6年生の男の子、下の弟を可愛がり過ぎて

  • なんでも
  • 下小鳥ダム
  • 18/07/01 11:12:46

なかなか自分のことが出来なくなりました。

下の弟は6ヶ月です。

今までは自分のペースで宿題などをちゃんとしていたのに、今は弟に構い過ぎて宿題も後回しになったり、ランドセルなどそのままに放りっぱなしになったまま、弟にベッタリで。

あまり強く叱りたくないし、可愛がりたい気持ちはわかるし、有り難いけど、やるべきことをさっさとやってほしくて、どこまで叱っていいか、わからなくなりました。

とにかく、可愛い可愛いと触ったり抱っこしたり、オムツを換えたり、せっかく寝てても構いたくて仕方が無くて、って感じで。
イライラしてはいけないと思ってはいるんですが…。

本人に任せたらいいんでしょうか?
思う存分、関わらせていいんでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 佐久間ダム
    • 18/07/01 12:16:08

    うちは子猫だけど一緒の状況。笑
    怒るに怒れないよね。
    今は次の日に間に合ってるなら良しとしてる。

    • 0
    • 19
    • 川辺川ダム
    • 18/07/01 12:19:43

    >>13
    ずっと一人っ子で 10年ぶりに?

    • 0
    • 20
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/07/01 12:21:57

    >>10
    時間決めるのいいかもね!いい子そうだからそれちゃんと守る子っぽいし。
    まずは触れたいんだよねきっと。
    なのにそれさせずまずは宿題!ってそんなシビアにならなくていいと思うなぁ

    • 3
    • 21
    • 下小鳥ダム
    • 18/07/01 13:22:50

    皆様、ありがとうございます。

    難しい年頃で、なかなか言うことを聞いてくれなくて。
    一人っ子が長かったので、一人がよかったって思われないように、息子のやりたいことの邪魔にならないように、上の子優先で、と気を使い過ぎていたのかもしれません。

    今日もまだ明日の学校の用意もまだなのに、ずっと弟をあやしています。

    でも、ある程度は注意はしてあとは本人に任せてみます。
    確かに、下の子を可愛いがるのは良いことですもんね。

    • 3
    • 18/07/01 13:27:43

    兄弟が欲しかったんだろうね。疎ましく思うよりはいいことだと思うよ。

    • 6
    • 23
    • 新桂沢ダム
    • 18/07/01 13:29:42

    いいね。微笑ましいだろうな

    • 2
    • 18/07/01 13:40:24

    >>21
    明日の準備は寝る前でよし。

    • 2
    • 25
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/01 13:40:35

    赤ちゃんを可愛がることや、お世話をすることが出来ることは、良いことだと思います。
    赤ちゃんのお世話が好きな子供さんなら、将来保育士さんになることが出来ると思います。
    私の小学4年生の息子も、将来は小さい子どものお世話を優しくしてあげる保育士になってもらいたいと思っています。息子は一人っ子で、私はシングルですので、主さんのように赤ちゃんのお世話をさせてあげることが出来ませんので、主さんがうらやましいです。

    • 2
    • 18/07/01 15:13:24

    赤ちゃんの時期は今だけだから、思う存分お世話させてあげたら?いいお兄ちゃんじゃん!

    • 3
    • 18/07/01 15:20:25

    うちもそうだよ。退院した後から興奮してるのか2時間おきに泣けば兄から起こされ。一緒に遊んでくれるから助かるよ。

    • 1
    • 18/07/01 15:22:15

    可愛いね
    微笑ましい

    • 6
    • 18/07/01 15:23:43

    いいお兄ちゃんだね。なんか叱らないね

    • 4
    • 18/07/02 08:52:40

    ありがとうございます。

    昨日は気持ち大きく見守ることができました。
    学校の用意も寝る前に本人がやれば、口うるさく何度も注意しなくていいですよね。

    親にとってもそうだけど、上の子にとっても弟の赤ちゃん時代は今だけだし一瞬だから、思う存分味わってもらおう、っておもうことにしました。

    • 1
    • 31
    • 寒河江ダム
    • 18/07/02 09:06:41

    >>30うちも小6息子いて、4ヶ月の子がいます。主さんところの息子さんものすっごくいい子ですよ!!!!!うちも可愛がってはいますが、自分の友達と遊んだりYouTubeを見ることが優先です。(それでいいのですが)
    土日も10時~18時まで友達と遊んでいたので、学校の準備なんて寝る間際にバタバタです(笑)多分男の子はうちの息子みたいな子の方が多いのでは?(笑)
    あまり叱らないであげて~(笑)

    • 3
    • 18/07/02 11:40:40

    私は兄と9才離れてます。私の赤ちゃんの頃の写真は、兄に抱っこされてるのが多いです。私が生まれてからは友達と遊ぶのが減ったと母が話してくれた事があります。多分兄も自分のことはほったらかしだったかも。


    私が高校や大学の時は、社会人になった兄と買い物にも行ってました。


    私の記憶の中には優しくて頼りになる兄貴ばかりです。


    兄が還暦を迎え、両親は他界してますが、今でも仲良し兄と妹です。両親も天国から安心してくれてると想います。


    主さんの息子さん、弟が出来て良かったね。赤ちゃんは素敵なお兄ちゃんのいる家に生まれて良かったね。

    • 6
    • 18/07/02 11:46:55

    ルールを決めたらいいんじゃない?
    帰ったら荷物を片付ける→○分までベッタリ→宿題→終わったらベッタリ。
    で分かってくれそうだけどな。

    ちゃんと出来るカッコいいお兄ちゃんにならなきゃね。ってのも効果的

    • 2
    • 34
    • 田子倉ダム
    • 18/07/02 11:47:55

    >>25
    あなたは本物?偽者?
    おむつ母さん

    • 0
    • 35
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/02 11:51:03

    微笑ましいわぁ~

    • 2
    • 18/07/02 12:05:40

    私も12歳差の妹がいます
    生まれた時からすごく可愛くて可愛くて
    ヤバかったです
    その間にも兄弟はいますが
    年の離れた妹は別格でした
    息子さんの気持ちなんだかわかりますw

    中学校入ったら忙しくてそれどころではなくなりましたよ
    それでもできる時は
    寝かしつけや朝ごはん食べさせたり
    お風呂もいれてました
    親も助かるっていってたし
    頼りにするのもいいと思いますよ

    • 3
    • 37
    • 奥三面ダム
    • 18/07/02 12:08:42

    >>25重度の知的障害者は保育士にはなれません

    • 0
    • 18/07/02 12:13:53

    か、可愛い…優しいお兄ちゃんですね( ^ω^ )
    うちも12年ぶりにもうすぐ産まれるので、そうなってほしいなぁ。

    • 5
    • 39
    • 岩尾内ダム
    • 18/07/02 12:39:44

    優しい子ですね。
    赤ちゃんも可愛いし、お母さんを助けてあげたいと思ってるんじゃないですか?
    5年生の娘の同級生のところに赤ちゃんがいるのですが、ヤキモチからか学校でも悪さばかりしてる子もいるみたいです。
    全然可愛くないと言ったりしてるし、そういう子を見てると主さんは上のお兄ちゃんにも優しいから、お兄ちゃんも優しい子に育ったんだなとほほえましく思うよ。

    • 4
    • 40
    • 寒河江ダム
    • 18/07/02 13:00:19

    うちと似てます(笑)
    きっとお兄ちゃん、ずっと弟が欲しかったんじゃないですか?
    うちは小4で弟が出来たのですが、上の言葉を初めて言われました
    今、4年経ちましたが毎日「弟、可愛いなぁ」と言ってますよ
    チョッカイかけては弟に怒られたり無視されたり片思い中です
    最近はやっと思いが通じてきたのか時々受け入れてくれ両思いになって嬉しそうにしてます

    きっと主さんの息子さんもこんな感じになるかと思うので、自分が家事するときに「お兄ちゃん!ちょっと見てて」とかお願いするといいかもです
    「後で見てもらうから宿題終わらせて」と声かけたりね
    もう6年生だから、自分で宿題とかって分かってると思いますよ

    • 3
    • 18/07/02 13:06:41

    うちの息子もだ笑
    五年生で下の妹が3ヶ月。朝起きたら、帰ってきたらまず!妹の横に行って話しかけたり触ったりしてる。
    私もやることを先にやって欲しいから、いいから先にやることやっちゃいなさい!って言ってた。けど確かに可愛がってくれる事自体はいいことだよね。難しい。やることやってからなら側にいてもいいよって言うとか?

    • 2
    • 18/07/02 13:51:25

    家の長女、長男が同じでした
    次女とは長女が12歳、長男が10歳離れて生まれたのですがどちらも自分の事より妹が優先。
    友達と遊びに行くのも断って妹にベッタリでした。
    叱る事はしなかったけど、妹の世話したかったら自分の事を終わらせてからね!って約束しました。
    宿題を先に終わらせれば後は好きなだけ妹といてイイよ!って話したら宿題、家庭学習を先にやるように。自分達の思うように行動しなくなってからは妹より自分優先になったけど。
    息子さんは優しいお兄様何ですね。

    • 2
    • 43
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/02 13:53:00

    兄弟愛が素晴らしい

    • 4
    • 18/07/02 13:56:14

    皆様、ありがとうございます。

    ご自身のお話もしていただいて…
    涙が出てしまいました。

    二人育児、始まったばかりでわからないことが沢山ですが、頑張ります。
    息子のこと優しいと言ってくださって、ありがとうございます。
    男の子でも、こんなに優しいもんなんだなぁ、と驚いています。

    時間を決めたり、ある程度は任せたり色々工夫してみたいと思います。

    ありがとうございましたm(__)m

    • 2
    • 18/07/02 15:02:57

    ほんとうに優しい素敵なお兄ちゃん!
    主さん、きっと愛情たっぷりに育ててきたんだろうね。幸せな兄弟だね!

    • 2
    • 46
    • 寒河江ダム
    • 18/07/02 15:24:34

    >>44
    男の子ってね、意外と優しいのよ(笑)
    たぶん女の子より優しいと思う

    中1の兄ちゃんのクラブの試合を見に行って、試合の合間に皆で遊んでくれてたけど、4才児先頭にして6人が後ろからゾロゾロと追いかけてる姿可愛かった(笑)
    家で友達とゲームで遊んでる時も何故か弟がど真ん中にいたり…

    たくさん、関わり持たせてあげて下さい
    中学になると毎日クラブ毎月テストや塾と忙しくなりますよ~

    • 1
    • 18/07/02 18:17:27

    何て素敵な息子さん!赤ちゃんの時期はあっという間だから、今は沢山弟を可愛がってほしいなぁと思いました。それが必ず、息子さんと弟さんの絆に繋がると思います。

    • 3
    • 18/07/02 22:41:45

    さらにコメントいただいてたみたいで
    ありがとうございます。

    楽しいエピソードもありがとうございます。
    大きいお兄ちゃん達が後ろから付いて行く姿を想像したら、微笑ましくて笑えますね。


    いえ、そんな良い子でも無いんですよ、思春期でなかなか言うことも聞いてくれないし、生意気ばっかりで。

    今日も弟に、変な歴史の年号の歌をうたっていて
    『なんでその歌?』って聞いたら
    『天才に育てる』って。
    どうしてか聞いてみたら
    『宿題を代わりにやってもらう』らしいです……。

    中学生になって忙しくなった時に後悔しないように、いっぱい思い出を作ってもらいたいです。

    ありがとうございましたm(__)m

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ