30歳で給料21万(愚痴と疑問・長文)

  • なんでも
  • 三上
  • P2102V
  • 04/10/20 10:32:19

・基本給18万(手取り21)
・30歳
・勤続9年目
・販売接客(DIY)
・週休2日(平日)年末年始盆など休みなしで連休なし。
・営業時間9~20時
・勤務時間は早遅番制で早以外の勤務は残業になり最高月15000円でそれ以上に残業してることになります。

休みや勤務時間などは普通か楽な方だと思うけど、年齢や勤続年数などから給料21万(ボーナス10万年2回)は妥当でしょうか?
転職を考えてるけど、面接を受けた数社は給料がほぼ同じ。
旦那は転職に弱気になっていて今の職場で続ける気になっています。
(続く)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 三上
    • P2102V

    • 04/10/21 00:02:44

    お金だけを考えれば今でも転職はしてほしいのが本音ですが、生活できないわけではないので、贅沢を言わずサポートすることにしました。
    もともとは旦那が転職に乗り気で面接を受けたりしたのですが、それが逆に今の会社で満足してしまう結果になったので。
    旦那がまた転職を考えればもちろん応援していきます!
    年齢的には30になったし、転職するなら今だ!と夫婦で話し合ってたので…もう少し年を重ねてから気が変わっても体力系も含めて考えることができそうですね。(転職が甘くはないことは承知です)
    親切なレスありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 19
    • KDDI-KC31

    • 04/10/20 23:37:47

    あ( ̄O ̄;)主さん転職しない方に決断してたんだね‥(^_^;)
    頑張ってね☆

    • 0
    • 04/10/20 23:35:10

    30才で体力系の仕事に転職するのは全然有りだよ☆うちの旦那は23だけど職場は30才くらいが平均だしおじちゃんも転職して来てるらしいし。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 三上
    • P2102V

    • 04/10/20 23:33:06

    会社への不信感は旦那も抱いてる部分があり、給料や勤務時間や休みではなく使えない人材を置いてることにです。
    不真面目な社員(休み癖があるなど)の尻拭いは真面目に働いてる社員ですから。
    今回みなさんの意見を聞いて転職は諦めましたし、給料も仕方ないと思っています。
    私の収入が平均5万あるので贅沢をしなければ普通に暮らせます。借金も完済すれば貯金もできると思うので、不満を持たずに前向きに頑張ります。
    会社のことは旦那が悪いわけではないし(借金などはムカツクけど)不安は捨てきれませんが、旦那がそこでやっていくと決めた以上サポートしていきます。
    レスくれた方々には感謝しています。ありがとうございました。

    • 0
    • 04/10/20 22:26:29

    主さんの旦那様、いいなぁ。私の旦那は32才だけど、給料は手取りで11万円弱。家賃47000円だし、生活苦です。早く転職するか仕事掛け持ちしてもらわないと。21万円あったらラクだわぁ。

    • 0
    • 04/10/20 18:21:11

    主さんちと似てる!!でもうちよりマシよぉ!!うちは主さんとほとんど同じだけど時間は朝9時からで帰りは夜中の1時だよ!深夜手当てもつけられるのに限界あるしこれだけ働いてるのに基本は8時間しかついてないんだよぉ!!完璧ぼったくられてるぅ((-ω-。)(。-ω-)) でも仕事やめられたりすると困るし本人もバイト達と仲良くて楽しいみたいでなんとか私がやりくりして頑張ってるよ!働いてるのは旦那なんだから私がどうこう言ってもしょうがないし会社バカにして旦那のプライドとか傷つけたくないしね!旦那さんが続ける気でいるなら主さんは旦那さんのサポートしてあげてうまくやりくりしていったほうがいいと思うよ(^-^)

    • 0
    • No.
    • 14
    • 三上
    • P2102V

    • 04/10/20 18:07:53

    やっぱり仕方ないんですね。
    私は店の金を横領した人を警察沙汰にしないどころか幹部として雇う会社なんて信用できないと思ってきました。
    経営についての知識はありませんが、そんな私から見ても明らかに無駄の多い点も…。
    でも、どの会社もこの程度なんて悲しい世の中ですね。
    私が社会に対して甘かったのも改めて感じたし勉強になりました。ありがとうございます。
    それに比べて私のパートしてる職場はとても恵まれた環境です。
    旦那は仕事にだけは真面目なんで、転職は諦めて頑張ってサポートしていこうと思います。

    • 0
    • 04/10/20 17:07:39

    うちドカタ系だけど20弱。夏場は熱中症で入院騒ぎになったよ~。仕事あるだけ有り難いけどさ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 仕方ないかな?
    • N900i

    • 04/10/20 16:47:12

    それこそバブル頃からの勤務の人はそれなりに&#x{11:F99A};だろうけど、今転職してもたいしてかわらないんじゃ?本当仕事あるだけマシかな?それかもっとキツイ土木系やトラック運転とかならもっと貰えるけど。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 三上
    • P2102V

    • 04/10/20 15:40:18

    たくさんのレスありがとうございます。
    どなたかのおっしゃってた店とは違います。地域密着型ホームセンターで全店で5店舗程度。でもDIY売り上げランク(ハンズなども含)では3000社中100位以内には入るのですが…。
    やっぱり給料の面では仕方ないようですね。確かに仕事があるだけありがたいですもんね。
    ただ、給料以外に書いたような内容はどの会社も同じなんでしょうか?
    横領などの件も含めて、会社に不安を感じてしまうんです。
    休みや勤務時間については旦那も私もとくに不満はありません。

    • 0
    • 04/10/20 14:21:09

    仕事があるだけありがたいと思えば、苦にならないよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • まぁ
    • KDDI-KC31

    • 04/10/20 13:00:39

    うちは26歳、勤続年数4年、手取りで30万です。 週1しか休みないけど、まだもらってる方なんですね(^_^;) ボーナスは、40万と60万ぐらいです。ちなみにうちは、某アパレルメーカーです。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 普通かな?
    • F900i

    • 04/10/20 12:53:48

    旦那33歳で手取り24万。休みは土曜だけ。有休とれないし 連休なんてない。7時半に出勤 帰宅は21時。ボーナスもほとんどないし 残業手当もつかない。
    どこも同じだし わざわざ転職というストレスを抱えさすのも悪いから 私が働くべしっ。

    • 0
    • 04/10/20 12:39:06

    もしかして○ーヨー(○2?)でしょうか?
    知り合いの状況と、店の雰囲気とが似た感じなのですが…違っていたらごめんない。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 三上
    • P2102V

    • 04/10/20 12:33:56

    会社はホームセンターで、担当してる部門的に旦那は店の外で重い荷物を運んだり(ブロックゃコンクリゃ土など100単位で)配送も行ったり、雨の日でもびしょ濡れでやっていて…若い頃からサッカーもやってきたので体力がないわけではありません。
    体力系のお仕事されてる方には劣ると思いますが、30から体力系に転職は難しいでしょうか?
    旦那に借金があったので(結婚後発覚)経済的には本当にキツイです。
    そこは割り切ってパートに出てますが、このままでいいのか不安なんです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • KDDI-HI32

    • 04/10/20 12:20:53

    下でレスしたものです。旦那さんが今の職場に満足しているのではなんともいえないですね。でも奥さんの立場からすると、生活考えると、給料きになりますょね。うちはガテン系でサラリーマンより少しいい程度で月によって差があり転職考えたんですが、職安行ってほかの職種もあまりいいのないですね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 三上
    • P2102V

    • 04/10/20 12:00:19

    販売はやっぱり給料少ないですよね。
    私は今23歳で友達は働いて1年とかなのに旦那と変わらなくて情けない。ママ友なんかには恥ずかしくて給料言えません。
    旦那が居心地いいのは楽だからだと思う。
    私もそこの職場でバイトしてたけど、すごく楽というかテキトーな会社で…確かにバイトで働いてる立場の時はすごく居心地よかった。
    私も旦那が好きでやってる部分もあるので無理に転職はすすめませんが、だったら同じ職種で同じような給料でも違う会社の方がいい気がしてるんです。
    給料だけじゃなく不信感があるので。
    でも、どこに行っても同じようなら今の職場でも仕方ないですけど、給料以外の面でおかしいと思う部分はないでしょうか?これが普通なのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-KC31

    • 04/10/20 11:06:16

    うちの旦那の先輩32才、勤務歴7年で40万弱ですよ。休みは土日祝、長期休暇あるけど、体力系の仕事です。旦那さんが居心地良い職場なら続けさせてあげても良いんぢゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-HI32

    • 04/10/20 10:47:52

    私の友達の旦那さん、販売で同じ年ですが、24万くらいでした。販売は安いからほかの職種に転職しましたょ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 三上
    • P2102V

    • 04/10/20 10:45:50

    旦那と同じ会社で条件の同じ未婚男性は20万いかないみたいだし。女性は16万程度。
    でも旦那より10歳年上で勤続年数も上の社員さんは40万程度貰えてるみたい。10年後に20万もUPするとは思えない。
    不景気時代からの社員は基本給が低く、それまでの社員は変わらずだったと言う噂もあります。確かに現在のパートは時給850円なのに昔からのオバチャンは1200円らしい。
    他にも…
    ・社員から駐車場代を取る(車通勤者)
    ・取らなきゃ昇格できない資格を強制で受けさせ自己負担
    ・月1~2日しか来れない人をバイトに雇ったり、休み癖のある社員が多い
    ・新店舗オープンさせたり潰したり
    ・店の金横領してた社員を辞めたあとも呼び戻して幹部にする。など。
    私的には会社自体に不信感があり、給料も不満なので転職してほしいのですが、弱気になってるだけじゃなく旦那は今の職場に不安を感じていません。
    私は社会に出ることなく結婚したので、余計に会社のことなど世間一般にどういうものなのかがわかりません。
    それでも旦那の職場には疑問を感じてしまいます。
    旦那が言うようにどこの会社も同じようなもんなんでしょうか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ