発達障害って

  • なんでも
  • サメ
  • 18/04/14 22:50:46

今日、水族館に行って隣が多分自閉症?の男の方でした。

もう二十歳も超えていそうな普大人だけど
年いってるお母さん?に手を繋がれていました。

アシカのショーだったんだけど、アシカが何かするたびに叫んでました。
お母さんは「触れません。黙ります。」と言い続けてたけど興奮して左右に体揺すってた。

まぁそれは別にいいんだけど、
今発達障害の子多いですよね?(昔からいたのかもだけど)我が子もグレーゾーンです。(1歳半検診で引っかかった)

大人になったら今日いた彼みたくなる感じですか?
うちの子はたぶんADHDと自閉症っぽいんだけど…

正直、大変そうだな。と思ってしまってそのあとから気が気じゃなくなって水族館どころじゃなくなってしまった…
発達障害ってどうに成長するのかな?
彼は重度なのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/04/15 07:26:13

    >>32
    知的障害がないって事か。ありがとう。

    • 0
    • 18/04/15 07:25:31

    アスペと、高機能の言葉の違いってすごいありますか??

    • 0
    • 18/04/15 07:24:07

    >>31
    そのまんま
    知能の遅れがないってほうがわかりやすい?

    • 0
    • 18/04/15 07:22:28

    >>27
    発達の遅れのない自閉症って、どういう特徴があるの?

    • 0
    • 18/04/15 07:19:45

    >>28
    そうなんですね!
    臨床心理士さんにも、言語聴覚士さんにも
    「自閉症結構ひどいタイプですか?」と聞いたら

    「人のこと意識するし、そこまで自分の世界だけで生きてるわけじゃなさそうだから酷いとは思わないけどね」と言われて、
    医師にも「まぁ周りは見てるからね早く集団入れてね」と言われました。
    ただ、多動は「猛烈に落ち着きがない」と言われました涙

    • 0
    • 18/04/15 07:17:12

    >>26
    月に一度だけなんだけど、療育に通ってます。

    0歳代から自閉症に当てはまる事は一つもなくて、
    あやせば笑う、目は合う、よく笑う、
    すごく泣くわけでもなければ泣かないわけでもない

    でも一歳後半から超無視する様になったり、目もあまり合わないし(楽しい時は合うけど質問されたり注意されてる時は合わない)多動だし…

    集団に早く入れる様に言われてます。

    • 0
    • 18/04/15 07:16:29

    主の子は自閉度は低いと思うけど

    まあ今はひっくるめて自閉症スペクトラムだよ

    • 0
    • 18/04/15 07:14:05

    >>23
    高機能自閉症は発達の遅れのない自閉症

    • 0
    • 18/04/15 07:12:55

    発達の病院通ってないの?

    • 0
    • 18/04/15 07:10:08

    >>20

    そうなんですね!
    そだてにくさとかはありましたか??

    うちの子はスッと消えて行くので目が離せず、
    昨日だった水族館で魚を見た記憶がないです涙

    • 0
    • 18/04/15 07:09:18

    >>8
    グレーゾーンっていう事は、接し方や対応の仕方で良くなる傾向があるってことでしょ? 個性の範囲内で済むくらいに。

    • 0
    • 18/04/15 07:08:05

    >>16
    言語に遅れがある場合が高機能自閉症と言われてなかった?アスペも高機能自閉症も同じ発達障害の枠に入ってるよね。

    • 0
    • 18/04/15 07:07:38

    >>19

    うちの子、コミュニケーションが一方的
    言葉が遅い
    感覚遊びは少しある(電車を横から見たり)

    こだわりなし
    並べたりもなし
    クレーンもなし
    指差しする
    共感もする


    みたいな感じなんだけど

    言葉遅れてるから知的があるのかな?
    カナータイプ?

    • 0
    • 18/04/15 07:07:18

    >>9
    知的障害と自閉症持ち合わせてる人は普通にいるけど。
    ユラユラ揺れるとか同じ行動するのは自閉入ってるよ。

    • 0
    • 18/04/15 07:04:57

    >>18
    うちの子自閉グレーって言われてて2才半の頃はそんな感じだったけど今ではよく話す新一年生だよ。状況を説明するのが下手くそだから何言ってるのか分かりにくいことも多いけど。あんなーそれでなーを多用して必死に話すんだけど伝わりにくい

    • 0
    • 18/04/15 07:03:59

    自閉症に、アスペルガー(知的に高い、へいきん、言葉の遅れなし)
    高機能(知的に高い、へいきん、言葉の遅れあり)
    その他がカナータイプ(よく自閉症のイメージで出てくる人たち)
    があるよ。
    アスペルガーも自閉症。
    コミュニケーションに問題ありってこと。
    自閉症は感覚過敏、変更が苦手、空気読めない、相手の気持ちがわからない、がある。

    知的だけなら過敏過敏とかはないよ。
    IQ50なら10才の子が5才レベルの成長ってだけ。

    • 0
    • 18/04/15 07:01:51

    言葉の遅れってどの程度ですか?
    2歳前半で単語のみはもう遅れてますよね?涙

    • 0
    • 18/04/15 06:59:15

    >>12
    重度自閉症と知的障害の人との違いは何?

    • 0
    • 18/04/15 06:58:38

    言語の遅れがないのがアスペで言語に遅れがあるのが自閉って言われた気がする。

    • 0
    • 18/04/15 06:56:35

    知的と、自閉症がセットになってたりするんですね。
    昨日の方は重度だったとして、

    軽度の知的だと見ていてわかりますか??

    • 0
    • 18/04/15 06:51:39

    自閉症に知的がセットなのはよくあることだから、重度の自閉症だとほとんど重度の知的障害もセットって思ってていいんじゃない?
    軽度の自閉症だと知的もなくて進学して就職するか、支援の高校行ってから障害枠で就職だよ。施設とかは行かない。
    でも病んじゃう事も多いから、大変よ。

    • 1
    • 18/04/15 06:50:41

    主さんが見た人は知的障害。
    発達障害は、人の気持ちがくみとれないとか空気読めないとかそう言うのでしょ。

    • 2
    • 18/04/15 06:50:22

    うちの子は小学校入るまでは中度だったけど小学校に入ってからは重度だよ。
    だから重度の子は小さいときから重度だとは限らない。

    そしてきちんと親が障害と向き合えば成長する。
    うちの子はジッとイスに座ることできなかったし手を離せばどこかに行って帰ってこなかったけど今はジッとできるし手を離しても隣できちんと歩くことできますよ。

    なのでうちもよく出かけます。ちなみに重度知的の自閉症です。

    • 1
    • 18/04/15 06:48:41

    >>9 うん、自閉症は発達障害だよ。
    自閉症にも種類が色々あるんだよ。
    知的障害やADHDやてんかんとかをあわせ持つことも多いから、重度の自閉症+重度の知的だと主さんが会ったような感じになるの。
    大人になると暴れると女のちからでは無理だから、暴れないタイプの人だったんだろうなと思うよ。

    • 2
    • 18/04/15 06:46:39

    知的障害と重度の自閉症の違いがわからないよ。
    主さんの出会ったような親子の人は観光地でよくみかける。
    親御さん大変そうだけど、連れ出してあげてえらいなと思うよ。

    • 3
    • 18/04/15 06:42:33

    >>2
    知的障害者じゃないの?自閉症は発達障害なんだよね?

    • 2
    • 18/04/15 06:31:53

    >>7
    一歳半検診で引っかかって、今2歳4ヶ月でグレーゾーンです涙

    • 0
    • 18/04/15 06:29:45

    1歳半でグレーって…診断つくの?
    うちは経過観察だったけど

    • 0
    • 18/04/15 06:27:21

    >>5
    私の隣が2歳の子を抱いててじゃなく、

    私の隣に彼が座ろうとしたけど、お母さんが2歳児を抱いてる私をみてです。

    • 0
    • 18/04/15 06:26:08

    多動は手をつないでいれば大丈夫何だけど、手を離した瞬間弾丸の様に飛んで行くんです涙
    昨日水族館で、魚を見るより走り回るって感じでした。涙
    でもショーが始まるまで座って入られたんだけど、、(抱っこで)
    重度の人は子供の頃から重度なんですね!

    私の隣が2歳の子供抱いているのをみて、私の隣にお母さんが座ろうとしたけど叫んじゃった?ので左に座っていました。
    お母さんがすぐ気持ちを察知してあげて機敏に動いてて本当に素晴らしいお母さんだと思いました!

    アシカが芸で顔隠した時になんか叫んだ時、「黙る!」と言ったら黙ってたし意思疎通は取れるのかな。
    うちの子はそこまで強い傾向はないと言われたんだけど、(2歳の時点で質問系は無視。楽しい時は反応する、自分の要求は伝えてくる)心配涙

    • 0
    • 4
    • チーター
    • 18/04/15 06:19:18

    重度の人は小さい頃から、重度だよ。
    軽度なら、もっと軽くなったり、反対に中度よりになったりするかもだけど。
    多動の方は、大きくなると少し落ち着いてくることも多いみたい。正直重度の自閉症は重度の知的障害やてんかんなども併せ持つことが多いからとても大変だと思うけどそうやってレジャーに連れ出す親御さんは素敵だと思うよ。

    • 9
    • 18/04/15 06:09:06

    すみません、
    立てたまま寝落ちしちゃった。

    重度とかって成長してみないと分からないものですか?

    • 0
    • 18/04/14 23:09:08

    うん。
    重度の知的を伴う自閉症だね。

    • 2
    • 18/04/14 23:01:49

    今日主が見た男性は知的の障害じゃない?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ