったね
    一生懸命やってくれてるんだろうから、言いにくいね。さりげなく見守って危険を回避するしかないかな。段々上手になるよきっと。

    • 0
    • 19
    • けんびきょう
    • 18/08/13 16:24:58

    お湯入ってるのにそんな縁に置くのはなしでしょ
    定位置はないの?ないなら使わない
    子供もだけど、自分が通った時に落ちて来ても嫌だし

    • 1
    • 18/08/13 16:23:22

    >>9
    コメントありがとうございます。
    伝えるって難しいです。
    申し訳ないです。

    • 0
    • 18/08/13 16:22:33

    別に全部自分で見る必要はないよ。
    ただ子どもが動き回るようになった時点でキッチンは子どもに通らせないって決めておけば良かった話じゃないの?

    • 2
    • 18/08/13 16:22:23

    >>10
    コメントありがとうございます。

    いたずらはしないかと思うんですが、ティファールが縁に傾いて置いてあって、その下にしゃがんだりしてたみたいなので立ち上がったりした時にバランスが崩れてお湯がこぼれたりしないかと…

    • 0
    • 18/08/13 16:20:47

    妊婦さまw

    • 0
    • 18/08/13 16:20:32

    >>11
    コメントありがとうございます。
    33歳はゆとり?

    • 0
    • 18/08/13 16:19:46

    >>4
    昨日の出来事で、それまではカップボードの炊飯器など置けるような引き出したりできるところに炊飯器のとなりにおいてました。
    このあとは、高い位置に変えました。

    • 0
    • 18/08/13 16:17:21

    >>3
    コメントありがとうございます。
    私も普段は、夜中に帰ってくるような人がなので一人でしていて、自分の中の決め事とかあったり、防げる怪我は気をつけたりしてるんですが、主人にお願いしたらこんなことに…

    • 0
    • 18/08/13 16:16:42

    主はゆとりか?

    • 0
    • 18/08/13 16:16:05

    2歳半にもなってそんなイタズラするの?ダメって注意しても触るの?

    • 1
    • 18/08/13 16:15:50

    言いたいことが定まってないんだけど(笑)

    • 4
    • 18/08/13 16:15:38

    ティファールは使用しない。それだけやってくれて文句は言いたくない。子を自分でみるか家事するか。完璧を求める主さんも悪い。

    • 1
    • 18/08/13 16:14:50

    >>2
    コメントありがとうございます。
    ずっと嘔吐していたので、やばいと思ったんだと思います。

    • 0
    • 18/08/13 16:13:52

    >>1
    コメントありがとうございます。
    申し訳ないです。頑張ってみましたが、どうでしょうか?
    ケトルにお湯が入って状態で、傾いていていて、取っ手の部分が出ていて、子どもが近くでしゃがんだりしていて当たったりしたらやけどしたり危ないのに、主人はケトルが傾いているのもそのままで、危ない!としか言わなかった。

    • 0
    • 18/08/13 16:12:24

    出産してから大変だから、今のうちにやってもらったほうがいいよ

    • 0
    • 4
    • ペガスス
    • 18/08/13 16:11:59

    ティファールの定位置は?

    • 1
    • 3
    • みなみのかんむり
    • 18/08/13 16:09:18

    他に通り道があるならキッチンは通らない。
    うちは旦那激務なので頼れないから多少具合が悪くても一人で全部見る。

    • 1
    • 18/08/13 16:09:09

    こんな甘えられる妊婦さんいるんだ。うらやましいわ。

    • 2
    • 1
    • いっかくじゅう
    • 18/08/13 16:07:27

    長すぎて状況が全くわからない。
    要点を教えて。
    ダラダラ言って旦那さんにも伝わらないのでは?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ