本を散らかし放題&#x{11:F9AC};何か良い案ありますか?

  • 乳児・幼児
  • たっくんママ
  • N901iS
  • 05/10/08 14:33:30

我が家では、雑誌、育児書子供の本等を居間のカラーボックスにたててるのですが、遊び盛りの子供に毎日の様に全部出されて、至る所に散らかされます。今までは、暇を見て片付けたり、夜子供が寝てからまとめて片付けしてますが、何か散らかされない収納の仕方等良い案あればとトピたてました。因みに家は狭いので居間しか置き場所がありません。
何か良い案あったら教えてください。長文ですみませんでしたm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • たっくんママ
    • N901iS
    • 05/10/09 00:02:50

    皆さんすごく工夫されてるんですね・とても参考になりました。でも確かに子供の遊びの一環?を全部ガードするのも可愛そうだから一部分は残して、やってみようかしら(;^_^A
    明日でも100均行ってみてきます。皆さんありがとうございます(^O^)

    • 0
    • 9
    • 大人の物はよけて
    • SH900i
    • 05/10/08 17:46:28

    子供の本は自由に出し入れさせる方がいい。それも遊びの一環。

    • 0
    • 8
    • うちは
    • N900i
    • 05/10/08 16:55:07

    100円均でうってる網をくくりつけて取り出せないようにしてます。大人だけ取り出せるよう工夫して。
    子供の絵本は 片付ける時間を決めて ないないさせてます。

    • 0
    • 7
    • KDDI-SA32
    • 05/10/08 16:32:17

    大人用の場所にはカギ+扉を付けました。子供用には何もしてません。

    • 0
    • 05/10/08 16:23:29

    うちは子供の力じゃ出せないようにギュウギュウにしまってる&#x{11:F995};&#x{11:F9AC};

    • 0
    • 5
    • うちは
    • KDDI-KC33
    • 05/10/08 15:51:34

    1才くらいまでは触られたくない物は基本的に隠してたよ。本棚にカーテンして段ボールでふさいで前に物置いとくの。
    ちょっと大きくなってからは、手の届く段は子供用にしました。

    • 0
    • 4
    • うちは
    • P251iS
    • 05/10/08 15:45:35

    出したら片付けようね、と言い一緒に片付ける。また、絵本を読んだら片付けてから次を読む、片付けさせるなどしていたら散らかさなくなりました。

    • 0
    • 3
    • &#x{11:F9F4};
    • N900i
    • 05/10/08 15:19:20

    ウチもボックスに入れてからカラーBOXに入れてます&#x{11:F995};
    一番下の一つだけ息子のオモチャや本など入れてあげて触ってもいいスペース作ってます&#x{11:F99F};そうすると他のは散らかしませんよ&#x{11:F995};

    • 0
    • 2
    • とりあえず
    • N900i
    • 05/10/08 15:13:40

    見えないようにカーテンつけたり、ボックスに収納してからカラーボックスにいれてます。

    • 0
    • 1
    • お子さんは
    • P900i
    • 05/10/08 15:06:27

    いくつですか?
    うちは1歳半位から子供にも片付けさせてますよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ