マンション1階の庭[除草剤に詳しい人教えてください]

  • なんでも
  • スターダム
  • 18/05/17 22:25:51

庭に草がたくさん生えています。
除草剤を使いたいのですがすぐ隣のお宅が小さな畑をやっています。
上がフェンスで仕切ってあるだけなので地面は繋がってて近いです。

「みんなにやさしい除草剤」というのを買おうと思っているのですが撒いて大丈夫でしょうか?
・食品由来の有効成分で作られているからお子様やペットがいても安心
・農薬ではありません
・かけた場所の雑草だけ枯らします。

と書いてあるのですが、お隣の畑に害が出たりしないと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/05/17 23:10:06

    葉から吸収させるタイプの除草剤は、地面に落ちれば土の微生物で分解されて無毒化しますから、逆に言うと、除草剤を撒いた後に生えてきた雑草には効果がありません。つまり、1か月に1回ぐらいは撒かないと、また雑草だらけになります。

    葉の気孔は光合成をしている昼間だけ開いてるので、晴れた日の昼間の使用が一番効果が出ます。また、除草剤が流れ落ちてしまいますので、6時間以上雨が降らない時に使わないといけません。朝露が葉に付いてる時も、除草剤が薄まって効果が落ちますから、葉が乾いてから使用して下さい。


    買う前に、パッケージの説明文を良く読んで、納得してからお使い下さいね。

    • 1
    • 2
    • スターダム
    • 18/05/17 22:57:17

    >>1
    ありがとうございます。
    じゃあ、うちの除草剤が地面に入ってお隣の野菜が害が出たりするってことじゃないですよね。

    風などでお隣にいかないようにしてから撒きたいと思います。ありがとうございます

    • 0
    • 18/05/17 22:36:14

    簡単に区分すると、除草剤には、2種類の方法があります。

    葉にかけて、葉の気孔から除草剤を吸収させるタイプ。

    地面に撒いて、雨水で成分を溶かして、根から水分と一緒に除草剤を吸収させるタイプ。

    葉にかけるタイプは、グリホサートが安価で一般的。

    地面に撒くタイプは、効果が長いので、撒く手間が少なくて済みます。

    主さんが買ったのは、葉にかけるタイプなので、隣に除草剤が飛ばないように、散布する時は大きな板などを立てて、防いだほうがいいですよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ