旦那とはもう無理そうだけど私が悪いのかな?

  • 旦那・家族
  • 七ヶ宿ダム
  • 18/07/09 10:39:10

こんにちは。
11ヶ月の息子がいてアパート暮らし共働きです。
旦那と喧嘩が絶えません。
原因は…
・私の実家が近いので息子もまだ小さいし私が仕事の時は実家に預かってもらってます。息子が私の実家ばかりにいるのが面白くなさそう。
・産後からまだ朝まで寝てたことがなく産休もおわり体力的に辛く実家に帰ってしまうことが面白くない。
・とにかく私が実家に行くことが嫌そう。
こんな感じなんですが、私の甘えがあるのは重々承知してます。ですが家事育児仕事本当に体か追いつかず辛いです。そして実家で預かってもらうことで家計的にも助かっているのですがそれを面白くなさそうにしていることに腹が立ちます。喧嘩になれば子供だけいればお前なんかいらない。誰に何お言われようと子供はわたさない。などすごい勢いで言ってきたりLINEしてきます。でもあとで感情で言ってしまったごめん。と謝ってきます。そんな喧嘩をする気力もないくらいこちらは疲れているのに汗。これはモラハラですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:26:05

    >>44
    尊敬します

    • 0
    • 55
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:25:31

    >>43
    そうですよね。本当に尊敬します涙
    時短とかで働きたいなー

    • 0
    • 54
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:24:40

    >>50
    そうですよね。

    • 0
    • 53
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:24:16

    >>51
    旦那の自慢なんてならなくていいですよ。

    • 0
    • 52
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:23:38

    >>39
    すみませんありがとうございます。
    私が甘ったれてるのも重々分かってるのですが優しい言葉で…涙
    勢いでも言っていいことと悪いことあるしそー言われたのになぜ身の回りの事を頑張ってやっているのかわからなくなります笑

    • 0
    • 51
    • 川辺川ダム
    • 18/07/09 11:22:45

    主は変わらないよw
    旦那さんは変わるかもね
    こんな女自慢にもならないしいらないよ

    • 2
    • 18/07/09 11:21:55

    >>49
    だけど旦那の言葉も悪いね
    両方に非があると思うよ

    • 1
    • 49
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:20:47

    >>46
    1人で頑張ってらっしゃる方沢山いますもんね(><)

    • 0
    • 48
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:20:19

    >>45
    わたしもそーおもってます。笑

    • 1
    • 47
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:19:35

    >>40
    えっなんでわかるんですかー!笑大好きですよ笑

    • 0
    • 18/07/09 11:19:24

    わたしにとったら主は凄い依存してる

    • 3
    • 45
    • 戸部川ダム
    • 18/07/09 11:19:13

    「おまえなんかいらない」言われた時点で離婚案件

    • 5
    • 18/07/09 11:17:48

    >>41
    それはうちもやらない。ゴハン作るくらいなら買って帰ってくるし、そもそも家事全般ほぼなんもしない。
    迎え行って帰ってきてご飯作る。。保育園ママの平日ってみんなそうじゃない?

    • 1
    • 43
    • 田子倉ダム
    • 18/07/09 11:17:03

    >>41
    兼業主婦なら、ほとんどの人がやってる事だよね。送迎先が保育園か実家かの違いだけで。

    • 1
    • 42
    • アムステルダム
    • 18/07/09 11:17:02

    >>41
    げー。ただの何もできない我が儘男じゃん。

    • 2
    • 41
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:15:18

    >>33
    お米も炊けません笑
    なので仕事が終わったらすぐ実家には迎えに行ってかえってご飯炊いてご飯作ってって感じです。笑

    • 0
    • 18/07/09 11:15:12

    もしかして旦那さん、自分の実家や両親大好きじゃないですか?

    • 2
    • 39
    • アムステルダム
    • 18/07/09 11:14:49

    まず、旦那さんは主のフォローをしてくれるのかな?

    喧嘩になったときに「お前なんかいらない」なんて言われたら
    私はもう一気に冷めるね。もう口も聞きたくなくなるわ。
    後で謝ってくるみたいだけど そういったのって治らないんだよね。
    あと 実家に頼るのはぜんぜん悪いことじゃないと思うよ。
    旦那と結婚したんだからって云々言う人も沢山いるけど
    頼れる実家があるって素敵。頼った分主に余裕が出来て
    子育てや家事を少しでも楽しくできるならそれに越したことはないと思うよ。

    私はこんな旦那絶対いらない。
    理解力も優しさのかけらもない。

    • 5
    • 18/07/09 11:13:55

    保育園はなんで無理なの?

    • 3
    • 37
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:13:15

    >>35
    わたしも保育園行ってか働きたかったですが旦那の稼ぎだけでは…

    • 0
    • 36
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:12:20

    >>29
    すみません。厳しい言葉があるのも当然ですよね。どーしても切羽詰まってここで初めて相談してみたのでわたしもムキになりました涙

    • 0
    • 18/07/09 11:11:47

    仕事以外でも実家に行き過ぎなんじゃないの?
    家事育児追い付かないなら仕事を短時間パートにするとかにするとか、もう少し大きくなってから働けばいいんじゃないの?
    幼稚園当たりから働くママも多いよ。

    • 0
    • 34
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:11:03

    >>28
    言ってます。

    • 0
    • 18/07/09 11:11:02

    >>16
    4です。うーん、旦那さんのどこができてないか、どこをちゃんとしてほしいのかをまず本人に話すしかないのかなぁ 身の回りのこととかでしょうか?仕事もしてて家事もしてて旦那さんの世話までやってると体がもたない、ってことですよね?主さん頑張ってるから分かってもらいたいですよね

    でも、実家に行っていいよーっていう割にいきなり怒り出すってのはちょっとわからない。。。旦那さん都合のいい時だけ実家行って来いって勝手だなぁ・・・

    • 1
    • 18/07/09 11:11:01

    頼れる所があるなら頼るべきだし、口ばっかりでどうせ家事も育児も手伝わないような男なのに、こんなに旦那の擁護があってびっくり。

    • 3
    • 18/07/09 11:10:53

    旦那も勝手なんだろうけど、主も親離れできてないんだよ。主親も子離れ出来てないのかもね。
    若いのかな?

    • 2
    • 30
    • 田子倉ダム
    • 18/07/09 11:09:02

    頼れる実家なんてないと思えば?そんな人沢山いますよ。私も下の子、5歳すぎるまで朝まで寝たことなかったです。でも頼る人ないからなんとかするしかないよ、旦那さんを頼るべき。頼れるならね。うちは頼れない旦那だけど。

    • 0
    • 18/07/09 11:08:27

    >>24可愛げ無さすぎるよその態度

    • 3
    • 18/07/09 11:08:26

    >>24
    その言葉、そのまま旦那に言ってやればいいじゃん。

    • 1
    • 27
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/09 11:08:02

    自立したら?

    • 0
    • 18/07/09 11:07:44

    保育園入れなくてそうしたの?
    仕事中見てもらってるってことでしょ?
    私は実家が遠くて保育園待機児童2年目だから働いてないんだけど、実家が近くて預かってもらえらる環境があるなら同じようにして働いていると思う。自分たちは恵まれてるね、って感謝すべきことなのにね。
    でも主のご主人が快く思ってないのなら、家庭を大事にするべきだし、控えた方がいいかもね。保育園を探してみることから始めたら&#8264;
    待機児童で入れないなら入れないで、実家にも預けられないし、保育園にも入れないし、じゃー仕事辞めるしかない。あなたが頑張って。って言うしかないしね。
    お互いがが納得してないなら妥協できるところまで状況を変えるしかないよ…

    • 2
    • 18/07/09 11:07:35

    旦那が家事育児に協力してくれる人なら、実家頼らない様にしてみたら?
    でも、きっと協力してくれないから実家頼ってるんじゃないの? 協力しないで文句言ってくるならだいぶウザい旦那だよね

    • 3
    • 24
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:07:32

    >>20
    家でなにをやるんですか?だって自分の都合のいい時は行っておいでー!って言うのに自分の機嫌が悪いタイミングでいきなり切れられてたらわけわからなくないですか?

    • 0
    • 18/07/09 11:07:02

    夜間はミルクとかにしたり、夜泣きの時も旦那に毎晩やってもらえばいい。
    朝まで平気でぐっすり寝てる夫には、いくら訴えても本当の体のしんどさは分からないと思う。

    私も体調崩しやすいので分かります。
    一人目の時、里帰りもせずなるべく夫婦で頑張ったけど、1か月もしないうちに夫がギブアップしました。

    • 3
    • 22
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:05:06

    >>15
    私が納得行かないのは、旦那が遊びに行く時飲みに行く時などは実家に泊まっておいで!とか快く送り出すのに後々機嫌が悪くなったタイミングで急に怒り出すことです。帰ることは合意なんです( ̄▽ ̄;)だから余計訳の分からないことに…

    • 0
    • 18/07/09 11:03:48

    典型的なモラハラだね。
    モラハラ男は妻が実家に行くのを嫌がるよ。実家と離れさせて自分が支配したいんだから。

    • 2
    • 20
    • 川辺川ダム
    • 18/07/09 11:03:08

    >>16だから?実家に逃げないで家でやりなよ

    • 2
    • 19
    • 下久保ダム
    • 18/07/09 11:02:42

    旦那さんは頻繁に実家を頼られるのが嫌なんじゃない?
    主さんとお子さんと旦那さん3人家族なのかな?
    言い方古いかもだけど、世帯は別なんだし、男の人は産後の体調不良は言わなきゃわからないし、言ってもわからない事多いよ。
    旦那さんがしてくれるかどうか別として「しんどいから○○してくれたら助かる」とか頼ってみては?
    それで全然ダメなら実家を頼るとか。
    逆に主さんの旦那さんが実家ばかり頼られたら嬉しい?
    家計が苦しいから実家からお金もらってきたとか言われたら、遣り繰りが下手だと思ってるだろうなとか、思ったりしないかな。
    実家を頼るのも適度がいいと思う。

    • 2
    • 18
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:02:12

    >>5
    まずそれは腹立ちますよね笑

    • 0
    • 18/07/09 11:01:20

    あなたの家族は実家の人たちじゃなくて、ご主人とお子さんですよ。
    とりあえず保育園探したらいいよ。

    • 2
    • 16
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 11:01:09

    >>4
    頼らずに頑張っているママさん本当に尊敬しています(><)!私的にはまず自分のことしっかりして欲しいって感じです笑頼る以前の問題?でも旦那は自分はやっている!みたいな感じだから考えが合わなくて喧嘩してしまったり…実家に帰ることも合意しています。でもそのうち怒るって感じだから。

    • 0
    • 15
    • 新丸山ダム
    • 18/07/09 10:55:11

    うん、主が悪い

    主は旦那さんと家庭を作ったわけでしょ?
    なら二人で頑張らなきゃ
    実家に行くことが悪いことではないし、それでうまくいく家庭もあるかもしれないけど、主の旦那さんが嫌がってる時点でやめないとうまくいかないよ

    旦那さん、立派だと思うよ
    妻が妻の実家に頼りきりだと正直旦那も楽、それで良しとする旦那の中には、だんだん家庭への責任感がなくなっていつまでも独身気分、子の面倒はみないし外で遊ぶ…
    それでますます妻は実家へ…の悪循環
    このパターンかなり多いよ

    主の旦那さんは自分できちんとしようという気があるんだもん
    そこにはちゃんと答えないと
    モラハラなんかじゃないよ、ごく当たり前の考え

    それが理解できずにいやなら離婚しなよ
    旦那さんに慰謝料払ってからね
    甘ったれすぎ

    • 3
    • 14
    • 川辺川ダム
    • 18/07/09 10:55:07

    主は何のために結婚したの?
    誰と結婚したの?今の家族は旦那だよ
    実家よりまず旦那に頼りなよ

    • 9
    • 13
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/07/09 10:54:53

    >>3
    そうなって行けたら素敵です(><)!もー喧嘩するのも体力使うので私は何にも言わないですがいきなりあっちがブチ切れて言ってることがもーウンザリしてしまいます笑

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 18/07/09 10:52:40

    どのくらいの頻度で実家に頼っているのか分かりませんが、旦那さんは自分たちでしっかりやっていきたいのではないの?実家に頼るのは不本意なんじゃないの?
    旦那さんは主の体が辛いことはわかっているのでしょうか?お休みの日に子どもを見てくれたり家事を分担したりしてくれるのでしょうか。

    • 1
    • 10
    • 田子倉ダム
    • 18/07/09 10:51:24

    とりあえず保育園探したら?

    • 2
    • 9
    • フリーダム
    • 18/07/09 10:50:28

    実家に頼らないと仕事と家事と育児両立できないものなの?
    家事と育児に関しては、旦那さんの協力を得たらいいんでは?
    あとは多少の手抜きはありだと思うんだ。

    根本的に親離れしたほうがいい。

    • 3
    • 8
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/09 10:50:10

    >>5その助けてもらってる感が情けなく感じるんだよ、男って

    主や主両親は「助けてあげてるのに!」って思うから意見が割れちゃうんだよね

    • 5
    • 7
    • 新冠ダム
    • 18/07/09 10:49:49

    そんな旦那は育児ちゃんとしてる?夜泣き代わってくれるの?
    してないなら旦那に言われたくないよね

    • 4
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ