ママ友いじめにあっています

  • なんでも
  • 丹生ダム
  • 18/06/12 20:59:58

金曜日は参観日、行きたくないけど子どもも頑張ってるし、私だけ休むわけにはいかない。
ママ友いじめっていつまで続くんだろう。
直接文句言ってくる人はいないけど、こそこそ言われてる。
変な噂話流されてるみたいだし、こんな時みなさんならどうしますか?
どうやって乗り切ればいいのかな?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • 九頭竜ダム
    • 18/07/01 11:41:30

    私もです。ボスママに噂立てられ有る事無い事言われてる。

    • 1
    • 18/07/01 11:48:00

    こそこそ逃げるとまた色々言われるかも。
    辛いし苦しいだろうけど、あえてめちゃくちゃ元気にこんにちはーって挨拶してやれ!
    頑張って!

    • 1
    • 18/07/01 11:52:00

    友って言うけど、たまたま子供と同じクラスになった父兄ってだけだよ。
    通り一辺の挨拶だけして、返事があろうが無かろうが気にしない。
    見過ごせない噂話なら、証拠掴んで然るべき措置を取る。
    私なら、、だけどね。

    • 1
    • 59
    • 奥只見ダム
    • 18/07/01 12:02:24

    原因に思い当たりはないのかな?

    いじめとまではいかないけど、
    周りから避けられがちなママさんて、

    自分の子が、クラスメイトに意地悪したりしているのに、その現実を知らなかったり、知ろうともしなかったり、うちの子は悪くないって考えだったり、

    何かしら、周りのママから、
    あの人は何も分かってない。
    あの人に言ってもムダ。
    って思われている要因がある気がするよ。

    お仕事が忙しいママさんほど、
    自分の子の現実を知らないまま、子供は周りに迷惑かけて放置状態…っていうのが多いから、

    辛いとは思うけど、そもそもの原因を、
    他の人に聞いてみた方がいいよ。

    • 1
    • 18/07/01 12:05:33

    >>59
    あなたが教えればいいんじゃない?そんな状況では誰にも聞けないよ。知っていてこそこそしている陰湿な人もいじめてる人となんら変わりはないよ。

    • 1
    • 61
    • 奥只見ダム
    • 18/07/01 12:09:00

    >>60 うーん…冷静に聞く耳を持つ人なら、
    みんな、話すよ。お互いに。
    それができないママさんて、いない?
    うちのクラスの場合は、お子さんが他害ありで、どう考えても発達障害なんだけど、
    その子のママさんは、うちの子はマイペースだから~って謝りもしないし、現実がわからないみたい。
    そのママさん本人に話が通じないのよ。

    • 1
1件~6件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ