ほんと子連れ再婚する奴って馬鹿だね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/09 13:33:01

    うちの親はそれで結局離婚した。
    子供が学生のうちは我慢したみたいだけど。母親の話聞いてるとなら再婚すんなよと思うことしかない。

    身近でも連れ子再婚したところが旦那の不倫から離婚突きつけられてたけど連れ子がそこそこ大きいのと二人の子供の受験もあって必死に離婚せずしがみついてる。
    再婚して数年は良いんだよ。でも10年越えてくると色々ある上に普通より問題がある。
    あれ見てるとなんか惨めだよ。

    • 5
    • 18/05/09 13:31:52

    >>40結果的に子供に良いだろうと思ったから再婚するんじゃないの?それは子供のこと考えてないと思わないんだけど。

    • 1
    • 18/05/09 13:28:42

    他所の勝手

    • 5
    • 18/05/09 13:25:19

    うちは子供が中学生の時に再婚したけど下を産んでほしがってるよ。だけど私達夫婦が、下を作る気がない。
    学校行事にも積極的に参加してくれるし子供は嬉しいみたい

    • 0
    • 18/05/09 12:16:36

    >>40子連れ再婚する人にこの正論は届かないよ。根本的に考え方がおかしいから

    • 9
    • 18/05/09 11:52:07

    >>27
    それは引き取った親が必死でやることだよ。きちんとした収入も得られないような学歴や資格等がないのが悪い。端から男探して頼ってまでやることじゃない。子供の事を言い訳に出す人ばっかりだけど、自分が楽をしたいが為に再婚するってことでしょ要は。実際は子供の事なんか考えてないから彼氏も作るし再婚もするんだよ。

    • 8
    • 18/05/09 11:49:34

    友だちの母親が再婚だけど結婚式で両親に手紙読んだとこでお父さん泣いててこっちまで泣けた

    • 4
    • 18/05/09 11:42:30

    >>35
    もし、石田が、引き取ってたら。
    と思うと、再婚バンザイだよね

    • 2
    • 18/05/09 11:41:45

    >>33えーなにそれ

    • 0
    • 18/05/09 11:41:13

    器が小さい男には、ムリだね

    • 6
    • 18/05/09 11:40:45

    そうか?
    谷原さん、よくやってると思うよ
    実父が、あれじゃあね(笑)

    • 2
    • 18/05/09 11:31:51

    批判されても仕方ないと思ってるよ。

    うちは再婚して20年になるけど、うまくいってる。
    子供達の反抗期にもしっかり向き合ってくれて、ありがたいと思ってる。

    今は成人して、あの反抗期はなんだったの?と言うくらい仲の良い親子関係築けてる。

    • 8
    • 18/05/09 11:13:06

    種違いで3人子ども生んだばか女が居るけど、一番上の子は不安定で長期休みはおばあちゃんの家で過ごしてる。
    親は気にもしてないし、末っ子ばっかりを大事にしてる。
    再婚する人間は子どもの事を考えてないから出来るんだと思う。
    うちの母も男狂いのばか女で私にも種違いの兄弟が2人居るけど、兄弟だと思った事がない。

    • 7
    • 18/05/09 11:07:01

    子連れ再婚して新しく子どもが出来たら、連れ子は辛いよね。
    私は祖父が再婚して祖母とは血が繋がってないから小さい頃から差別されてたよ。
    親に差をつけられると思うと耐えられない。

    • 5
    • 18/05/09 10:57:45

    >>19本当これ

    • 1
    • 18/05/09 10:56:23

    哀川翔も連れ子育てたよね?

    • 3
    • 18/05/09 10:56:09

    1年も付き合ってないのに子連れ再婚した人ならいる式まであげたらしくてその打ち合わせとかのために子供の学校行事休んでたりしてたんだって。自分達の事しかみえてないんだよ

    • 7
    • 18/05/09 10:54:49

    いしだ壱成の子供を育ててる谷原章介に謝れ!

    • 9
    • 18/05/09 10:53:36

    >>11
    子供においしいもの食べさせ教育受けさせるためには寄生虫になったっていいんだよ 笑
    ご飯も満足に食べさせられないような貧困よりマシ。

    • 0
    • 18/05/09 10:50:20

    近所の子連れ再婚ママの長男次男の扱いがひどいわ。長男次男は元旦那の子だから虐待したり幼稚園も保育園も行かせなかったり。三男だけは現旦那の子だから優遇されてる。
    そのママデブスのうえダサいタトゥーで笑っちゃう。

    • 4
    • 18/05/09 10:41:59

    ママ友に子連れ再婚がいるけど、すごくいい家庭だわ。
    旦那も元嫁との間に子供がいて(親権は元嫁)、その子が結婚する時はママ友宅に来てパーティーしてた。
    ママ友も我が子のように喜んでた。
    そしてママ友の連れ子が結婚した時は、旦那がママ友以上に号泣したらしい。
    素敵な関係だな~と思ったよ。

    • 8
    • 18/05/09 10:19:50

    シンママがしんどくて再婚して兼業の方が楽できらからね。

    • 4
    • 18/05/09 10:19:07

    >>15
    奴隷って。。。
    それが嫌なら男も結婚しなきゃいいし、初婚で子供望んでる女性を探せば良くない?

    • 2
    • 22
    • チンパンジー
    • 18/05/09 10:17:11

    >>19
    子連れ再婚自体アホの極み

    • 12
    • 18/05/09 10:15:03

    >>9
    そうだね、記憶に残るか残らないかくらいがベストだとは思う。

    • 1
    • 18/05/09 10:15:01

    >>18

    • 3
    • 19
    • モルモット
    • 18/05/09 10:14:31

    子連れ再婚して、再婚相手との間に子供作るのはアホ

    • 19
    • 18/05/09 10:14:23

    そう? うちは再婚して7年。 ただ私は相手にも子供居る人を選んだ。 相手も同じ立場じゃないとやっぱりよっぽどじゃないとバランスって崩れて来ると思う。 勿論旦那との子供も居るよ。

    • 0
    • 18/05/09 10:13:53

    無理に家族並みに接触しようとしなくてもいいんじゃないか。
    その人が普通の感覚を持った人なら、自然に徐々に関係ができてくるんじゃない?

    うちの元旦那なんか本当の父親だったけど、世話した事ない、遊んでやらない(家庭用ゲームでなら少し相手するくらい)、でも躾と称して殴る蹴るご飯を抜く何時間も立たせる、だよ。
    でも、オモチャやゲームは何でもない日に突然買い与える。
    父親と思ってるところ勘違いしてる変な男だったよ。

    • 2
    • 16
    • ハムスター
    • 18/05/09 10:13:38

    夫婦仲が順調な時は「連れ子も我が子のように可愛がってくれる」と言い
    夫婦仲が悪くなると「連れ子よりも実子ばかりを可愛がる」と言う

    これって母親が夫婦関係次第で自分の都合良い方にしか見えてないの??
    それとも再婚相手が夫婦関係次第で連れ子への態度が変わってるの?

    • 11
    • 18/05/09 10:13:38

    >>8
    それもすごい話だよね。人一人の人生全て奪ったようなもんだもの。血の繋がった我が子を見ることも抱く事も出来ず、ただひたすらに違う男との子供を育てるなんて奴隷みたい…

    • 3
    • 18/05/09 10:12:53

    >>8
    そういう場合もあるけど...
    私は母が初婚、父はバツイチ。
    連れ子は母が結婚した時は既に小1で、私と連れ子の姉は12歳差。
    でも、母は実の娘として一生懸命育てたし、実のお母さんとの交流も大事って腹くくって、音信不通だったた実母と連絡をなんとかつけて、会わせたり、姉が結婚した時は結婚式に呼んだり、その後も親戚の旅行とか集まりにも積極的に参加してもらってる。
    姉のお母さんだし、私も物心ついた時から「お姉ちゃんには本当のお母さんがいて、〇〇って名前なんだよ。次会った時は〇〇お母さんって呼んであげてね。」って言われてたから、全く違和感もなく父の前妻と会ったりしてた。
    珍しい家庭だと思うけど、そういう形もある。

    • 4
    • 18/05/09 10:12:17

    なつく子となつかない子がいるよね。
    小さい子は喜ぶかもしれないけど年頃の子は難しいかもね。

    • 3
    • 12
    • コビトカバ
    • 18/05/09 10:10:55

    奴って言いかたは嫌だけど、言いたいことはわかる。

    • 10
    • 18/05/09 10:10:14

    >>4
    経済的理由が多いよママスタ見てると。自分1人じゃ進学させられないからとか言ってる人が多いこと多いこと。初めから親として努力する事を放棄して男探しに奔走してる。そんな人ばっかりだよ。自分の子供育てる為に他人の経済力あてにするなんて寄生虫のようだわ…。

    • 8
    • 10
    • カンガルー
    • 18/05/09 10:09:42

    >>4
    同意。
    そもそも父親は作るものじゃないからね、その感覚がおかしい。

    • 17
    • 18/05/09 10:07:46

    >>7
    しっかりパパを作れるのは子供が4歳ぐらいまで。
    出来れば2~3歳

    • 3
    • 18/05/09 10:06:28

    新しい旦那との間に子供を作らない条件で結婚しないとうまくやっていけないよね。
    実子ができてしまったら、「なぜ俺が赤の他人の子供を育てないといけないんだ?」って気持ちが強まってしまって、連れ子に優しくできなくなるんだと思う。

    • 12
    • 7
    • アルパカ
    • 18/05/09 10:06:05

    爆笑問題の田中さんと山口もえさんって、2年半の交際後結婚したんだってよ?
    子供が自然と田中さんの事を「パパ!」と呼んだことから結婚に踏み切ったって言ってたけど。
    家庭それぞれだし、主の見立ても理解出来るけど、1番柔軟に対応できるのは子供が小さい時だと思うけどな。
    恋愛ではなく、しっかりパパを作ってあげたいっていう親心もあると思うけど。

    • 3
    • 18/05/09 10:05:46

    どのトピか知らないけど、子供いて上手くいくわけないのにね。

    • 6
    • 5
    • ペンギン
    • 18/05/09 10:04:46

    >>2
    あの人はコロコロ父親変えすぎだよね。

    • 4
    • 18/05/09 10:04:00

    馬鹿だよね。
    財布が必要だったから結婚したのかな?
    それしか考えられないよね。
    子供に父親を~とかはありえない。
    血縁関係ない時点でやっぱり父親にはなれないから

    • 22
    • 18/05/09 10:03:23

    他人の家庭に首を突っ込まない。

    • 5
    • 18/05/09 10:02:39

    じゃあ美奈子はダメだね。

    • 12
    • 18/05/09 10:02:28

    んで?

    • 0
1件~45件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ