災害備蓄用のご飯や水とかって高いけど

  • なんでも
  • コアラ
  • 18/04/25 12:44:22

みんな買っておいてる?
楽天で値段みたらアルファ米ひとつ300円とか缶詰パンひとつ400円はしてたよ。
こんなの家族四人分も買ってたらすごい金額になる。
我が家はそんな来るか来ないか解らない地震に備えるお金ないしなぁ。
東南海南海トラフとかって騒いでるけどさ結局30年のうちに80%来るとは言われてるけどさ、確定ではないんでしょ?
来るかもしれないよ?だよね?
だからって、あんな高い非常食買えないし
南海トラフ来たとしてもさ、援助物資がすぐに来るんでしょ?なら市町村に貰いに行けばいいような気がするけど。
テレビでも援助物資が来て余ってるってやってたし。
熊本地震やら東北やらで。
みんな、来るか来ないか解らない南海トラフのために数万使って高い非常食買うの?
うちは、土日によくレトルトカレーやらレトルトハンバーグやらカップ麺やら食べるからストックは多めにしてる。サトウのごはんもよく使うから多めにストックしてる。
缶詰やらも。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/04/25 13:27:38

    主は備蓄してる方に入るんじゃないのかな?
    あとお水があれば良いよね。

    • 1
    • 18/04/25 13:06:00

    >>10
    一回食べてみたら?最近美味しいのもたくさんあるよ。

    • 0
    • 18/04/25 13:04:52

    うちは何年か前に災害用のお米をネットで買ったよ。
    ご飯炊く用の袋もついてるし値段もそこまで高くなくて数年持つ。
    まだ食べたことないから味はわからないけどね。

    • 0
    • 18/04/25 12:58:00

    最悪無ければ期限長めのお菓子とかでもいいんだって。ビスケットとかは一年近く持つから。
    私も水のいらないレトルトごはんとか、5年もつパンの缶詰めとか用意してる。レトルトカレーも。期限近づいたら私のお昼になる(笑)

    • 2
    • 18/04/25 12:54:36

    >>7そうなんだ!よかった!非常食って高いけど美味しくなさそうだし。

    • 0
    • 18/04/25 12:54:13

    備えあれば憂いなしだから主いいと思うよ。

    • 1
    • 18/04/25 12:52:57

    うちの周り昔からの家が多く、うちが崩壊しなくても周りが崩壊して巻き込まれそうだからストックしてても意味ない気がする。だからほとんどストックしてない。

    • 0
    • 18/04/25 12:52:47

    非常用の食品でなくても主みたいにいつでも食べられるものストックしてるだけでもいーんだよ。賞味期限に気を付けて更新していけばいーのだし。

    • 2
    • 18/04/25 12:52:13

    >>3
    和歌山かぁ。
    ってか南海トラフくるの?
    来る来る詐欺なきがする。

    • 0
    • 5
    • モルモット
    • 18/04/25 12:50:33

    水だけ

    • 0
    • 18/04/25 12:50:03

    南海トラフは範囲が広いから支援物資足りないような…。東北の震災、熊本の震災の時は日本全国から物資がそこに集中して届くけど南海トラフはそうもいかなくない?規模は比べれないけど範囲は断然広いでしょ

    • 1
    • 18/04/25 12:49:40

    うちは和歌山だから即死。お水だけ用意してる。

    • 0
    • 18/04/25 12:48:02

    >>1静岡ですか?
    うちは大阪だよ。

    • 0
    • 18/04/25 12:47:20

    うちは多分即死だからストックしてないよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ