自閉の我が子(三歳)が...

  • 乳児・幼児
  • 真名川ダム
  • 18/06/08 12:02:52

子どもの好きな歌を私が歌う→ママ、ちがうよ!いらないよ!と怒る。
子どもが好きな絵本を私が読む→あーあ!ちがうのにな!と怒る。
療育の先生に相談すると、お母さんには心を許してるんですよ。前よりも言葉がたくさんでてきていい感じじゃないですか!と褒めて?頂きましたが、皆さんのお子さんどんな感じですか?
お歌や絵本は楽しさを共有したくてやってるけど、最近反抗が強くてママはあっちいってよ!とよく怒られます。
主人にはママの口が悪いからうつった。言い方もきついから!と叱られ、育児の自信無くしてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 14:48:14

    >>4あるあるよ。
    例え
    4さんがものすごい美声で音程もあってても
    「今求めてるのは、そうじゃない」
    って言われる。

    それは親を否定したり、拒否してるんじゃなくて、
    ただただ、「今、求めてるものとは違う」ってだけだから、
    音痴だから?とか、親が嫌い?とか、育て方間違った?とか悩まなくて大丈夫。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 湯田ダム

    • 18/06/08 12:30:52

    うちの子はもう自閉症スペクトラムで五歳だけど、最近歌うと止められるよ!
    ママは歌わないで!って。
    ただ私が音痴なのかな?と思ってたけど、自閉症あるあるなの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 12:23:09

    あと、療育の先生がいうように、
    「ママはこう言えば、自分の気持ちを分かってくれる」って信頼してるから
    表現してくれてるのです。
    だから旦那さんの評価は間違い。
    むしろ、信頼関係ができてきて、言葉が増えてるのは喜ばしいことよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 湯田ダム

    • 18/06/08 12:19:04

    ああ。わかる。孤独だよね。一番味方でいてほしいはずの旦那がなかなか理解してくれないのはつらい。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 九頭竜ダム

    • 18/06/08 12:18:25

    自閉症について個人的に勉強してます。
    書かれてることはあるあるですよ。

    例えば主さんが料理をしてたとして。
    母親に横から「鍋のお湯沸かしとくわ!」「ニンジン切っといたから!」「肉準備できたで!」と、主さんのペースお構いなしに手伝ってきたらどう思いますか?
    きっと、
    「手伝ってくれるのはありがたいけど、自分のペースでやりたいな」って思うことでしょう。
    お子さんもそういう気持ちなのだと思いますよ。

    だからこっそり見守って、本人が共感を求めてきたタイミングで共感をしてあげるといいと思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ