専業主婦やパート程度しか働かずに奨学金という子ども名義の借金するって

  • なんでも
  • 一ツ瀬ダム
  • 18/07/16 16:53:11

親として どうなの?
母親は専業や非正規で大して働らかずに楽して結局子ども名義で借金させるってどうなの?
子どもの将来の足枷になること承知で奨学金を使うわけよね?
それっも正規で働きたくないの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/16 18:19:14

    いや
    正規で働いていても奨学金とる家はあるよ。

    • 0
    • 76
    • 九頭竜ダム
    • 18/07/16 18:20:28

    >>73世帯年収って?
    なんとなく言いたく無かったけど、東日本大震災にあってるのでそれも奨学金制度利用する理由の一つです。親としてどうなのって一言で言いますが…色々あるんです

    • 1
    • 18/07/16 18:20:32

    >>72
    いつの時代?

    • 0
    • 18/07/16 18:22:46

    私の友達、奨学金どころか親が両方共働きでも進学費用出せないからって就職させてたな…。
    3人子供いて真ん中の男の子だけ進学させてた。
    うちは母親専業だったけど、大学は普通に出してもらってた。
    意外とこういう家庭の方が多そう。

    • 0
    • 79
    • 九頭竜ダム
    • 18/07/16 18:22:57

    >>73
    私、一種の奨学金借りてたけど。
    父親の年収700万くらいだったよ。
    基準って1000万くらいじゃなかったっけ?

    • 0
    • 18/07/16 18:24:34

    男を仮定として考えて、奨学金で大学行かせるなんて、いい大学(就職に繋がるとか)じゃない限りもう、無駄でしかないよね。

    3流大学行って、借金背負おわせるなら、違う方向性考えさすかな。

    • 0
    • 81
    • 奥三面ダム
    • 18/07/16 18:24:37

    >>76
    震災とか旦那の病気とか特殊な理由がある人は対象じゃない事くらい何故わからない?
    震災や旦那の病気があったのに楽してたの?
    文章読めないの?

    • 3
    • 18/07/16 18:25:48

    >>81
    横からだけどあなた最低だね。
    そこまで幅のない考え方しかできないならネットやめたほうが良いんじゃない?

    • 4
    • 83
    • 奥三面ダム
    • 18/07/16 18:26:59

    >>82
    幅がないのはどっちだよ
    きちんと読んで理解できないなら文字のネットすべきじゃないのはそっちだよ

    • 2
    • 18/07/16 18:27:39

    奥三面暴れまくり(笑)

    • 2
    • 18/07/16 18:29:17

    >>83
    私もそう思う
    何も苦労や努力せずにいた母親が対象だよね
    専業でのほほんとして子供に借金させてる人の話
    なんで同じ土俵で考えるのか不思議

    • 3
    • 86
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/16 18:29:46

    >>74
    ただ批判したいだけだから~。

    • 0
    • 87
    • スターダム
    • 18/07/16 18:30:29

    >>80 高卒、専門卒、短大卒はもっと道のり厳しいよ。大卒以外、門前払いの企業たくさんある。

    • 1
    • 88
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/16 18:30:59

    >>70
    どんまい

    • 0
    • 18/07/16 18:31:25

    >>82
    暑い中フルタイムで働いて土日は家事して子供の相手してだからね、
    ストレスたまりまくってこんな風になるのも仕方ない。

    • 1
    • 90
    • お月見団子
    • 18/07/16 18:32:33

    >>80 大卒の親で、その考えをする人まず居ない。高卒の人は、よくそういう考えするよね。大卒以外を正当化するの。

    • 2
    • 91
    • 奥三面ダム
    • 18/07/16 18:34:06

    >>85
    だよねぇ
    文章読めてないだけかも知れないけど熱くなる理由なんてないのにね

    • 3
    • 18/07/16 18:35:01

    まあ、でも偉いよね兼業は。
    女がこんな災害みたいな気候の中通勤して働くんだから…。
    私には絶対無理~。
    あ、もちろん大学は奨学金借りずに出せるよ。

    • 0
    • 93
    • 奥三面ダム
    • 18/07/16 18:35:25

    >>89
    専業でも大学費用は用意できる家庭だったから働いてないよ
    親も同じだった

    • 2
    • 94
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/16 18:37:25

    専業のほうが奨学金借りずに大学出してるってデータなかったっけ?

    • 1
    • 18/07/16 18:37:52

    >>92
    偉いよね
    でも私も学費準備できないなら頑張って働いてたと思う!
    子供の為なら頑張れる

    • 4
    • 18/07/16 18:38:31

    >>33
    なんで分かるの?
    主の考え一貫性がないわ。
    そういう場合は子供作るな!でしょ。

    • 0
    • 18/07/16 18:40:29

    >>90
    だって高卒なんだもの。
    高卒で何が悪いって考え。

    • 0
    • 18/07/16 18:41:25

    どうしても行きたかったら自力でなんとかするべき。平等なのは良いことだけど、なんか違うと思う。

    • 0
    • 99
    • 九頭竜ダム
    • 18/07/16 18:41:44

    人んちの子供の子とそんな気になるの?自分の家庭がそうならないようにすればいいだけの話だと思うけど。相当暇をもて余してるんですね。

    • 1
    • 18/07/16 18:42:22

    >>60
    奨学金の有無関係なくちゃんと卒業就職してくれたら親は嬉しいよ。

    • 0
    • 18/07/16 18:44:13

    よその家庭がそれで良いなら他人が心配する必要はない。
    目先の事だけにとらわれず、人生の中でクリアできれば良くない?

    • 0
    • 18/07/16 18:47:03

    >>101
    ちゃんと三食与えられてない子を見るのと同じ感覚かな…
    育ちたいのに親が働いてくれない

    • 3
    • 18/07/16 18:48:15

    >>85
    なるほどぉ~
    つまり、苦労せずにのほほんと幸せそうに暮らしている女にムカついて批判したいわけねー
    専業であっても、被災してれば苦労してるからオッケーなのね~
    わかりやすいね(笑)

    • 0
    • 18/07/16 18:51:07

    >>102
    全く違うけどな…

    • 0
    • 18/07/16 18:51:10

    >>94
    専業主婦家庭で奨学金を受けられる基準年収以上の家庭は2%しかいないらしいよ。

    • 0
    • 18/07/16 18:51:54

    >>103
    苦労せずのほほんと暮らして子供に借金背負わせる親ね
    被災がどの程度かわからないけど苦労してる人に対して言ってたらそれは酷い人
    そんな人間にはなりたくないわ

    • 2
    • 18/07/16 18:54:20

    >>98親がそれを言ったらいけない

    • 2
    • 18/07/16 18:54:40

    >>105
    ん?それは奨学金借りてる率とは全然イコールじゃないよね

    • 0
    • 18/07/16 18:55:00

    えらい熱く語ってんね。
    女性の社会進出を促す運動か何かですか?

    • 1
    • 18/07/16 19:06:18

    大学進学率54%
    二人に一人は奨学金利用

    • 4
    • 18/07/16 19:09:41

    希望すれば全員必ず正社員になれるのかい?

    • 3
    • 18/07/16 19:09:50

    >>98今の日本でそれを親から言われたら、悲しむ子供もいないとは言えない。産まれた家を間違えたと感じる子がいてもおかしくはない。
    けど、格差が凄いよね。今の日本は。でも、子供がそれを理解するかは、子供次第。

    • 1
    • 18/07/16 19:11:40

    いちいちトピ立てるんだね。

    • 3
    • 18/07/16 19:12:31

    他人のことはいいから お前は早く働けよww

    • 4
    • 18/07/16 19:13:07

    奨学金借りても親が返すんだよ

    • 3
    • 18/07/16 19:13:57

    返せなくて親子自己破産

    • 0
    • 18/07/16 19:14:46

    色んな事情があるんじゃない?
    心無い主さんみたいな人には分からないんだろうね

    • 3
    • 118

    ぴよぴよ

    • 18/07/16 19:16:44

    他人のことをあれこれ言う前に
    今の自分を顧みたら?

    • 2
    • 18/07/16 19:20:27

    30代後半でブランク長くて正規は受からないからパート掛け持ちで働きだした。
    うちの子美大を希望してるからあと500万足らない。
    あと4年で貯まるかな。

    • 5
    • 18/07/16 19:22:58

    分かる。
    息子の嫁が奨学金持っていたら貯金0より嫌だわ。
    親の責任で全額返してきてから嫁いできて欲しい

    • 4
    • 18/07/16 19:27:32

    子供が小さいうちは何とでも言えるわよ
    実際その立場になって同じこと言えるか楽しみだわ
    奨学金を否定する人たちは子供が一人暮らししても全部出してあげられるのかしら?

    • 3
    • 18/07/16 19:28:01

    ひとつんちのかって
    、おーきなおせわ

    • 1
    • 18/07/16 19:29:44

    >>122
    うん
    今現在大学生2人いるから出してる

    • 2
1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ