息子のこういう遊び毎日のようにやるのはキツくない?

  • なんでも
  • 風屋ダム
  • 18/06/23 23:38:02

100年すごろく
終わるのに100年かかるらしい
サイコロはあるにもかかわらず、一回一回数字が書かれたくじを引いてみたら折って戻す。

いつもこういう細かかったり先が見えない遊びや、ルールが謎すぎるわけわからない遊びや、絶対に答えのわからないクイズ
今日学校でOOくんがOO君になんていったでしょう?とか、
「こうなっててこうなっててこうなってるのはなんでしょう?」とか
100%成功しない作りのドミノを倒すたびに見てみていってきたり
あみだくじの作りを無視したあみだくじとか。
とにかく凄く細かくて先がみえないような、絶対成功しないものとかを作ってはやろうやろうっていいます。
正直付き合うのがきつくて、あしらっちゃう時が多いです。よくないですよね…
息子は一生懸命作品みたいにつくるんですけどね。
でも正直、めんどくせーって思います

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 奥只見ダム
    • 18/06/24 01:12:23

    分かる。日々のことになるとキツいね。

    でも、主さんの子スゴいね。
    今はゲームとかでこういうことできちゃうからアナログでしてる子って珍しいし、
    それだけ遊びに情熱を注げるって素敵よ。

    プログラミングとか、美術系のコンクールとか、ピタゴラスイッチとかに応募したらどんどん伸びそうなきもする。

    • 3
    • 9
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/24 01:10:27

    うわーめんどそう。ダンスィーって感じだね(笑)
    ルール分からない子用の将棋くもんかどっかにあったけどね、相手するのがメンドイよね。

    • 0
    • 8
    • 奥三面ダム
    • 18/06/24 01:09:54

    可愛いね。

    • 4
    • 18/06/24 01:08:10

    ちょっとだけ遊んでママには難しいわーとか言って適当にあしらっちゃうよ。友達大勢でやった方が盛り上がるよーとか適当

    • 2
    • 18/06/24 01:06:43

    宝物だな可愛い。

    • 3
    • 5
    • 佐久間ダム
    • 18/06/24 01:05:38

    凄いね
    絶対頭いい子なんだろうなぁ
    才能伸ばせるサークルみたいなのがあればいいのにね

    • 9
    • 4
    • 雨竜第一ダム
    • 18/06/24 01:03:45

    小1
    6歳です

    将棋、保育園の時に流行って欲しいといったけど、まず私がルールわからないのと、下が赤ちゃんで、口に入れそうなものは買わないわけじゃないけど(細かいLEGOとかは買ってあげたりする)囲いを出して上か下を入れてやらせつつそれでも散乱して神経使うから
    将棋はあたえていません

    • 0
    • 18/06/24 00:55:35

    すごく才能を感じる

    • 3
    • 2
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/24 00:55:03

    将棋させなよ

    • 3
    • 1
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/24 00:52:02

    子供何歳よ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ