1歳男児の理稀(よしき)ちゃんが行方不明 海水浴に向かう途中 周防大島町花房 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 6521件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/12 22:57:38

    ちょこちょこ振り返って確認するくらいならついてけよ。
    まだ1歳11ヶ月で1人で歩かせるとか意味わからないわ。

    • 31
    • 18/08/12 22:58:20

    うちも1歳児だけど、屋内でも親戚、祖父母信用してない。確実に自分の目の届く、とっさに手の出せる範囲内に居るようにしてる。

    外なんてディフェンスして歩いてる

    • 28
    • 18/08/12 22:59:44

    里帰りっぽいし1歳児がじじいの家を認識できてるわけないよね。
    通り過ぎて迷ったんじゃないのかな

    • 26
    • 18/08/12 22:59:44

    祖父が1人で3歳と1歳を連れて歩くなんて怖すぎる。で、振り返ってないで何故一緒に戻らないのよ

    • 35
    • 18/08/12 22:59:50

    >>49じいさんが先に行ってしまったのかもしれない。

    • 5
    • 18/08/12 23:00:37

    >>74祖父何歳?

    • 1
    • 18/08/12 23:00:45

    これだから夫も含めて男には任せられない。
    ましてや義母父になんて絶対に任せられない。
    普段から幼い孫たちと接してる生活してるならともかく
    帰省だけの時しか接点ない年寄りなんて絶対に無理。

    • 31
    • 78
    • はちぶんぎ
    • 18/08/12 23:01:09

    こういうの、年寄りが見ると
    「昔は皆そうやってた…」
    とか
    「自分らはそうやって育てた…」
    とか言うんだよね。

    • 56
    • 18/08/12 23:01:10

    旦那ですら2人預けるのかなり不安なのにおじいちゃんとか無理

    • 21
    • 18/08/12 23:01:19

    >>70
    男はシングルタスク、女はマルチタスクって言うよね。

    • 4
    • 81
    • はちぶんぎ
    • 18/08/12 23:01:21

    >>70
    うん、わかる。脳の作りが違うし、危険予測が母親とは違う。
    男みんなが同時に二つのことを出来ないとまでは言わないけれど、やっぱり母親の、子供を見守る目は違うと思っている。

    • 28
    • 18/08/12 23:02:26

    ジージに任せるなんて、あり得ない!!
    しかも、1番手のかかる1歳3歳だよ?!
    のどかな田舎なのかもしんないけど、ジージに任せて海で遊ばせるつもりだったのもあり得ん。

    • 30
    • 18/08/12 23:03:12

    今日、15時頃に島内の放送で行方不明だと流れていた。
    そのあと、出かける用事があったから車で走りながら注意深く見てたけど、まだ見つかってないんだ…。

    海も近いから危険だし、山だっていのししがいる。
    普通の道路でも側溝が深い所が多々あるから、心配でたまらない。

    • 15
    • 84
    • はくちょう
    • 18/08/12 23:03:26

    >>70性別関係ないと思うなぁ。
    うち子供達中学生だけど他人の3歳と1歳の子供徒歩で外出させろって頼まれても怖くてできない。
    上の子産んだ時もうち母が早くに亡くなってるから80歳のばあちゃんに育児の相談したけど「オラァもう50年ぐらい前の事なんて忘れたわ~」って言われてそらそうだよなって思った。

    • 6
    • 18/08/12 23:05:01

    母親がすぐ来ると思って振り返って見てたのかもね。

    • 7
    • 18/08/12 23:07:13

    これだけに限らないけど
    イオンの駐車場とかでも
    手を離して歩いているおばあちゃんいるよ。
    うちは絶対手を繋ぐから
    皆危機感持ったほうがいいと思う。

    あーゆうのが事故るんだよねー。。
    ていつも姉とかと話してるもん

    • 30
    • 18/08/12 23:07:48

    >>84それなんか違う。そりゃ育児経験のない中学生にも、80歳の婆さんにも女だからって安心して頼めるわけないのは当たり前だから。育児経験あっても単細胞の男に任せるのは尚更心配って事でしょう。

    • 10
    • 88
    • はくちょう
    • 18/08/12 23:07:49

    1人で帰らせるのは以ての外だけど、せめて残りの20メートルしっかり見届けてあげてよ

    • 11
    • 89
    • テーブルさん
    • 18/08/12 23:08:09

    うわわわわ!毎年泳ぎに行くから土地勘ある場所だ!田舎だからじいさん油断してたと思う。本当自宅から半径1キロは自分ちの庭レベルの田舎さだから!ただ、この時期ほんとに外部からの人が沢山帰ってきたり遊びに行ったりするから、何か起きても不思議じゃない

    • 17
    • 18/08/12 23:08:21

    >>83
    詳しい場所わからないけど、Googleマップ見るかぎり海近いし蓋がついてない側溝めっちゃ多かった。

    • 2
    • 18/08/12 23:08:47

    祖父に小さな子供を2人なんてどんな近場でも、たとえば家の前とかでも何かあったらと思うと頼めないな。
    男の子早く見つかってほしい

    • 20
    • 92
    • ちょうこくしつ
    • 18/08/12 23:09:47

    え?一歳10カ月いるけど、1人で家にとか絶対無理だよ。水路があればそこに迷わず行って落ちると思うし、車も危ないとかもちろんわからないし。
    怖いもの知らず。
    信じられない。じぃも、母親も今頃はよもねれないだろうね。

    • 13
    • 93
    • はちぶんぎ
    • 18/08/12 23:10:03

    >>74
    年寄りの鉄板、今までは大丈夫だったから…じゃない?

    • 0
    • 18/08/12 23:10:25

    >>83花房って所であってる?他では『家房』じゃないかって書いてる人いたけど。

    • 1
    • 18/08/12 23:11:26

    子供は四人で、下2人の小さいのを祖父?
    お母さん・・・逆だよ、逆
    でかいの二人見てもらいなよ

    祖父だけを責めるのは可哀想
    何歳か知らないけど

    • 31
    • 18/08/12 23:11:56

    だからジジイには預けられない
    だからジジイには預けられない
    だからジジイには預けられない
    だからジジイには預けられない
    だからジジイには預けられない
    だからジジイには預けられない
    だからジジイには預けられない
    だからジジイには預けられない

    • 29
    • 97
    • ぼうえんきょう
    • 18/08/12 23:12:04

    おじいさん責任大きいよ
    1歳、一人で歩かせるなんてあり得ない。

    • 10
    • 18/08/12 23:13:04

    >>78
    子供ばんばん亡くなってたけどね。
    年寄り世代の子供の頃は玄関先なら2~3歳くらいから1人で遊ばせてた。

    • 4
    • 18/08/12 23:13:49

    末っ子の三歳の男児いるけどまだまだ目をはなさない。はなせない。
    20メートルなんて結構あるよね。あと20メートルあるのにさきいっちゃったとかあーほーかーーーー!ってなるよね。
    うちの父もなんか昔の平和な時代?の感覚が抜けないから口酸っぱくいわないと気を付けない。外では預けられない。

    • 11
    • 18/08/12 23:13:55

    >>94
    家房だよ。

    • 1
    • 18/08/12 23:14:16

    >>94 "かぼう"。島のなかでかぼうは1箇所しかないから、花か家かはわからないけど、大島郡かぼう で出てくるはず。

    • 1
    • 18/08/12 23:14:33

    これもし母親は皆で行こうと『待ってて』とか言ってたのに、祖父が軽い気持ちで『先に行ってる』ってなってたら母親可哀想すぎるね。

    • 42
    • 18/08/12 23:15:24

    ありえない
    80メートルなんて離れる前に慌てる、3歳児抱っこで走って追いかける。
    歩いて海水浴場に行ける距離なんだよね
    はやく見つかってほしい
    同じくらいの歳の子をもつ親として他人事に思えない
    よしきちゃんの無事をただただ祈る

    • 17
    • 18/08/12 23:16:17

    5分ほどしか、目を離していないんだ。

    • 0
    • 18/08/12 23:16:19

    うちも3歳1歳だけど、じぃじと3歳は2人で散歩とかは行くことあるけど、やっぱり任せるのは怖いね。
    は!?と思う行動をとるから…

    • 8
    • 18/08/12 23:17:46

    >>87ごめん、うちの中学生の子に、じゃなく私自信がもう既に預かるの怖いって意味です。
    家の中で数時間預かるならまだいける。
    徒歩で外出は無事に行って帰る自信が無いw
    田舎でも怖い。地元が田舎だから尚更網とかない側溝や深い用水路がそこかしこにあるの分かるし。
    1歳3歳じゃ2人とも黙って手繋いで歩いてくれる年頃じゃないだろうし。怖い。

    • 2
    • 18/08/12 23:19:23

    大事な自分の子だろ
    親が見てろよ
    見られないなら産むな

    • 9
    • 18/08/12 23:19:47

    ふと疑問に思うんだけど、じいさん達が無事に海に着いたとして、1歳と3歳を1人で安全に面倒みる気だったのかな…。
    やっぱ、母親も問題な気がする。

    • 35
    • 18/08/12 23:19:58

    >>32
    まぁそうなんだけど、
    これが一人っ子とか第一子なら(一緒か)こうはなってなかったよなーってのは思うよね

    • 8
    • 18/08/12 23:20:41

    >>87
    中学生に任せるって意味じゃなくて、中学生の子供がいる自分でさえ、幼児期の育児経験から10年ぐらいしか経ってないけど怖くて預かれないってことじゃない?
    10年前だろうと50年前だろうと小さい時の育児忘れちゃってるって意味だと思った。

    • 5
    • 18/08/12 23:21:01

    おじいちゃん1人で3歳と1歳の孫は無理!

    • 26
    • 18/08/12 23:21:36

    こういうのあると改めて預けたくないって思うわ。旦那が何で預けないの?ってよくいってくるけど。

    • 15
    • 18/08/12 23:22:20

    どんな感じの場所なんだろう。
    無事に見つかってほしい。夏になって溺れたり、車に置き去りとか子供が犠牲になるニュース多すぎて辛い。

    • 12
    • 18/08/12 23:22:23

    完全に祖父のせいじゃん!
    私だったら責め立ててしまうわ。
    ただでさえ男は子供への危機管理能力が薄いから、そもそも老いた男になんて子供任せないけど。

    • 24
    • 18/08/12 23:22:24

    今頃どうしているのかな。
    真っ暗な中でママママ泣いているのか、泣き疲れてどこかで眠っているのか…。
    可哀想です。
    親御さんは近くを探し回っているのかな。
    早く見つかりますように。

    • 17
    • 18/08/12 23:23:01

    >>108母親たちは5分後には出てるから、じいさん達の後にすぐ出てるのが分かるよね。
    だから歩いてるうちに合流できると思ってたか、すぐ合流するつもりだったんじゃないかな?任せるつもりなら5分後には出なさそうだし。

    • 5
    • 18/08/12 23:23:51

    この時期県外の人もよく来てるから...
    保護されてればいいんだけど

    • 8
    • 18/08/12 23:24:29

    >>108
    5分後に母親と子供2人で追いかけてるみたいだから、ゆっくり歩いてれば追いついて一緒に海行けるくらいの感じだったのかね。

    • 4
    • 18/08/12 23:24:40

    田舎だし1本道やから大丈夫~とか考えたんかな。
    田舎って近所の人も身内みたいな感じやん?
    だれか何とかしてくれるやろうって思ったんかな、、

    • 3
    • 18/08/12 23:25:00

    >>111
    親でも一人でこの歳の二人を見るのはきついもんね。

    • 13
51件~100件 (全 6521件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ