若いご両親がいるお子さんとは関わらせたくない

  • なんでも
  • 九頭竜ダム
  • 18/05/21 13:19:39

大変失礼な事は承知の上です。
一番下の子供と同じクラスにいるお子さんですが、正直に言うとあまり関わって欲しくありません。
子供や周りに聞いた話では特に悪さをするわけでもなくどちらかと言えば優等生寄りだそうです。
ご両親もボランティアや学校の奉仕活動に参加されているそうです。
ですが上の子達での経験上、そう言ったお子さんは小学生の時は真面目でも中学以降で非行や問題行動を起こす事が多いように思います。
幸い子供はこのお子さんとはあまり気が合わないようで接点はないですし心配はしていないですが、小学生最後の年にこのようなクラスに当たってしまった事が本当に残念でなりません。
同じクラスにこのようなお子さんがいらっしゃる方、どのように対策されてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/21 13:47:09

    オバママの中でこういう人がいるから「だからおばさんは」って言われるんだと思う。
    子供の親の歳なんて気になる??
    気にしたことないわ。

    • 5
    • 27
    • 新桂沢ダム
    • 18/05/21 13:46:37

    ママスタは若いママ、低学歴が多いから
    ここで相談しても総攻撃だよ。

    • 0
    • 18/05/21 13:45:26

    関係ない

    • 0
    • 25
    • 奥只見ダム
    • 18/05/21 13:45:26

    対策って言うか、相手の親が何歳かなんて知らないしどうでもいいんだけど。
    じゃあ、40代で生んでる人は、超信用できるってことかな?

    私は二十歳で生んだけど、周りのお母さんみんな良くしてくれて仲間に入れてくれて本当に良かった。

    二十歳で生んで親は公務員、四十代で生んで親はフリーター、どっちが信用できますか?

    • 0
    • 18/05/21 13:44:43

    あんまうるさく言うと誰も主の子に近寄らなくなるよ
    その方が可哀想じゃない?

    • 0
    • 18/05/21 13:44:28

    主はいくつ?
    60代?
    だったらそりゃ30代夫婦はわかいでしょーよ。
    相手が若いんじゃなくて、主がばばあだから相手が若いと思うんだよ(笑)

    • 1
    • 22
    • スターダム
    • 18/05/21 13:44:21

    主の様な考え方の人間もいるんだね。
    私は若い親。
    ちなみに我が子は真面目。
    非行のひの字もない。
    関わりたくないのであれば関わらなくていいと思うよ。
    子供に、あの子と仲良くしないでね、って言えばいいだけの話じゃないかな。
    ただ、親がこんな考え方じゃそりゃ子供同士のイジメもなくならないわけだな~とは思う。

    • 6
    • 18/05/21 13:43:48

    上の子達の時に学ばなかったの?

    例え親が揃っていても、子供の年齢から考えて親が適齢だとしても、グレる子や関わりたくない子はいますよ。

    うちは子どもが3人いて、上2人の時に色々な保護者を見てきたので、年齢や見た目で決め付けないようにしてるよ。

    • 4
    • 20
    • 御母衣ダム
    • 18/05/21 13:40:27

    何言ってるの?
    変な人。

    • 5
    • 19
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/21 13:40:02

    主さんのいう若いって何歳くらいなんでしょうか。
    例えば夫婦ともに医師や弁護士だとしても若いとダメなの?

    • 0
    • 18
    • 九頭竜ダム
    • 18/05/21 13:39:55

    今は晩婚が当たり前かもしれないけど昔は10代で子供産む人の方が多かったからね?偏見はだめだよ

    • 0
    • 18/05/21 13:38:21

    その偏見はさておき、どんな人と関わろうと道を誤らない子を育てるしかないよ。

    • 2
    • 16
    • 手取川ダム
    • 18/05/21 13:37:28

    わたしだったら主みたいな人に何か対策をしたい。笑

    • 17
    • 18/05/21 13:36:04

    対策は主の偏見を無くす事ですね

    • 5
    • 14
    • 新桂沢ダム
    • 18/05/21 13:35:30

    私も同じ考えですよ。まぁ声に出せば叩かれるんだろうから、あえて口には出しませんが。
    挨拶はしっかりしておいて、それ以上関わらないようにしておけばいいのでは?
    何かあったときに、そちらこそ…と言われないように、誠実に過ごしていれば大体の事はうまく進んでいきますよ。

    • 0
    • 18/05/21 13:35:29

    とか言って主さんの子がグレないとも限らないのによくもまぁ人のこと言えるなぁ。って思うんですが。思春期に一時的にグレたとしても親がしっかりしている家は持ち直すよ。
    それに親が歳取っててもグレる子はグレるし。

    • 8
    • 12
    • 新桂沢ダム
    • 18/05/21 13:35:28

    完全なるおばさんの妬み。そんなに嫌ならはっきりうちの子とは関わらないでくださいと言えばいい。子供にもあの子とは遊んじゃダメよと言えば?
    主の方がよっぽど危険人物だわ。

    • 14
    • 11
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/21 13:34:46

    こんなおばさんとは関わりたくないわ

    • 11
    • 18/05/21 13:33:38

    子供の保護者に年齢は気にしない。
    気にするのは、親の行動
    例えば
    子供より自分が遊びたいために子供が犠牲になっているとか。

    • 3
    • 9
    • 鶴田ダム
    • 18/05/21 13:32:52

    おばさんお疲れ様。
    そのうち子供に愛想尽かされるよー

    • 6
    • 8
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/21 13:31:45

    こういう主みたいな考えの親がいるからいじめがなくならないんだよね。何も被害を受けたわけじゃないのに両親若いから差別するって頭おかしい。

    • 19
    • 7
    • 下久保ダム
    • 18/05/21 13:31:14

    文句言うなよ。
    若い夫婦がうらやましいだけじゃないの?

    • 5
    • 6
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/21 13:27:01

    まぁ中高で問題行動にでる傾向があるのは分からなくないけど子供が仲良くないならどうでもいいでしょ

    対策もなにも、何もされてないのにあの子には近づかないで欲しいなんていじめ思想 押し付けるなよ

    ましてや問題行動 起こしてから子供同士が仲良くなるなら自分の育て方が間違ってただけだし問題が起きてから考えることでしょ

    • 2
    • 5
    • 九頭竜ダム
    • 18/05/21 13:26:58

    >>1
    そこまで若いわけではないです。
    今、小6でご両親が30代前半~半ばくらいなので20歳辺りで出産されてると思います。

    • 0
    • 4
    • 小河内ダム
    • 18/05/21 13:26:38

    うちのクラスに10代で産んだお母さんいるけどそこの子は毎月の学校だよりに名前が載るくらい優秀だよ

    鳶が鷹を生むみたいな事ってほんとにあるんだね

    • 0
    • 3
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/21 13:22:27

    主は51歳?

    • 0
    • 2
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/21 13:22:06

    自分の子供に言い聞かせれば?
    めんどくさ

    • 1
    • 1
    • 御母衣ダム
    • 18/05/21 13:21:33

    若いって夫18、妻16で出産みたいな?

    • 4
1件~28件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ