子供のプレゼント

  • 旦那・家族
  • シロクマ
  • KmJ80Sd8wd
  • 18/04/13 18:18:20

友人宅の義実家での事です。
友人義実家からの子供への誕生日やクリスマスプレゼントを、親抜きでトイザらスまで義実家の方で連れていってもらい、子が選んだものを買って貰ってるそうです。
直接子供からありがとうはお伝えているし、子も小学生になってから親抜きで買いに行ってもらってるから、もう小学生だし、本人からの感謝の気持ちだけで終わりにしていたようです。
そこを義実家の方からチクチク言われてー!と、言われました。
親からも「すみません買っていただいて!ありがとうございます。」の一言くらいは言えばーと思うのですが..

子供がいくつくらいまで親からもありがとうございますの一報をいれるべきなのでしょうか?
額面にもよるかとは思いますが...

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • ねこねこ
    • SrF6KLRkzu

    • 18/04/14 14:21:25

    大人になってもお礼言うよ。親だからね。

    友人さんの気持ちは分かるよ。でも、だからといってお礼を省いてしまうのは、お礼を請求する義両親と同じになってしまうよね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ゾウ
    • KmJ80Sd8wd

    • 18/04/14 13:19:52

    コメントありがとうございます。

    ですよね!
    友人から「じゃあ、子供がいい大人になっても子供に何か貰ったらいちいちありがとうを言うの?きもー!」「第一、(プレゼント買いに)行く前にはきちんと『お願いします。ありがとうございます。』は伝えてるし!」と、言われてしまいました。
    あまり義実家とうまくいってないようで、半ば当たられたような気分で嫌な気持ちになり、一般的にはどうなのかな?!と思いまして。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ねこねこ
    • SrF6KLRkzu

    • 18/04/13 18:48:46

    いくつになってもお礼は必要。
    ただ…、買ってくれなくてもいいんだけどな、と思ってる。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ネコ
    • VNTVRWYOOZ

    • 18/04/13 18:36:57

    いくつでもお礼は必要でしょ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ