小児科行ったらさ

  • なんでも
  • ロッテルダム
  • 18/06/27 11:40:26

2歳のうちの子が使ってたオモチャを他の2歳くらいの子が持って行ってしまわれたの。うちの子は別に気にしてなかったし病院のオモチャだから
遊んでないし良いよ~って言ったの。
そしたら関係ない4歳くらいの女の子が駄目でしょ!て言って そのオモチャを取り上げて私の子供に渡して来たんだけどさ…
取り上げられた子のお母さんに何故かすみません。て私が謝って、女の子には ありがとう。でも今遊んでないしみんなのだから良いよ~て伝えたんだけど
聞いちゃいない。終いにはうちの子の目の前でステッキ振り回し始めら始末。当たったら危ないのに親は見てるだけ
しょうもない親が多いね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/06/27 13:11:56

    うちは何故だか小さい頃から慎重派で、人の物をとって遊ぶってことをしない子で、一歳後半くらいから連れて行った児童館でもじっと周りを見て自分が遊びたいおもちゃが空くまで待ってる子だったんだよね。私がこれで遊んだら?と似たような物を渡しても絶対遊ばずに待ってる、けっこうな頑固者で(笑)
    だからおもちゃとったりってお母さんの躾もあると思うけど、子供の気質にもよるのかな…って思ってた。

    • 0
    • 18/06/27 13:10:25

    後半は主に賛同する
    おもちゃ取った、取られたはあるあるだし子供同士のやりとりに必要以上に介入する必要はないと思うけど、危ない行為は親がきちんと止めて注意するべき

    • 1
    • 18/06/27 12:39:54

    >>42
    いる~。そういう親って人のせいにして注意するから
    子供はいつまでも何が悪いのかわからないんだよね

    • 2
    • 18/06/27 12:37:24

    >>39
    こっちが「危ないよ~」とか言って注意しようものなら、睨まれた挙げ句「ほら、あのおばちゃんに怒られちゃうから止めなさい」だもんね。

    • 5
    • 41
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/27 12:36:11

    かかりつけの小児科にあるおもちゃコーナーに小さい木琴があるんだけど、思いっきり叩いてる子がいるんだよね。親も優しくとか注意しないんだよね。病院は静かにして待つって教えない親が多い。

    • 1
    • 18/06/27 12:35:48

    4歳だからとかじゃなくて小さい子の前でステッキ振り回すのは
    ダメじゃん。寛大にとか意味わからん。
    自分の子が人のおもちゃとってしまっても、微笑んでみてる親いるよね。
    あれなんなの?!

    • 6
    • 18/06/27 12:34:44

    今は子供のやることを途中で止めないって親多いよね。やりたいっていう意思を尊重してるんだかなんだか分からないけど。。。ダメなことはダメって教える必要あると思うけどね。

    • 7
    • 18/06/27 12:34:00

    >>35
    見てて注意しない親も数年前からあるあるだよ。残念だけどね。

    • 0
    • 18/06/27 12:28:21

    >>29
    子供の行為というより、そばにいて見てるだけの親に腹が立たない?

    • 2
    • 36
    • 寒河江ダム
    • 18/06/27 12:27:13

    >>29場所小児科だよ?あり得ないよ

    • 3
    • 35
    • ロッテルダム
    • 18/06/27 12:26:22

    >>32うん。でもその時親見てるんだよね

    • 1
    • 18/06/27 12:24:56

    >>26
    最近放置親多いよ。怒られ慣れてない子も多いなと感じる。

    • 3
    • 33
    • ロッテルダム
    • 18/06/27 12:24:24

    >>29はい??それは器が大きいとか優しいとかと違うよ?危ないこと悪いこと子供の管理は親がして当たり前なの。ましてや人の目のでステッキ振る自体駄目なことなのよ。まず人の顔の近くでそういうのを使うことが駄目なんだよ。そんなことしてたら自分の子供には注意してね。

    • 2
    • 18/06/27 12:24:00

    >>27
    大人がいない隙にやってる子も多いよ。幼稚園児なんて特に。見られたら怒られるのわかってるからね。
    あと子供は夢中になると危険なことをしてしまうってこともあるよね。

    まぁ私ならその場にいたら直接その子に注意して終わりだけどね。

    • 0
    • 18/06/27 12:21:55

    >>19
    そんなこと言ったら2歳だって言えばわかるよ。ただ子供なんて何回も同じ事繰り返すもの。1度言ってわかってやらなくなる子なら躾するほどじゃないし子育ても楽よね。

    • 0
    • 30
    • ロッテルダム
    • 18/06/27 12:20:14

    >>19そう、普通は言えばわかる年齢だと思うんだけどな。

    • 0
    • 18/06/27 12:19:51

    ステッキどんだけ振り回したかは知らないけど、良くあることじゃん。子供が集まる場所なら。もっと寛大に

    • 1
    • 28
    • 川辺川ダム
    • 18/06/27 12:19:49

    >>20この人そういう女の子の親なんだろうなぁ。面倒だから止めてね。

    • 2
    • 27
    • ロッテルダム
    • 18/06/27 12:18:17

    >>20幼稚園に通ってます。中にはやんちゃな子も居るのは知ってるけどクラスに1ー2人ぐらいでしょ?あなたの周りの子供は躾されてない子が多いのかな?よく居るわーとは思わないよ
    親が注意するのが当たり前じゃない

    • 0
    • 18/06/27 12:17:12

    >>22
    そこで放置するっていうのがおかしいよね。

    • 1
    • 18/06/27 12:15:41

    そういうキッズコーナーってめんどくせぇこと多いよね...

    • 4
    • 24
    • 田子倉ダム
    • 18/06/27 12:14:01

    >>18うん、ママの近くで棒ぶん回してもらえばいいよ。

    • 0
    • 23
    • 下久保ダム
    • 18/06/27 12:13:51

    >>16
    あるあると言うか、ちょうどお姉さんぶりたい年頃だから小さい子のお世話したがりな女の子はいるよね。
    ウチの子もよくそれぐらいの子のおもちゃになってた頃あったわ。
    いい迷惑の時あるけど(笑)

    • 2
    • 18/06/27 12:13:33

    >>14いや、またしてるって思って放置してたんでしょ
    可愛いなんて思わないはず

    • 0
    • 21
    • ロッテルダム
    • 18/06/27 12:13:21

    >>9そんな怒らないで

    • 1
    • 18/06/27 12:12:10

    >>15これで五歳のこれでがいるの?信じられない。年長?年中?なら大体幼稚園の周りの友達見てたらこんな子よくいるわーって思えない?
    びっくり

    • 1
    • 19
    • 寒河江ダム
    • 18/06/27 12:11:18

    私も娘いるけど4歳は言えばわかる歳だよね?
    絶対あるあるじゃないし

    • 1
    • 18
    • ロッテルダム
    • 18/06/27 12:10:59

    >>12他人の子供きらいだから、そういう子と絡むのも嫌なんだよね。いつもは私達が逃げるけど今度同じようなことがあったら言ってみます

    • 0
    • 18/06/27 12:10:00

    女の子ってそう言う面倒なとこあるよね

    • 4
    • 16
    • ロッテルダム
    • 18/06/27 12:09:16

    >>11あるあるなの?その方がビックリなんだけど

    • 1
    • 15
    • ロッテルダム
    • 18/06/27 12:08:32

    小児科に連れて行ったのは二人目の子供だよ。上に5歳の子がいるけど人のオモチャを取り上げることはしなかったし(させなかった)小さい子相手じゃなくても人の目の前で棒振ったりすれば注意するのは親として当たり前でしょ。

    • 2
    • 18/06/27 12:06:14

    おせっかいなのにうちの娘優しい~って見てたんだろうねそのアホママ

    • 4
    • 18/06/27 12:04:50

    四才の子にそんな長々説明しても聞かないでしょ(笑)普通普通
    初めての子なの?

    • 0
    • 12
    • 田子倉ダム
    • 18/06/27 12:04:48

    ここは小さい子いるから危ないからママの所でやりな~って言おう

    • 1
    • 18/06/27 12:03:15

    四才の女の子だし、よくあるあるだよね
    いちいちこんなん気にしてたらしぬよ

    • 1
    • 18/06/27 12:02:10

    え、でも良かれと思ってオモチャ取り返してくれたんだからそんな風に言わなくてもいいと思う。
    ステッキが危ないのは分かるけど、、
    4歳の子に厳しいね。

    • 5
    • 18/06/27 12:01:22

    >>6
    は?文章力無いのは主でしょw
    言いたい事はわかってるけど、ばかみたいな文章じゃん。

    • 4
    • 8
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/27 12:00:06

    なんか読みにくいなあ。
    まあ、いろんな親がいるんだよ。

    • 4
    • 18/06/27 12:00:03

    おもちゃの取った取られたは避けて通れないから、主は子供の怪我だけしないよう注視してればいいよ。
    目を離してる親はいつか子供がそれなりの出来事に直面するから。こちらの知ったこっちゃない!

    • 1
    • 6
    • 田子倉ダム
    • 18/06/27 11:55:40

    >>2
    頭わるいね

    • 0
    • 5
    • フリーダム
    • 18/06/27 11:52:14

    小児科のおもちゃっていらなくない?病気の子達がたくさん来てるのに。

    • 7
    • 4
    • 早明浦ダム
    • 18/06/27 11:48:16

    >>2
    読解力ないね

    • 6
    • 3
    • 井川ダム
    • 18/06/27 11:45:01

    ステッキだけは注意してほしいね

    • 7
    • 2
    • 田子倉ダム
    • 18/06/27 11:42:44

    ??よくわからない。

    • 1
    • 1
    • 徳山ダム
    • 18/06/27 11:42:21

    まぁね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ