手作りアクセサリーの材料費。

  • なんでも
  • 18/07/07 17:29:57

5、6人でのママ友ランチに、ちょっと凝ったハンドメイドのピアスをして行ったところ、みんなが褒めてくれて、全員に「私にも作って」と言われました。

次に会うときに全員に作っていくと、とても喜んでくれましたが、誰一人「材料費いくらだった?払うよ」と言ってくれず…。全員分で2000円程で大した金額でもないので、もし言われたら、「大したことないし、いいよいいよ」と言うつもりでしたが…。

もしかして、褒めてくれたり、作ってという言葉が単なる社交辞令で、本気にした私がバカだったのかなーと思ったり、そんな言葉を期待する私がケチなのかなーと思ったりしながら、モヤモヤしてしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/07/07 20:00:52

    >>22
    優しいお言葉、ありがとうございます(涙)

    • 2
    • 18/07/07 19:10:42

    コメント見ても主さん優しいのね(^^

    • 6
    • 18/07/07 18:14:55

    >>19
    ポイントは社交辞令かどうかの見極めですね!
    参考になります、ありがとうございます。
    作るのは大好きですし、ちょっとしたお礼などで、これからも誰かにプレゼントしたいなって気持ちもあります。

    • 2
    • 18/07/07 18:11:41

    >>18
    ありがとうございます。手間や費用のかかるロングネックレスとかじゃなく、ピアスで済んで良かったですよね。これから色々気をつけます。

    • 2
    • 19
    • 阿武川ダム
    • 18/07/07 18:06:03

    私も作ってー!って言われるんだけど、社交辞令の人もいると思うから、写真とかを見せて「もしこの中で欲しいなと思うものがあったら言ってね」って伝える。
    本当に欲しいって人は「本当にいいの?これをお願いしたいんだけど…」て感じで言ってくるし、そのまま何も言われなければそれでいいし。

    • 5
    • 18
    • 小河内ダム
    • 18/07/07 18:02:55

    全員分で2000円だったとしても、作るのに時間もさいてるわけだし、作ってと言ったなら幾らか出すとか、主のランチ代を皆で出すとかくらいはして欲しいよね

    今後は善意でも作らない方が良いかも
    要求がエスカレートする人出てくる可能性あるし

    • 8
    • 18/07/07 17:59:50

    >>15
    メルカリですかー!未経験です。本を見て作ったので、売り物にするのは気が引けます。

    • 1
    • 18/07/07 17:57:14

    >>14
    気持ちに寄り添ってくれて、ありがとうございます。
    「げ、ほんとに作ってきた」と思ってる人もいたかもと、恥ずかしくて仕方ないです。

    • 0
    • 18/07/07 17:53:55

    メルカリで、売ってみて

    • 0
    • 14
    • フリーダム
    • 18/07/07 17:53:38

    え、社交辞令だろうがなんだろうが、せっかく作ってくれたなら材料費ぐらいは払わないか?普通。

    つか、いらないなら作ってとか言うなや。と思う。
    言われた方は迷うだろうに。社交辞令と思って作らない方がいいのか、本当に作るべきなのか。

    社交辞令なら、上手だね、で止めとけ。

    • 9
    • 18/07/07 17:49:20

    >>7
    実際には材料費は良かったんですけど、そこまで自信ないので。
    でも本当に良いと思ってたなら、モヤモヤしなかったのかな…。ほんと、見栄張りな私に凹みます。

    • 1
    • 18/07/07 17:46:46

    >>7
    一回でまに受けず、そして最初に私がサラリと材料費のことを言うべきでしたね!
    私もカッコつけでした。色々勉強になります。ありがとうございます。

    • 1
    • 18/07/07 17:44:54

    >>6
    はい、一部の人が本当に欲しくて、残りの人は社交辞令だったのかもしれないですよね。
    逆の立場だったら、一人だけ「わたし、そんなの欲しくない」なんて、言えないですものね。

    • 4
    • 18/07/07 17:43:20

    >>4
    いえいえ、そんな!素人の手作りだし、そんなお気遣いは!言葉が欲しかっただけなのです。私、めんどくさい女ですね(笑)。

    • 1
    • 18/07/07 17:41:50

    >>3
    わかります!外食で目の前でお金払われると、負担かけたってわかりますけど、自宅の食材だとピンとこない気持ち。そんな感じだったのかもしれません。

    • 2
    • 18/07/07 17:40:20

    >>2
    その後、行事などで何度か顔を見て合わせる機会があり、付けてきてくれて、「付けてきたよー!」って見せてくれる人もいます。そんな時はもちろん、凄く嬉しいです。

    • 2
    • 7
    • 金山ダム
    • 18/07/07 17:40:12

    いやーお下がりでも軽くお礼くらいするのに新品だよ?あげる理由もないじゃんね材料費払うよからの少し上乗せしてくれるし私もそうしてる!

    私も欲しいなーのお世辞の人も確かにいるから私は作ってよーを2度位言われたら材料費貰うよーそれでもいいなら!って言うの。

    • 2
    • 6
    • 下小鳥ダム
    • 18/07/07 17:39:22

    社交辞令の可能性もあるね。
    全員が本当に欲しがってるかあやしい。
    そんな時は「いや~なかなか難しいから上手く出来るかは分からないの、材料費ばっかりかかるし買った方が安くて綺麗なの手に入るから~」って笑って断る

    • 3
    • 18/07/07 17:38:32

    >>1
    ありがとうございます。誰か一人が言ったら「そうね、材料費払わないと!」となったような気がします。なんとなくみんなで様子を伺って、誰も言わないからラッキーって思われたのかなって気もします。

    • 0
    • 4
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/07/07 17:38:16

    私なら後日、ケーキ屋さんのお菓子詰め合わせでお礼するわ。だめかな?

    • 3
    • 3
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/07 17:37:45

    ちょっと気が利かない人だと見落としがちかもね…
    私も独身のときおうちで鍋ごちそうになって他の友達が材料費払うよーって言い出してドキッとした(汗)言ってくれて良かったーと思って( >_< )

    • 4
    • 2
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/07 17:35:44

    どっちなんだろ、社交辞令で作ってって言っただけだったのか、ハンドメイドを配るのなんてそんなにお金かからないだろうと安易に思ったのか、それとも全員が非常識なのか。

    実際につけたりしてくれてるの?

    • 4
    • 1
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/07 17:33:33

    なんだか図々しいね。
    しかも誰1人言い出さないなんて事あるんだね。ちょっとしたお礼も無く
    材料費もはらわないなんて何だかな。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ