大雨で18人死亡、39人以上安否不明

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 285件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/11 20:04:06

    >>282うちは下校時間も普通通り。雨が強いから。お願いしますってメールが下校前にきたくらい。それだけ普通の日だったよね。みんなずっと注意してくださいって言ってたって言うけど、私テレビ見ないからしばらく雨くらいに思ってたわ。本当に危険

    • 0
    • 18/07/11 20:03:17

    真備総社は学校やすみでした。
    3日ぐらい凄い量の雨がやまずずーっと降ってた

    • 0
    • 18/07/11 19:59:40
    • 0
    • 18/07/08 08:42:08

    この特別警報が出た日の朝、前夜からずっと大雨警報出てたのに、倉敷市内(中心部)の小学校は普通授業しますてメールきたからね。真備の方は朝から休みだったかもしれない。
    結果、給食食べて親に引き渡し下校だったけど…。
    岡山災害が少ないし、大丈夫だろうとみんな心のどこかで思ってた。ここまでなると思ってなかった。

    • 2
    • 18/07/08 08:16:54

    自分は大丈夫って根拠のない自信持ってる人多すぎて心配だわ
    危ない写真SNSにUPしてドヤってる人とかも

    • 3
    • 18/07/08 08:14:22

    >>279
    今回に限らず避難勧告の時点で避難する人は実際少ない。今更言ってどうなる?

    • 1
    • 18/07/08 07:54:04

    >>205何で避難勧告の時点で避難しなかったの?

    • 2
    • 18/07/08 07:38:13

    これだけ酷いと防災グッズも全て流れていってしまうよね。

    • 6
    • 18/07/08 07:13:28

    >>276野次馬根性で見に行く人だけじゃないよ
    田んぼや畑の水門?閉めないと近隣の畑に迷惑かけちゃうからとかで行くんだって

    • 11
    • 18/07/08 07:04:31

    川?田んぼ?見にいって死ぬ年寄りは本当に馬鹿だよね。
    そんな年寄りの救助は後まわしでいいと思う。
    助けてやるべき命は他にある

    • 2
    • 18/07/08 01:20:01

    >>219
    もっと増えそうだね。情報が追いついていないのかもしれない。つらいな。

    • 3
    • 18/07/08 00:32:33

    精神状態限界の中、どうか希望を持って欲しい。必ず助かって欲しい。助けてあげたい。

    • 11
    • 18/07/08 00:30:31

    >>266
    結局みんな自分の事だけ
    東北の時の避難所つまらないし持ってるゲーム飽きたからゲーム送って言ってるガキは苛ついた

    • 5
    • 18/07/08 00:07:53

    >>266
    全員救出してないのかな??
    水が引いて、屋根から2階に降りれることを祈るしかないよね。

    • 0
    • 18/07/07 23:27:44

    >>270
    そうですね!
    今まで、なんで先に電話しなかったんだろう…って思い出して後悔してたけど、間違いでも避難所行って良かったです。
    ありがとうございます!

    • 2
    • 18/07/07 23:21:35

    >>265
    その電話で問い合わせる先がどこか分からないけど、その電話の先も色んな対応できっとてんてこまいだから、旦那さんが言うことよりも、あなたみたいにすぐに避難をしたことの方が良かったことなんだよ!恥ずかしがらなくて大丈夫!グッジョブです。

    • 7
    • 18/07/07 23:20:02

    3.11の東日本大震災の時の自分の住んでたところの写真を見てる気持ちになります。
    とにかく避難勧告が出たら逃げて下さい。大丈夫なんて思わずに。出来れば車のガソリンも満タンにして。避難する場所は、指定されてる大きなところで出来るだけ人が沢山いるところ。女性と子どもだけの場合はとくに沢山人がいるところに。ストレスもあるし周りの目も気になるかもしれないけど。でも、何かあっても誰かが助けてくれるところに!

    • 14
    • 18/07/07 23:16:45

    2歳と0歳のママさんとかいたら避難大変だろうな。
    どうか皆無事で。

    • 13
    • 18/07/07 23:14:59

    >>266
    屋根の上で一晩明かすとか恐ろしいよね。寒いだろうし。また雨降るらしいし早く救助されますように。

    • 10
    • 18/07/07 23:13:27

    ツイッターの拡散希望見てると、食料・水が足りませんって結構あるけど…
    屋根の上で救助を待ってる人もいるのに何だかなぁ。

    • 14
    • 18/07/07 23:09:43

    >>261
    私前に、引っ越したばかりで、住んでる地域の一部に避難勧告でたけど、今住んでる所が一部に入ってるかわからないし、旦那は仕事だし不安で避難所行った。
    対象地域じゃないし、私と子供以外誰も避難してないし、すごく恥ずかしかったけど、あなたのような行動をして欲しい!と避難所の人達に言われた。
    みんな間違いでもいいから、避難してほしい!!
    旦那には、先に電話で確認したら良かったのにって言われて、その通りだ…と反省はした。

    • 6
    • 18/07/07 23:08:36

    >>262
    違います。
    釣りではありません。

    • 0
    • 18/07/07 23:07:06

    >>262釣りかも。気を付けないと

    • 0
    • 18/07/07 23:03:20

    >>259
    ご本人ですか?

    • 1
    • 18/07/07 23:00:52

    避難指示って避難が完了していないといけない状態なんだって。
    避難勧告、避難指示、もっと普段からよびかけて、みんなも危機感を持って欲しい。

    • 3
    • 18/07/07 23:00:15

    >>241
    やっぱり屋根の上の人たち救助できなかったんだね。
    屋根の上で一晩過ごすのか。雨の中赤ちゃんやお年寄りが体力持つかな。

    • 1
    • 18/07/07 22:57:04

    https://twitter.com/nerf_hjkw/status/1015585427883847680?s=21
    拡散希望
    叔母が住んでます。
    愛媛県西予市野村です。
    よろしくお願いします。

    • 2
    • 258

    ぴよぴよ

    • 18/07/07 22:50:13

    >>255
    いっそのこと、避難指示を今までの避難勧告の時点で出すとか、早めたらいいね。
    早めに出すことにしたってことは世間的には内緒で。

    • 3
    • 18/07/07 22:42:28

    >>190
    母親は救助、子供たちは捜索中

    • 1
    • 18/07/07 22:41:58

    避難指示が出るときにはもう既に自力では避難できないような状況になってるんだよ。だから、避難指示になる前の、避難勧告や避難準備情報が出た時に避難をしなきゃいけないんだよね。夜になってから避難勧告になって避難を開始するのも危険だから、昼間のうちに、避難準備情報が出た段階で、避難しなきゃいけない。避難所に行って、そのまま勧告が解除されたっていいじゃない。避難したことが無駄になるくらいでいいから、みんな早めの避難をお願いします。

    • 13
    • 254
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/07 22:40:12

    >>190
    まだ捜索中って今NHKでやってた。

    • 1
    • 18/07/07 22:36:52

    >>247
    広島の約半分は花崗岩が風化してできた真砂土で崩れやすい山を削って宅地開発した場所ばかりだよね。市内は元々川や海だった所を埋め立てしてるし、地盤の固いところはなかなか無いかもね

    • 3
    • 18/07/07 22:34:55

    >>251
    訂正
    ×対応を避難
    ○対応を非難

    • 0
    • 18/07/07 22:33:02

    >>249
    まったく同意。
    毎年同じような災害があり、被害が出るたびに政府や自治体の対応を避難されて。
    だからメール配信したりマスコミ使って避難を促したりしてるのに、それでもやっぱり被害は出てしまう。
    情報を出す側だけの責任ではないと思う。

    • 18
    • 18/07/07 22:32:09

    >>245
    何で私に聞く?
    まぁ安いからとかじゃないの?

    • 4
    • 18/07/07 22:28:23

    歴史的な災害になるとか、避難避難とTVではずっと言い続けていたのに、何で明るいうちに避難しなかったのだろう。気象庁は会見までして避難を促してた。なのに、助けがおそい!とか国は何してる?って怒ってるSNSを見るとん??って思ってしまう。
    自然災害は甘く見てはいけない。

    • 32
    • 18/07/07 22:25:55

    避難指示が出てからでは本当は手遅れ。避難勧告の時点で避難を開始するべき。しかも明るいうちに。
    これ、地域の防災講座に行くまで知らなかったよ。

    • 10
    • 18/07/07 22:23:11

    広島の地盤が固い場所って何処なんだろう

    • 2
    • 18/07/07 22:20:15

    特別警報や避難指示が出てるのに動かない人ってなんで?
    昨日の夕方、特別警報がでたから避難するようにって、全国ネットのニュースで何度も言ってたよ。
    暗くなる前にって。

    • 12
    • 18/07/07 22:14:43

    >>244なんで川のそばに住む?

    • 1
    • 18/07/07 22:11:25

    49人死亡48人不明で停滞してるから夜になって捜索活動辞めたかな
    実際の不明者100人越えてそう

    • 7
    • 18/07/07 22:08:34

    >>239
    そんなリスクどれくらいのものだと思っているの?ほとんどの家屋が何十年も何事もなく現存しているのに。

    • 2
    • 18/07/07 21:54:31

    避難指示出てる地域は、大丈夫だと思わないで早く避難して欲しい。
    岐阜県、特別警報出てる。
    皆避難してるかな?

    • 6
    • 18/07/07 21:51:28

    岡山県の総社市で昨夜、浸水が原因で工場が爆発して、民家が吹き飛んだ。
    近くのローソンも。
    そこは、今、1番被害が大きい倉敷市真備のすぐ隣なんだけど、ついに、今日の午後に川が決壊して、浸水した。
    爆発して民家が吹き飛んだうえに、浸水までするって、本当、辛い。
    真備ではまだまだ、二階や屋根で救助を待つ人がたくさんいるよ。
    普段、よく行く場所だから、もう、信じられない。

    • 6
    • 18/07/07 21:44:50

    >>235土砂崩れの被害の方も多いんじゃないかな。真備の氾濫の被害者ばかりじゃないし。

    • 0
    • 18/07/07 21:41:22

    >>237
    リスク回避で、子供を災害から守るには
    頑丈な鉄筋コンクリートに住むしかないよー
    今から、台風も竜巻もくる時期なんだし。
    竜巻なんて、木造住宅はイチコロじゃん。
    屋根ごと吹き飛ばされて、中の家具まで巻き上がってたよね?
    その瓦礫が周りに鉄砲のように突き刺さるんだよ?
    かなり、木造住宅は、火災もだけど迷惑だよ。

    • 3
    • 18/07/07 21:37:39

    >>190
    なにそれ

    • 0
    • 18/07/07 21:37:34

    >>223
    そういうの杞憂って言うんだよ。
    土石流が怖いから海側とか津波が怖いから山側とか言っていたら日本には住めないよ。活断層だらけの日本で戸建てに住もうとマンションに住もうとリスクはある。

    • 4
    • 18/07/07 21:34:00

    >>231
    広島市内、また雨が強くなってきた。

    • 0
1件~50件 (全 285件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ