高校進学先の迷い

  • 中学生以上
  • 悩める母
  • 18/07/18 04:01:40

息子は現在53くらいの偏差値です。
部活引退後どれだけ上がるかわかりませんが、2校で迷っているようです。
偏差値52の公立に行くか、偏差値60の私立に専願で行くか。
私立の方は面倒見が良いので低い偏差値から上がる子が多いようで低いからと勉強ついていけるか心配しなくても良いそうです。
指定校推薦もMARCHなどがあります。
公立の方は専門的な勉強もできて楽しい学校みたいです。
なので大学行く為の勉強は無いも等しいです。
校則も殆どなく自由な学校で化粧もOKでパウダールームもあり、ラウンジもあるような学校です。
高校生活enjoyを取るか、将来を取るか…

私は私立に行ってほしいけど、皆さんなら黙って見守っていますか?
それとも意見しますか?
私立に行って欲しいけど言うべきではないのかなぁ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~19件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/19 02:00:28

    >>17
    偏差値は学校で出るのですか??
    統一テストがあるとかなんでしょうか?
    こっちは塾の模試かその他の模試を受けないと自分の偏差値は分からないです。

    • 0
    • 18/07/19 01:56:35

    >>16
    推薦は一応あるのですが…
    推薦みたいなものです。

    • 0
    • 17
    • 下久保ダム
    • 18/07/18 23:01:57

    >>15うちの地域の私立単願の確約は偏差値と内申点が基準に満たしてないと確約とれないよ。
    確約とれても稀に落ちる子がいるみたいだし。

    • 0
    • 18/07/18 22:22:08

    推薦ってことかな?

    • 0
    • 18/07/18 21:53:35

    >>12
    あれ?専願ってどの地域も一緒かと思っていました。
    不合格のところもあるのですか?
    うちのところは条件を満たさないと受けられません。
    専願の倍率は1.0です。
    確約です。

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13

    ぴよぴよ

    • 18/07/18 21:08:10

    主の子より内申や偏差値の高い子が受験するんじゃないかな?
    専願ならみんな合格?

    • 1
    • 18/07/18 20:28:13

    >>5
    ついていく…は問題ないみたいです。
    レベル別でクラス分けして上位は国公立か医学部を目指すコースで真ん中は難関私立大で下のコースは私立大学入学を目指すという感じなんだそうです。
    うちの子は真ん中のコースの専願が受けられます。
    多分偏差値は上があげていて、あとは下が下げているので60ぐらいなのかなと思います。
    上のクラスだと思いますが東大合格者も毎年います。
    面倒見が良いので塾に行かない子が多いと言っていました。
    専願のある私立なので偏差値あまり関係ないかなと思います。
    でも、息子は数理の偏差値は70近くあります。

    私はここに行ってほしいですが勉強はあまり好きではないので選んでくれないかなと…

    • 0
    • 18/07/18 20:09:44

    >>2
    専願なので内申だけで決まります。
    真ん中のクラスならオール4ぐらいで受けられます。
    なので偏差値40台も結構いるみたいです。
    併願はもう少し厳しいですよ。

    • 0
    • 9
    • 糠平ダム
    • 18/07/18 20:07:10

    >>1
    そうですね。
    何かあった時責められそうですよね…

    • 0
    • 8
    • 岩屋ダム
    • 18/07/18 19:03:49

    私立の利点は話をする。
    だけど、最終的には子供に決めさせる。
    中3で将来のことって見えてないこともあるし、自分だけでは気がつけないこともある。
    教えられるだけの情報は教えて、大人としてはこれが良いと思う、だけど、それが正解になるとは限らない。最終的に後悔しないためにできるのは自分で納得して決めることだってことも話をする。

    うちの場合は私立で2校悩んだ。どちらもやりたい部活の強豪。片方は偏差値58、もう片方は45。どちらにも行けたけど、本人が選んだのは45の学校。メンバー的にそちらの学校のほうが強くなるからというのが理由だった。親としては偏差値58の学校に行って欲しかったのが本音。
    本人は成績上位で怪我などしたとしても大学には行けるようにするとは言っているけれど、偏差値10以上下げても学年10位内にわずかに届かない。MARCHの指定校はなくそれ以下だけど私立だから指定校はある。AOなどを考えたとしても成績が取りやすいからと10以上偏差値を落としている子たちがいるからトップにはなれないでいる。
    MARCHの指定校を持っているといっても、良い大学の指定校をもらうには努力の継続が必要。
    それでも公立に行くよりは私立のほうが面倒見が良いとは思います。

    • 1
    • 7
    • 弥栄ダム
    • 18/07/18 17:28:12

    私立単願で偏差値60あり高校は55~60のところをと考えています。これでトップをとり指定校で大学をと思ってます。大学行くなら偏差値55ある所じゃないとと言われました。

    • 1
    • 6
    • スターダム
    • 18/07/18 10:09:00

    これから勉強して60の高校に入る実力が身につけば何も問題ないけど、無理して入っちゃったら本当に厳しいよ。
    勉強してもしても、何もしてないように見える子たちに全く追いつかないの。
    でも大学に行くつもりなら、主さんのお子さんは60の私立に行くべきだと思う。
    私だったらそのように促します。

    • 0
    • 5
    • アムステルダム
    • 18/07/18 09:15:24

    偏差値60ならオール4レベル位だし、いくら私立といっても53の子にはキツくない?
    ついていけなくはないと言ってもギリギリの可能性はあるし。
    せめて偏差値56辺りならいいけどね

    指定校にmarchがあると言っても、国立志望を除く、成績上位者から良い大学の指定校をもらっていくし、偏差値60の集団の中で、偏差値53の子が良い大学の指定校がとれる程の評定がもらえるとは、ちょっと考えづらい。
    現実的にはかなり難しいと思うよ。

    頑張り次第では上がる可能性もあるけど、偏差値60以上ある子って、それなりにやる子だから、大変だと思う。
    本人がどこまでやれるかにかかってくる。
    それを踏まえた上で、どうしたいかを子どもに決めさせたら?

    • 1
    • 4
    • 早明浦ダム
    • 18/07/18 07:37:41

    言いたいことは親として伝えるけど
    決めるのは子供
    決めたなら全力でサポートする

    • 1
    • 3
    • 川辺川ダム
    • 18/07/18 07:34:42

    私立かな?
    私立の単願なら偏差値5くらい下がるからあってるんじゃない?

    • 1
    • 2
    • 弥栄ダム
    • 18/07/18 06:32:42

    私立で専願ならそんなに偏差値を上のとこを狙えるんですか?

    • 1
    • 1
    • 弥栄ダム
    • 18/07/18 04:18:10

    子供に任せる。でないと後何かあったら子は親の責任にする。
    考えさすのも子の為。
    私はそうしてきまたよ。親が悩むより子に考えさせ悩ますのも成長のうちだと、おもいます。。

    • 9
1件~19件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ