離婚を迷っています

  • なんでも
  • さいだん
  • 18/08/10 20:01:41

離婚を迷っています。

正直、こどもとわたしが、大変な中でも幸せであれば、離婚するかしないかはどちらでもいいです。
→ここに「わたしが」が含まれることが未熟だと思いますが、忌憚ないご意見が聞きたくてあえて書いているので、辛抱ください。

じゃあ、大変な中でも幸せってどういうことなのか?

1 母子家庭でも親子協力して生活できること
2 こどもの進みたい人生の道を尊重すること(そのためにはわたしが働くことにくわえ、夫には成人までの生活費・教育費はもらう算段もつけなくてはならないが、最悪の場合、夫の気分次第でもらえない場合も想定している)
3 親の態度で「自分はかわいそうだ」とこどもに思わせないようわたしが毅然とした態度をとること

・・・を思いつきました。

とくに「3」をクリアすることがわたしには大変で、「親が仲が悪いなんてかわいそう」「離婚したらかわいそう」「あれもこれもかわいそう」という心理的な「かわいそうハードル」を、まだなかなか越えられません。
実際に離婚しているおうちからしたら、余計なお世話なんだと思うんですが。

「お母さんが生き生きしていたらなんでもいいんだよ」と言われますが、今の状況ではどのみちにころんでも、なんらか大変で、生き生きとできるかどうかは・・・・
家庭円満でないからあたりまえなのですが、正直生き生きしない、暗い気持ちではあります。


腹がきまるまで時間がいりそうで、いやになります。











  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • ちょうこくしつ
    • 18/08/11 00:02:30

    寝ます。
    寝て起きてまた悩んでいたら、そのとき考えます。

    コメントくださったみなさま本当にありがとうございました。
    おやすみなさい。

    • 0
    • 49
    • ちょうこくしつ
    • 18/08/11 00:00:10

    >はくちょうさん
    ごめんなさい、そろそろ読んでくださるかたも飽きて、いなくなったかなと思ったので、自分の決意の備忘録のように使ってしまっていました。
    消し方がわかりませんが、もし読んで気持ち悪かったら、わたしの気の迷いなのでご放念ください(^^;)

    離婚して後悔している人がいないのですね。

    わたしの身近では、離婚した人がいないので(それも確率的に珍しいでしょうか)、離婚した場合の気持ちのありようがよくわからなくて、驚きました。

    • 0
    • 48
    • はくちょう
    • 18/08/10 23:52:37

    言ってることが小説みたいで何言ってるのかよくわからないが、離婚しても生計たてられるなら離婚したらいいと思う。今の時代だからそんなに色々深く考えなくてもやっていけるよ。多分。
    やる気次第。私のまわりで結婚を後悔した人はいるけど、離婚を後悔した人はまずいないから。

    • 0
    • 18/08/10 23:46:22

    我が子へ
    本当にごめんね、ママが頭が悪くて、今の時点では不幸な状況にしてしまった。

    どんな決断も、良かったかどうかは結果論でしかないから、将来の幸せについてはわからないけど、無い知恵をしぼって考えるね。

    • 0
    • 18/08/10 23:43:59

    頭でっかち具合に、自信があったのか、
    まさか自分に見る目がないとは、ゆめにも思わなかったです。

    後悔・・・

    こどものために、こどもの父親のことを後悔しないようにと自分に言い聞かせてきましたが、後悔をしっかりしたいと思います、でないと前へ進めなそうなので・・・

    人生を決める配偶者選びに、何の迷いもなく自信満々で失敗して、
    自分が恥ずかしいし、後悔しているし、悲しいです。

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • 18/08/10 23:37:51

    >とびうおさん
    すみませんでした、いただいたコメントを否定する意味では無かったんですが、そうとられそうな表現をしてしまっていました。
    コメントくださり、ありがとうございました。

    • 0
    • 18/08/10 23:36:36

    わたしは本当に見る目が無かったなー。。

    もしまだ読んでくださっている方がいたら、すみません、連投してしまって。

    この「見る目がない」という情けない気持ちを、こうして活字にもして、しっかり噛みしめておかないと、今は再婚したりパートナーをつくったりする気持ちがなくても、今後離婚をして想像していた以上に気持ちが弱ったとき、どう転ぶかわからないと感じています。

    またもや、まともな女性なら誰も見向きもしないような男性と関わって、
    おかしな人生を送ったり、こどもに迷惑をかけたりしないよう、肝に銘じておかなくてはと感じています。
    選ぶ目がないなら、どんな男性にも、異性として関わらないほうがいい気がしています。


    父親がいなくても、父親にかわるくらいのたくさんの人間関係のなかで
    育ててあげられたら理想ですが・・・
    単純に自分の人間性に、そうするだけの自信がないです。

    こどもは手放したくないなら、人間性を磨いて、たすけてくれる人を増やすしかない。どうやったらいいのか・・・悩んでいます。

    いま離婚に踏み切れない理由は、それだけです。

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • 18/08/10 23:26:15

    あとはやはり、定番かもしれませんが、夫と姑の相互依存関係ですね・・・

    ほかの男きょうだいは精神的に親から自立しているのに、我が夫だけ母親に今もべったりなのは、さすがに見ていて怖いものがあります。

    夫の生家も昔いろいろあったそうなので、その影響をきょうだいのなかで一番受けたであろう彼を、わたしはかわいそうに思っていたこともあります。

    でも今は、かわいそうという気持ちは捨てたいです。
    わたしの「憐れんであげている」という気持ちは失礼かもしれませんね。
    共依存っていうのでしょうか。

    その気持ち抜きにして、夫と向き合ってみます。
    まだ慣れていなくて難しいですが。

    >ろくぶんぎさん
    ありがとうございます。
    ゆっくりお話が伺ってみたいです!

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 18/08/10 23:16:58

    >とびうおさん
    そうですね、今風にいうと、彼の言動はモラハラにあたると思いますが、
    モラハラは最近浸透した考え方なので、裁判とか調停ではまだまだ主張としては弱いという話を聞いたことがあるんですが・・・

    • 0
    • 38
    • ろくぶんぎ
    • 18/08/10 22:04:16

    私もシングルです
    うちの息子(小4)曰く、「可哀想、って言う人は下に見たいだけだから気にしない」って言ってました
    たしかに!!って目から鱗でした
    乳児で離婚してそれからシングルですが、いいのか悪いのか少年野球でもキャプテンやらせてもらったり、学校でもまとめ役になったり、しっかりした子に育ちましたよー!

    • 3
    • 18/08/10 21:59:40

    おまえのために離婚を我慢してる、っていうのはわたしも10代の頃言われました

    そのときはいやだったけど
    長い目で見ると、今は両親協力しあって生きていて
    老後は2人でとりあえずやっていきそうで
    両親が離婚しなくてよかったとおもいます

    だから複雑です

    ほんと、何が正解かは将来結果でしかわからないとなると・・・

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 18/08/10 21:58:23

    何となくだけど、離婚を考えてる理由はモラハラ?

    • 0
    • 18/08/10 21:38:35

    これは裁判になっても長引きそうですね、自分の考えをスパッと伝えられていない。ここで練習しますね

    • 0
    • 18/08/10 21:38:00

    養育費だけです、書き間違いですね

    • 0
    • 18/08/10 21:37:15

    え?
    養育費はわかるけど、生活費まで貰うの?

    甘いね。

    • 0
    • 18/08/10 21:33:59

    自分が子どもだったら「おまえの為に離婚を我慢した」と言われるのが一番腹立つね

    • 1
    • 18/08/10 21:25:33

    >キさん
    面倒だと思った理由をよかったらくわしく教えてください。(だいたい想像つきますが・・・)おたがい匿名なので、よかったらで。

    裁判でもなんでも、「心証」って大事みたいなので、自分がどういう印象を与えるのかの参考のために。

    さすがにここですべてをさらけだせているわけではないので、真に受けすぎないようにしますので・・・何を書かれても大丈夫です。

    • 0
    • 18/08/10 21:17:47

    とりあえず主が面倒な性格ってのは分かった

    • 0
    • 28
    • みなみのうお
    • 18/08/10 21:17:27

    ・母子家庭は母親が働き詰めで子供が寂しい思いをする、時間に追われ母親の精神がいつも不安定。

    ・両親揃っていても親が不仲だと悲しい思いをする、夫へのストレスで母親の精神がいつも不安定。

    どちらがマシかは分からない。
    でも、離婚しても経済的に変わらないなら気持ちに余裕が出来る分母子家庭の方がいいんじゃない?

    • 0
    • 18/08/10 21:16:34

    わたし自身が、いい父親のもとで育っていないので、

    こどもにとっていい父親かどうかの基準は、わかりません

    • 0
    • 18/08/10 21:11:34

    みなさま、コメントありがとうございます
    全部読んでいます
    感謝しています

    あとでゆっくり読み返しさせていただき、自分と向き合って考えてみます

    大切なことなので、納得がいくまで考えたいです

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24

    ぴよぴよ

    • 18/08/10 21:07:39

    夫と離婚したい理由ですか・・・ひとことでは難しいですが、
    ひとつは、今時珍しいくらいの男尊女卑です。
    親世代の男性とは話し合うみたいですよ、考え方が「明治?」って感じの古さなんで。
    同世代の友達はほぼいないようです。
    男孫女子は彼の生い立ちに関係がありますが、長くなるのと、夫自身のプライバシーなので、ここはさすがに割愛します。

    やっかいなのは、家以外で堂々と男尊女卑を主張するほど単純ではないということでしょうか。狡猾なんです。
    あと、自分に利益になるところだけは、最近の男女平等の考え方を利用しますね。

    でも、わたしも人のこと言えないです。

    だから、おたがいさまですね。



    • 0
    • 18/08/10 20:59:49


    再婚したり恋人をつくったりする気持ちは全然湧いてこないです

    わたしは男性を見る目がまったくないみたいで。
    まわりに存在する男性は少なくとも彼だけではなかったような気がするのですが・・・

    まあでも、少なくとも夫婦は、結婚した時点では魂(スピリチュアルな表現ですいません)のレベルは同じなのではないかと・・・
    だから結婚したのは自分の責任です

    わたしはたぶんすごく嫉妬深くて、倍率の高い男性に目が向かなかった(笑)
    最近やっと自分のそういうネガティブな部分とか、性格を、ちゃんと見られるようになりました。
    人間なんですから、そういう部分を持っててもいいのに、見ないふりをしていたから、こじれたんですね。

    こどもを産んだことに後悔はないですが、
    自分の本当の性格をよく知っておくというのは大事ですね。






    • 0
    • 18/08/10 20:51:55

    >>18
    子供いたらやるしかないから。やれるかなんて問題じゃない。やっていくしかないんだよ。もし離婚したならね。

    • 0
    • 18/08/10 20:49:59

    離婚したけど可哀想と思われるかなんてどうでもいい。子供に可哀想な子なんだと感じさせなければ問題ない。親が毅然としていれば子供は案外あっけらかんとしてる。子供の性格によるだろうけどね。
    離婚したからって父親と子供を会わせなくするわけじゃないんでしょ?関係性さえしっかりしていれば親が離ればなれでも大丈夫だと思うよ。寂しさはあるだろうけど。

    • 1
    • 18/08/10 20:46:59

    えっと、周りにどう思われるか気にしたら何も出来ない。
    重要視しなければいけないのは、この旦那が自分にとって、お子さんにとって必要かどうか。
    害がある旦那、父親なんていて意味ある?
    世間体気にして我慢して得がある?
    離婚したい理由がわからないので離婚した方がいい!とまでは言えないけれど、
    私自身は早くに離婚決断した事後悔していません。
    本当に離婚したい人って、
    もう旦那の存在が受けつけなかったりするような気が。
    1度しかない人生、
    嫌いな人と生きていくなんて無理だし時間がもったいない。

    • 1
    • 18/08/10 20:46:52

    やってみせる⁄!という覚悟が
    成功体験の少なさからか、持てていない・・・

    臆病で、失敗をおそれているのか。
    その感情の出処は、やっぱり本能的な自己保身なんですかね・・・

    考えてみます

    • 0
    • 18/08/10 20:45:25

    迷ってるなら先延ばしでいいじゃん。
    今決めなくても。

    • 0
    • 18/08/10 20:44:12

    子供そっちのけで股開いてる母親にならなければ問題無いと思う

    • 0
    • 18/08/10 20:42:24

    3は主さんの都合なんでは?
    かわいそうと思わせないとか親が仲良くない方が子供には良くないって気持ちは凄く分かるけど、なんだか離婚する正当な理由を自分に言い聞かせる感じ。

    経済的にも気持ち的にも2人で仲良くやってける!やってみせる!って気持ちがあるなら離婚して良いと思いますよ。

    • 0
    • 18/08/10 20:41:21

    すいません、本文が長いのに、「長いからお金の心配をしなくていい理由は割愛」とか・・・雑ですね。

    わたしが、お金に困らない家庭に育ったにもかかわらず、
    家庭の機能不全で全然幸せを感じられなかったので、話が複雑になっているんです。






    • 0
    • 18/08/10 20:38:03

    お金の問題は、説明すると長いので、
    「離婚してもしなくても変わらない」と前提にしてくださって大丈夫です

    • 0
    • 18/08/10 20:35:38

    子供と協力って、子供は何歳?
    1番肝心なお金の問題は大丈夫?

    • 0
    • 18/08/10 20:22:34

    とけいさん
    そうですよね、かわいそうって、じつはすごい雑な感想ですよね

    • 0
    • 18/08/10 20:22:18

    仕事は?

    • 0
    • 9
    • ペガスス
    • 18/08/10 20:21:14

    親はじめ、周りの価値観で、自分と子どもの幸せを決められてしまってるみたい。

    母子が「(例えば、貧乏でも)幸せだね」と思って日々を過ごしていたら、周りの人の「かわいそう」という言葉や目線なんて、「あっそ」で、なんとも思わない。

    周りから「かわいそう」と思わされるのではなく、自分が自分を「かわいそう」と思っているから、周りの言葉に、価値観に、そうなんだと思わされているだけ。

    しっかりー!!

    • 0
    • 8
    • さいだん
    • 18/08/10 20:20:42

    まわりくどいとか、そんなふうに見えますか?
    でもあえて、いろんな遠慮ない意見がおもいきり聞いてみたいので、このままのテンションでいってみます。
    不快に思われたらすいません

    • 0
    • 18/08/10 20:18:46

    可哀想って思うのはそれまでの過程をしらないだけの他人だったりでしょ。
    子供と主さんが可哀想と思われてもそれまでの過程を受け止めてれば可哀想よりも幸せだとかんじてたら可哀想の言葉なんてきにならないんじゃない?

    • 2
    • 6
    • とびうお
    • 18/08/10 20:15:09

    言ってほしいのかもしれないけど、

    離婚しちゃいなよ!楽になるよ!

    なんて簡単に言えないよ。

    • 0
    • 5
    • オリオン
    • 18/08/10 20:11:40

    かわいそうハードルねぇ
    主が思うほどかわいそうな事じゃないかもよ

    • 0
    • 4
    • ちょうこくしつ
    • 18/08/10 20:09:55

    こんないちいちまわりくどいと。旦那さんも疲れそうだね

    • 6
    • 18/08/10 20:07:23

    そりゃ自分で決断できたら、ここに来て迷ってますなんか相談しないよね
    ここで人に聞いてもらって少しでも気持ちが楽になるといいね

    • 3
    • 2
    • コンパス
    • 18/08/10 20:05:38

    長いわ

    • 3
    • 1
    • レチクル
    • 18/08/10 20:05:18

    ごめん…読むのが面倒になってしまったよ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ