相撲協会が「場違い」アナウンス 倒れた市長の救命女性へ「土俵から降りて

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 18/04/05 08:06:04

4日午後2時すぎ、京都府舞鶴市の舞鶴文化公園体育館で行われた大相撲の春巡業の土俵上で、あいさつをしていた多々見良三舞鶴市長(67)が突然倒れた際、救助のために土俵に上がった女性をとがめるアナウンスがされていたことが分かった。大相撲の土俵は古くから「女人禁制」とされており、この慣例に従ったとみられる。

 会場に居合わせた日本相撲協会関係者や現場を訪れていた地元関係者によると、多々見市長は話している最中、いきなり後方にバッタリと倒れた。直後にスタッフらが駆け寄る中、複数の女性も土俵に上がった。

 女性は救命救急の心得があった様子で、会場内がどよめく中でもスタッフらを制して自ら多々見市長への治療を申し出。すぐに心臓マッサージを開始した。医療関係者との情報もあるが、普段着姿だった。舞鶴市役所は「女性が土俵に上がった事実は把握していますが、職業などに関しては分かりません」とした。

 相撲協会関係者によると、様子を見た観客の一部から「女性が土俵に上がっていいのか」との声が上がったという。それを聞いて慌てた行司が「女性の方は土俵から下りてください」と2回続けてアナウンスをした。それでも女性は「土俵上といっても人命第一」と救命措置を優先。警察官と交代するまでマッサージを続けた。その後、AED(自動体外式除細動器)で止まっていた呼吸が再開し、担架で搬送されたという。女性は交代した後、土俵の下で心配そうに見守った。

 大相撲の土俵は古くから「女人禁制」とされている。それを知っていた観客が進言し、行司も慣例に従ったと見られるが、地元関係者は「みんなが大丈夫かなと思っている時に、場違いなアナウンスだなと思った」。また、呼び出しの一人は巡業では関取が地元の子どもたちとふれ合う「子ども相撲」で、女児も土俵に上がっていることを挙げ「本場所の土俵とも違うし臨機応変にやるしかない。なにより人の命が大切だった」と話した。

 舞鶴市役所によると、救急搬送された多々見市長は命に別条はなく、意識があって会話できる状態。そのまま入院し、5日以降に精密検査を受ける予定という

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/04/05 08:38:45

    >>3
    何個もトピ立てなきゃダメなくらい遡っても遡っても追い付かない程コメント付くとでも?

    • 3
    • 18/04/05 08:15:46

    >>3
    禁止してないからって何個もたてる必要ないのに。自分でサーチもできない、立てたがり。

    • 1
    • No.
    • 3
    • インコ

    • 18/04/05 08:11:53

    >>2ママスタは禁止してないようですよ

    • 3
    • 18/04/05 08:09:47

    何個も同じトピあるし
    サーチしなよ

    • 1
    • No.
    • 1
    • ペンギン

    • 18/04/05 08:08:38

    相撲協会ってやっぱずれてるわ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ