しまむら業績悪化が深刻化…「しまパト」の楽しみを奪った代償 プチプラ(夢展望)の台頭もアダに

  • なんでも
  • セミ(抜け殻)
  • 18/08/06 15:16:59


しまむら、業績悪化が深刻化…「しまパト」の楽しみを奪った代償、「プチプラ」の台頭もアダに

しまむらに危険な兆候が見え始めている。2018年3―5月期決算では本業の儲けを示す営業利益が前年同期比31.7%減の71億円となり、前期の大幅な減益に続いて業績悪化に歯止めがかからない。デフレの優等生として、*ユニクロ*
に次ぐカジュアル衣料専門店として成長してきたしまむら。だが、もはやライバルはユニクロではない。しまむらを脅かす新興勢力がジワジワとファッション市場で存在感を示しているからだ。
迫る新興勢力、プチプラには勝てない?

しまむらの今年6月の既存店売上高も前年同月比11.7%減となった。雨や低気温の日が多くカジュアル衣料は全体的に低迷したが、ユニクロは同4%減だったし、「マックハウス」や「アダストリア」などは同5〜6%の落ち込みですんでおり、しまむらの2ケタの落ち込みは業界でも突出している。

しまむらの低迷は、実は「プチプラ」の増加が大きい。プチプラといっても新たな低価格カジュアル衣料専門店ではない。プチプライス(小さい価格)の略で、低価格でファッション衣料を販売するEC(電子商取引)サイトのことだ。

プチプラのサイトは現在、雨後の筍のように存在しており、まさにしまむらと競合するようなファッション、価格帯で販売されているわけだ。プチプラの代表例が2015年にRIZAP(ライザップ)グループの傘下に入った「夢展望」だ。

■復活し始めた夢展望

夢展望は店舗をショールームストアとしてEC事業を中心に展開。いわゆるスマートフォンで商品を選んで店舗で確認して買うウェブルーミングや、店舗で商品を見たあとでウェブで商品を買うショールーミングというスマートフォンやECと店舗を融合したビジネスモデルを展開している。

これまで上場廃止に係る猶予期間入り銘柄だったが、RIZAPグループに入って以降、債務超過を解消、今後の復活が期待できるまでになっている。プチプラが存在感を増すことによって、しまむらの存在意義が脅かされている。
遅きに失したしまむらのEC事業

そのしまむらのEC事業といえば、最近になってようやく「ZOZOTOWN」に出店することを表明したが、遅きに失した感は否めない。

しかし、そのしまむらのEC事業について業界では「ゾゾに出ても意味はない」という指摘も相次いでいる。しまむらはアパレル卸から商品を仕入れて販売する仕入れ型のビジネスモデル。ユニクロのような自らが製造して販売するSPAではない。

だからこそ、*しまむら*の品ぞろえは豊富で、*ユニクロ*
にない選択ができることが支持されてきた。しまむらで安い服を買い、季節ごとに頻繁にコーディネートを変える“しまらー”という熱烈なファンを生み出してきた。しまパトという定期的に店舗を偵察する消費者も存在、しまパトが拡散する情報もしまむらを密かに支えてきた。

■商品絞り込みが低迷の始まり

しかし、“しまらー”の楽しみを奪うがごとく、16年以降、商品点数の絞り込みを開始、多様な品ぞろえがなくなったという声も少なくない。それが既存店売上高の低迷、さらには業績の低迷につながっている。

しまむらがゾゾに続いて今後出店を計画しているとされる楽天市場やアマゾンでも、同じようなファッション衣料はプチプラのECサイトという先行組が待ち構えている。そんななかに入り込んでも、しまむらの特徴は生かせず埋没しかねないのだ。

それがわかっていたので前経営陣はEC事業を躊躇してきたのかもしれない。しまむらという知名度だけで売れるほど、ネット通販の世界は甘くない。しまむらの低迷は一時的なものなのか、それとも今後さらに深刻化していくのか。注目される。(文=編集部)

2018.08.01
Business Journal

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/08/30 14:53:16

    >>11
    私はタオルとスリッパと靴下~。

    • 0
    • 18/08/30 14:48:57

    やすい物は悪い、高い物もコラボ税あるから結局粗悪
    とにかく質が悪くなったしまむら
    調子に乗ってZOZOTOWN行ったけど無理だろ
    わざわざネットで買う服じゃない

    • 5
    • No.
    • 18
    • 宿題は?

    • 18/08/07 17:59:20

    しまむらはいつか潰れる店だと数年前から思ってる

    • 3
    • 18/08/07 17:52:55

    昔TVで見たんだけどしまむらって多数の衣料品問屋が衣類持ってやってきて、しまむらの買付け係が問屋の衣類を買う買わないって選んで仕入れしていた。
    今のしまむらって自社ブランドとかコラボ物とかやっちゃってさ、買い付けした掘り出し物を探し出す楽しみがなくなったよね。

    • 6
    • No.
    • 16
    • 蚊取り線香

    • 18/08/07 17:28:29

    >>11本当それー!タオルと敷きパッド買いに行くだけ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!

    • 18/08/07 17:20:20

    >>11
    私は靴下買う店(笑)
    それ以外でしまむら行くことないわ。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 桃色吐息

    • 18/08/07 17:17:23

    しまむらは、売れ残った商品(売れない商品)を安く仕入れているから、1点物が多い。ドンキと同じやり方だけど、品数が少ないから、そりゃー他店に取られるわ。

    • 3
    • 18/08/07 16:53:53

    そういや、もう1年近く行ってないや。

    • 2
    • No.
    • 12
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 18/08/07 16:49:58

    >>1たしかに。ただの量産型になったね。しかも同じ価格帯のとこと比べても安かろう悪かろうだし。

    • 3
    • No.
    • 11
    • 蚊取り線香

    • 18/08/07 16:43:49

    もはや私の中でしまむらは寝具とタオルを買う店になっちゃってる…

    • 10
    • 18/08/07 16:40:04

    すみっこぐらし商品少なくなったから最近いく頻度減った

    • 2
    • No.
    • 9
    • ヨーヨー

    • 18/08/06 15:56:13

    なんか今のしまむらの上の人(常務?)がそういう方針なんでしょ?

    • 2
    • No.
    • 8
    • ビーチサンダル

    • 18/08/06 15:55:04

    ゾゾに出しても売れないだろうね。
    同じ値段でもっと可愛かったり質がいいものが沢山あるから。
    しまむらだけが安かった時代はもう終わってる

    • 18
    • No.
    • 7
    • 線香花火

    • 18/08/06 15:54:11

    久しぶりに行ったらタグに「しまパト」とか書いてあるのがあったけど。
    それ店側が言っちゃうのはなんだかな…と思った。
    なんか迷走してて残念感は確かにあるなー。

    • 15
    • No.
    • 6
    • キャンプファイヤー!

    • 18/08/06 15:50:25

    >>1
    わくわく感もなくなったね。前は人と被ることもなかったね。

    • 8
    • No.
    • 5
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる

    • 18/08/06 15:49:06

    長い

    • 6
    • No.
    • 4
    • 肝試し

    • 18/08/06 15:46:06

    私しまむらの靴下が好きだったんだよね。たくさん種類があって
    他にはない感じの柄もあったし。
    それがアイテム少なくなってワゴンもなくなってもう見る気もしないや

    • 7
    • No.
    • 3
    • ラジオ体操

    • 18/08/06 15:33:19

    途中の「だったし」が気になって内容入らなくなったw
    主婦ライターか何かか?
    記事もまともに書けんのか。

    • 3
    • No.
    • 2
    • セミ(抜け殻)

    • 18/08/06 15:26:23

    ずーっと前から魅力なんて何一つないじゃん。今更感はんぱないし

    • 9
    • No.
    • 1
    • ヨーヨー

    • 18/08/06 15:22:50

    前は他のメーカーのサンプル品なのかな?一点だけ放り込まれてるのを掘り出すのが楽しかったのにね。同じ型のを大量に、そういうのはGUにまかせて、しまむらは元の方針に戻してほしいわ

    • 14
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ