婚約指輪、100万以下ってありえない (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 629件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/06 19:12:05

    婚約指輪がない…考えられない。

    • 8
    • 18/07/06 19:09:39

    >>404

    あーわかる。
    田舎の名家の婚礼って結構こんな感じだわ。
    自分の家もこんな感じで、姉の結婚式すごかった。

    • 0
    • 18/07/06 19:08:19

    もらえない人多すぎ!

    • 2
    • 18/07/06 18:55:39

    婚約指輪も買えないって、やばい。

    • 5
    • 18/07/06 16:43:33

    >>257
    ハリーウィンストンだよ。
    前もって価格を調べてたのか、予算もどのくらいあったのかわからないけど。

    • 0
    • 18/07/06 15:57:14

    わかる
    いつもつける結婚指輪はそんな高くなくて良いけど婚約指輪は違うよね

    • 3
    • 18/07/06 15:54:01

    結婚指輪、そこまで活用してる?
    買ってもらいたい派だったけど、金額よりも気に入ったものが良かったよ。
    そりゃあ金持ちなら買いたい宝石次々に買えるだろうけど、限りあるお金の中から買うなら安易にそんな買い物したくない。

    • 0
    • 18/07/06 15:37:45

    ずっと見てられる。婚約指輪貰ったけど買ってもらえるならいくつでも宝石買いたい。

    よくある財宝だ!お宝だ!みたいなシーンのでっかい宝石ついたネックレスとかわぁ~いいな~って思う。欲に目がくらんで真っ先に罠で死ぬタイプかな。

    • 0
    • 18/07/06 15:21:02

    うん、主は勝ち組。
    批判組が妬みに見える。

    • 7
    • 18/07/06 15:18:28

    その考えが残念。
    素直にありがとうと感謝できない嫁、旦那さんも見る目がなかったのね。

    • 2
    • 18/07/06 15:16:40

    100万の指輪と1万の指輪じゃ重みが違うもんね(笑)

    • 6
    • 18/07/06 15:14:51

    主さん勝ち組だね。




    • 7
    • 18/07/06 13:56:13

    育った環境や、親の付き合いとか色々とあるんだから、価値観はそれぞれじゃないのかな?

    破滅を前提に結婚するわけでもないでしょ。「その当時は、それが普通だったもんねー。今振りかえると身軽がいいね、現金がいいねー。
    無駄使いしたねー」って両親と話している。でも、私には大切な宝物ですよ。

    弟は最近、やっと結婚したので姉の結婚費用分を現金でもらったみたい。
    私も、それがよかったです。

    • 0
    • 18/07/06 13:55:11

    >>404

    名家と名家の結婚?

    • 0
    • 18/07/06 13:52:53

    >>416
    やっぱりここに景気のいい事書き込んでる人達は
    何十年も前の自分を中心に考えてる人が多い事が判明

    • 0
    • 18/07/06 13:52:24

    >>417
    知ってるよ。だから、お金を持たされた方が良かったと言ってるから。このトピ婚約指輪の話だから(旦那からもらったとかの話)疑問に思ったの

    • 0
    • 18/07/06 13:50:06

    >>412
    え?
    結納金は嫁ぐ身支度するお金ですよ。何も知らないの?
    嫁入り道具と着物を夫側が用意するってありなの?

    • 0
    • 18/07/06 13:48:11

    >>410
    結婚して16年だし、その当時は、それなりの収入の家は普通のことでしたよ。
    もちろん婚礼家具は実家に入れて、ご近所さんにみてもらい、紅白の幕付けてトラックはバックしません、道をお譲り下さいって・・・やつね。

    で、嫁ぎ先に入れて、またご近所さんにみてもらい。
    婚礼の日は、嫁ぎ先に行きご近所さんにご挨拶、お菓子もまいて・・・・・

    うちの地域は冠婚葬祭は名古屋よりだから、派手なんです。
    家は、同じ敷地内に離れがあったので、そこに住むことになりました。

    結婚披露宴は、新郎7、新婦3でしたけど。まあ、結納の品も100まんはしているので、バカみたいなもんです。

    • 0
    • 18/07/06 13:39:39

    金のことしか考えられない可哀想な人間だね

    • 0
    • 18/07/06 13:38:15

    このトピ、バカの集まりだねw
    これほど釣れるなんて笑える

    • 1
    • 18/07/06 13:36:45

    >>404
    披露宴は結局全部でいくらかかったの?
    一方だけが全額出すわけじゃないよね?

    • 0
    • 18/07/06 13:32:48

    >>404
    結婚披露宴、家具、着物は旦那が全部出したの?

    • 0
    • 18/07/06 13:31:23

    >>407
    うける(笑)
    私は証明したことあるから言ってるだけよーん。

    • 0
    • 18/07/06 13:31:08

    >>404
    結婚と同時にマイホーム購入した?
    素朴な疑問というか、貧乏性の私からしたらもしマイホームじゃないのなら婚礼家具って勿体無いと思っちゃう。

    • 1
    • 18/07/06 13:28:53

    何もかも自分のものさしでしか考えられない人多すぎて笑える
    それなりの家でも結納なんて古臭い事やらない家もたくさんある
    今は事あるごとに親戚が集まって~っていう時代でもないし
    結婚式だって二人だけとか身内だけでとか…それが常識がない事には
    ならないよね?
    豪華な挙式して何年か後に離婚…こんな惨めなことないわ

    • 3
    • 18/07/06 13:28:16

    >>404

    お金持ち!そこまでかけられるならその程度すぐためられる立場の人なんだろうな。いいね(*´ω`*)

    • 0
    • 18/07/06 13:26:14

    >>396
    可哀想になるからもうやめて。

    • 1
    • 18/07/06 13:25:36

    >>404
    計2100万円!
    うわー!

    • 0
    • 18/07/06 13:24:15

    >>404
    披露宴800万です。

    • 0
    • 18/07/06 13:22:47

    >>399
    結納金200万、結婚披露宴00万、婚礼家具500万、着物一式600万。
    以上。
    今となれば、現金で持たされた方がよかった。

    • 1
    • 18/07/06 13:21:12

    そんなことより、30万くらいで70万現金貯金してくれていたほうがいい

    • 3
    • 18/07/06 13:20:44

    そーだぞーだ!その通り!!200万でも500万でも出して買って貰った方がいい!どんどんお金を、使ってくれ!そんで貧乏生活送ってくれな!
    頼んだよ

    • 0
    • 18/07/06 13:20:42

    >>399
    こうやって私はいくら貰ったとか金額を言う人って下品だね。
    お金のかけどころは人それぞれ。って言うだけで良いのに。

    • 5
    • 18/07/06 13:20:37

    400(^^)
    大漁ね!(笑)

    • 0
    • 18/07/06 13:17:39

    お金のかけどころは人それぞれ。
    私は婚約指輪は50万そこそこだけど、結婚指輪にこだわって、フルオーダーにした。結局3つで100万超えた。

    結納で支度金100万、ヴィトンのバッグももらったし、大満足。

    • 0
    • 18/07/06 13:16:30

    ねぇ主さん
    私は指輪じゃなくてネックレスを貰ったのだけと、それじゃダメかな?一応100以上なんだけど。指輪じゃないとダメ?

    • 0
    • 18/07/06 13:16:04

    だな。

    • 0
    • 18/07/06 13:15:56

    >>392
    私のこと?(笑)
    マジレスすると必死と言われるママスタね。

    • 0
    • 18/07/06 13:14:56

    100万する指輪貰うなら現金の方が嬉しい。好きな指輪自分で買う。

    • 1
    • 18/07/06 13:13:55

    >>385
    ハワイもいいなぁー。
    なんかハネムーンらしい!

    私がパスポート載せたら、叩いてきてた人からは「ごめん」と言われたし、主からも叩かれてたけど、その人には逃げられた。
    自称、私よりも1つ年下で、旦那の年収が1000万とか言ってたからその証明しろってなって、私からあかせって言われたからあかしたのに(笑)

    • 0
    • 18/07/06 13:11:57

    人それぞれでいいのに

    • 0
    • 18/07/06 13:11:16

    1人必死な人がいるね。

    • 5
    • 18/07/06 13:10:42

    なんか生まれ育った環境や地域で感覚がこんなにも違うんだと思った…。
    私は東京で生まれ育って高校もそれなりの進学校の私立にいってその時の友達はやっぱ皆それなりに全てちゃんとしてる。小中学生の時の友達も皆大学出てそれなりの就職して相手もちゃんとしてるし。
    だから婚約指輪というものは普通だと思ってた。

    • 0
    • 18/07/06 13:10:02

    >>384

    どーゆー意味?

    • 0
    • 18/07/06 13:08:25

    >>365
    え?(笑)
    100万以下が貧乏~って言い出しっぺが、自分は100万以上ってことも証明できないとか笑っちゃうでしょ(笑)

    • 0
    • 18/07/06 13:06:45

    成人式とか結婚式とか新婚旅行とか家の購入とか
    一生に一回のことって指輪以外にも結構あるけど、
    主さんはその都度どれくらいお金かけたの?
    どれも相場の5倍以上かけてるなら認める!!!
    婚約指輪だけなら見栄っ張りだなー!って思う!!

    • 1
    • 18/07/06 13:04:51

    >>29
    金持ちは苦手
    偏見です

    • 0
    • 18/07/06 13:04:38

    私、指輪に執着心ないから安くてもいいかなぁ~100万もするのより服によって色々指輪をつけ変えたい。

    • 0
    • 18/07/06 13:04:08

    >>381
    ありがとう。うちはハワイだけしか行ってないから、正直羨ましい。でも、嘘だとは思わないな。ママスタって、皆が同じくらいの価値観じゃないと納得いかない人もいるから大変だよね

    • 1
    • 18/07/06 13:02:13

    >>308
    旦那が払ったってところからして義親と旦那がモノを知らない人達だと分かる。
    しかもそれを何とも思わない308。
    結局 同レベル。

    • 0
151件~200件 (全 629件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ