高校進学先の迷い

  • 中学生以上
  • 悩める母
  • 18/07/18 04:01:40

息子は現在53くらいの偏差値です。
部活引退後どれだけ上がるかわかりませんが、2校で迷っているようです。
偏差値52の公立に行くか、偏差値60の私立に専願で行くか。
私立の方は面倒見が良いので低い偏差値から上がる子が多いようで低いからと勉強ついていけるか心配しなくても良いそうです。
指定校推薦もMARCHなどがあります。
公立の方は専門的な勉強もできて楽しい学校みたいです。
なので大学行く為の勉強は無いも等しいです。
校則も殆どなく自由な学校で化粧もOKでパウダールームもあり、ラウンジもあるような学校です。
高校生活enjoyを取るか、将来を取るか…

私は私立に行ってほしいけど、皆さんなら黙って見守っていますか?
それとも意見しますか?
私立に行って欲しいけど言うべきではないのかなぁ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~36件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/19 02:00:28

    >>17
    偏差値は学校で出るのですか??
    統一テストがあるとかなんでしょうか?
    こっちは塾の模試かその他の模試を受けないと自分の偏差値は分からないです。

    • 0
    • 18/07/19 03:47:53

    >>10
    偏差値40台でオール4?
    もしかして10段階評価?

    • 0
    • 18/07/19 03:51:08

    クラスで偏差値が開いてる感じ?
    上が偏差値60台後半、真ん中50台後半、下40台後半とか。

    • 0
    • 22
    • 田子倉ダム
    • 18/07/19 06:33:28

    理数は偏差値70あると言うのに偏差値53と言う事は、国英社はだいぶ低いから厳しいのでは。

    • 5
    • 23
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/19 07:48:37

    偏差値が53で内申がオール4
    内申のつけ方が甘い中学?

    • 5
    • 18/07/19 12:58:52

    >>23
    甘くはないですよ。
    普段は3とか多いのですが今回は頑張りましたから。
    でもオール4って普通ぐらいじゃないですか?
    ママスタ見てたら普通なのかと思いましたが…

    塾の模試なのでレベルが高いせいか偏差値低くでます。
    特に国語は苦手なのですごく低いです。

    • 1
    • 25
    • 田子倉ダム
    • 18/07/19 13:04:24

    >>24国語は、偏差値いくつですか?

    • 0
    • 18/07/19 13:05:52

    >>21
    高校ですよね?
    そうですよ。
    上は偏差値高い子達のクラスです。
    うちは真ん中に引っかかりました。

    • 0
    • 27
    • 読書感想文
    • 18/07/19 21:57:31

    パウダールームあるような公立って珍しいね。
    その2つなら私は私立薦めるけど、地域性で、この辺は公立絶対みたいな環境だから、偏差値60くらいの公立目指して頑張ってもらうように引っ張って行くかな。
    うちの子がちょうど部活引退前に主の子と同じくらいの偏差値だった。
    引退してから60くらいまで伸びたよ。
    最終的に子どもが決めたのは、60ちょっと落ちるくらいの公立だった。

    • 0
    • 28
    • 蚊取り線香
    • 18/07/19 22:48:32

    >>24
    塾の模試で難しいから偏差値が低く出るのに数理は70ってあるもの?
    塾の模試で難易度が高い場合(例えば駿台模試)とかだと開成高校とかでも70いかなかったと思う。
    難易度が高いとかじゃなく、一般的な模試じゃないと70って出ないこともある数字だよね?
    東京・千葉ならV模擬、埼玉なら北辰、神奈川も全県模試だっけ?主さんの地域も県内の大半の子が受けるような模試はないの?

    • 0
    • 29
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/07/19 23:01:40

    >>27
    そうですね。
    公立で60近くあるところに行ってくれたら本当は良いですよね。
    うちの子の場合、内申が足りなく54までくらいのところしか受けられないんですよ。

    • 0
    • 30
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/07/19 23:10:57

    >>28
    塾の模試で開成は今年はわからないですが確か69と出てました。
    そんなに難易度高くないですかね??
    うちの子理数70なんて無いですよ!?
    ちなみに塾以外の模試はこれから受ける予定です。

    • 0
    • 31
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/07/19 23:17:12

    すみません。
    話が違う方向に進んでしまったので締めさせて頂きます。〆

    取り敢えず、我慢して子供が行きたいところに何も言わずに賛成しようと思います。

    色々ありがとうございました。

    • 0
    • 18/07/19 23:58:06

    >>23
    うちの地域はオール4で偏差値55くらいのところだよ。
    普通だと思う。

    • 1
    • 18/07/20 01:22:43

    >>5
    流石にオール4で60のところは無理でしょ。
    5が少し無いと。
    オール4で60のところ行けるなんて何処よ?

    • 0
    • 34
    • 読書感想文
    • 18/07/20 03:30:30

    なんか主の話に矛盾を感じる。

    • 1
    • 35
    • 読書感想文
    • 18/07/20 03:39:33

    >>33
    うちの方の公立も偏差値60ならオール4あれば当日点さえ8.5割以上とれたら行けるよ。
    内申36~40位の子がいる
    内申が低い程、その差を埋める当日点も必要にはなるけど、入れなくはないよ。
    偏差値65の高校は内申38~42 で当日点8.7~9.2位
    それ以上の偏差値は内申40以上必要って感じ。
    当日点は9.3割~

    近くの私立は偏差値58~60かそこらで確約内申が確か36だった。
    偏差値67?のコースが確約内申38からだった気がする。

    • 0
    • 18/07/20 03:40:32

    >>32内申甘い地域?

    • 0
    • 37
    • 読書感想文
    • 18/07/20 04:30:02

    >>35
    入試で8.5割取るような子がオール4?
    ありえない…

    • 0
    • 18/07/20 05:39:29

    >>36横浜だよ。
    割と偏差値高い中学ばかりだと思う。
    甘いかはわからない。
    倍率とか学校によって内申の差はあるけどオール4だと50~55くらいのところ受けるのが普通。
    もう少し上のところもあるけど大体はこのくらいが平均。

    • 0
    • 39
    • 読書感想文
    • 18/07/20 06:49:02

    >>38そうなんだ。偏差値高い中学って内申がとりにくい所が多いのに珍しいね。羨ましい。

    • 0
    • 40
    • 読書感想文
    • 18/07/20 06:51:05

    >>37
    有り得なくはないよ。
    現にうちの子オール4で8.8割とったよ。
    主要教科に5とか多くても家庭科とか体育とかに3があるから。

    • 0
    • 18/07/20 06:55:55

    地域や学校によってこんなに内申の基準が違うんですね。

    • 1
    • 18/07/20 07:36:21

    だいたい内申と偏差値の基準はこれだって
    だから偏差値55で4でも60で4でも65で4でも変ではない。主の子どもみたいに偏差値53でオール4は疑問だけど

    • 0
    • 43
    • 流しそうめん
    • 18/07/20 12:37:04

    >>30主さんが70近くあるとご自分で言ってますよ。60後半は、1が大きい差になると思います。50前半の1は、大差ないとおもいますが。国語が悪いといいますがどのぐらいなのか参考に教えていただきたいです。理数が69ぐらいで国語が悪くて偏差値53て相当悪いですよね?

    • 1
    • 44
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/07/20 13:19:40

    >>43
    言ってないよ。

    • 2
    • 45
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/07/20 13:25:56

    >>44
    今は消えてるけど、主さんが数理は70近いと書いていたよ。
    なので、仮に70としての話が出てるんだと思う。

    • 2
    • 46
    • 流しそうめん
    • 18/07/20 18:18:00

    >>43
    なんの参考にするの?
    馬鹿にしたいだけでしょ(笑)

    • 1
    • 18/07/20 22:49:31

    なんか伸びてるから覗いてみたら嫌な感じになってますね…

    別に嘘ついてませんけどね。
    国語は39~42ぐらいです。
    これを聞いたからと何になるのですか?
    馬鹿だと笑うのですか?
    数学と理科は前回69でした。

    公立が54くらいしか受けられないのは2年生の頃に3がいくつかあったからです。
    私立は3年の内申しか見ないところが多いので頑張った結果です。
    それに私立の専願だと5ぐらい偏差値が下がるのでうちの県ではおかしくないです。

    内申だって別に付け方甘いとかそんなんじゃないと思います。
    かなり勉強時間増やして頑張ったし、テストもすべて80点以上取ったし、提出物もすべてA取れるように努力していました。
    10番以内に入るように頑張ったし簡単ではなかったですよ。

    毎月模試を受けているわけでは無いので最新の偏差値はわかりませんが、53だったのは事実です。

    • 0
    • 18/07/21 01:04:21

    >>42
    評定で偏差値が出る学校なの?
    普通は模試によって難易度が違うから評定と偏差値は必ずしも当てはまらないってのは常識だけどね

    • 0
    • 18/07/21 01:22:21

    >>39
    え?羨ましい?
    うちの学校で4取るのかなり大変だけどね。
    でも神奈川の入試は内申の割合が高い学校が多いので偏差値低い学校の4と同じ扱い。

    • 0
    • 18/07/21 13:13:06

    >>47うちの県だともしこのままなら公立落ちます。平均的に点数取らないとダメ。中には、内申よくて当日点も悪くないのに落ちる場合があります。

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 52
    • スイカ割り
    • 18/07/21 14:04:18

    >>44
    >>11主さんが理数の偏差値は7近いとコメントしていますよ

    • 1
    • 18/07/21 16:34:43

    >>52
    そうそう。
    70近くと書き込んだけど、何故か消されてるのよね。
    なんでだろう?

    • 0
    • 18/07/21 16:39:18

    >>50
    うちも当日の点数で見てほしいな。
    でも内申の割合が高いからな…
    内申取れない人は私立とか選ぶ人多いです。

    • 0
1件~36件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ