なんで今まで格安SIMにしなかったんだろ

  • なんでも
  • カンガルー
  • 18/03/24 21:41:17

SoftBankから格安SIMに変えました。
変にこだわっていたのと面倒くさがっていたのが悔やまれるくらいなんの不自由さも感じない。
年間の差額考えると本当にキャリアにこだわっていた自分がアホみたい。
キャリアメールじゃなきゃダメな場面にも遭遇しない。
まぁ、でもキャリアあってこその格安SIMだけど、、、回線借りてるわけだし。

言わなければ格安SIMだなんてわからないけど、絶対キャリア!って思ってる人はどうして?面倒くさい?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1090件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/25 09:44:17

    ママスタのみなさんが知らなかった数年前から使ってます
    格安デビューおめでとうございます!

    • 1
    • 18/03/25 09:48:03

    画面が割れたり故障した時の補償サービスはありますか?

    • 0
    • 88

    ぴよぴよ

    • 18/03/25 09:50:41

    訂正
    契約時に選択できますよ、プラス月500円くらい

    • 1
    • 18/03/25 09:52:30

    今は格安でも2年とか3年縛りがあるものが増えてきたのでご注意を!

    • 2
    • 18/03/25 09:56:02

    色々聞いてたらめんどくさくなった。

    • 3
    • 92
    • カンガルー
    • 18/03/25 09:59:22

    格安の通話SIMを契約して即やめる場合
    転出料がキャリアよりかなり高額なのでご注意を
    15000円とかね、、、。
    データのみでも昔はなかった最低利用期間半年とか増えてきています。

    • 1
    • 18/03/25 10:01:05

    >>90 それは楽天だとスーパーホーダイ
    UQやワイモバが1480円ってさかんに売り出してるやつね。よく分からない人をひっかける作戦。
    普通の格安SIMは1年間縛りだよ。

    • 0
    • 94
    • ミーアキャット
    • 18/03/25 10:01:54

    端末とセットで契約した場合
    やめても端末代金を払い続けることになるので甘い誘惑に騙されないようにね!昔よりSIMフリーがフリーではなく縛りに変わりつつあるからw

    • 1
    • 18/03/25 10:03:34

    >>94
    端末代払うのはキャリアでも一緒でしょ?私はいつも一括で買うけど。

    • 0
    • 18/03/25 10:03:34

    >>87
    ありますよー

    • 0
    • 18/03/25 10:05:57

    >>33  ??
    3年使ってるけど3年間ずっと1600円のままですよ。3GB
    このまま変えなければずっとこの維持費

    • 2
    • 18/03/25 10:09:32

    面倒くさい人は変えなきゃいいだけ。
    少しでも安く済ませたい人は、面倒でも変える価値あると思います。
    私は1年前に変えたけど、もっと早く変えてれば良かったって後悔してます。

    • 2
    • 18/03/25 10:10:16

    結構細かいとこ複雑だからねw

    • 1
    • 18/03/25 10:13:02

    まぁ増えたらその分速度遅くなることにもなるから
    面倒くさいって人は
    無理に格安に来なくていいよね確かに。

    • 2
    • 18/03/25 10:14:10

    安くしようと頑張りすぎて倒産しちゃったとこもあるしね
    格安会社飽和状態ですな

    • 6
    • 18/03/25 10:20:40

    格安スマホってちゃんと動画見れたりゲームできたりするの?
    通信遅くて動画途切れ途切れになったりしない?

    • 0
    • 18/03/25 10:28:23

    通話5分だけでしょ無料。

    • 0
    • 18/03/25 10:38:04

    格安シムの事聞きたいんだけど
    Wi-Fi繋げてなかったらネット出来ないの?

    • 0
    • 18/03/25 10:40:50

    先週山梨に車で旅行行ったんだけど、山道走ってて旦那がドコモで電波が1つか圏外になって苛々してたのに、UQモバイルの私の携帯見たら1つも電波減ってなくて格安馬鹿にしてた旦那がびっくりしてた。

    • 1
    • 18/03/25 10:43:47

    これから起きる南海トラフ地震とか大災害の時に格安SIMは、使えなくなよ。キャリアの回線の容量の一部を借りているだけだし、キャリアの回線と格安SIMのサーバーを繋いでいる箇所は1箇所のみだからヤバイよ。(IIJだけは2箇所だけど) 安いには安いなりの理由がいろいろある。
    通信系の仕事しててそういうデメリットに詳しい人は、格安SIMを使ってないわ。
    勿論、ゲームや遊び用のスマホなら、格安SIMで十分だと思うよ

    • 7
    • 18/03/25 10:54:53

    >>106 東日本の時格安なんてまだ普及してなくてキャリアがほとんどだったけど
    壊滅だったじゃないの・・。
    そこまでの大震災なら格安ガーとか言ってられないよw

    • 1
    • 18/03/25 10:56:15

    >>104 んなことない。でも混み合う時間(お昼)はみんなが使いだすから
    速度が落ちる。 食べながらネットしたいって人とか不便かもね。

    • 1
    • 18/03/25 11:00:48

    >>107
    キャリアが回線復活しても格安はなかなかっていうことになり兼ねない

    • 3
    • 18/03/25 11:01:13

    今iPhone8サクサク動くし快適なんだけど iPhone8でも格安SIM?使えるの?

    • 1
    • 111

    ぴよぴよ

    • 18/03/25 11:01:50

    >>108
    おーありがとっ
    悪くないね

    • 0
    • 18/03/25 11:11:38

    >>107 勿論、災害直後はキャリアもダメだけど、熊本の時にその差が出たんだよね。

    • 1
    • 18/03/25 12:12:12

    >>110 動作確認とれてますって書いてるところなら大丈夫だよ

    • 0
    • 18/03/25 12:14:19

    替えたいけど、シムとかも何かわからないし調べても理解できないから諦めた

    • 1
    • 18/03/25 12:16:38

    私も今年の更新月に変えるよー
    主はどこにした?
    マイネオかUQモバイルで悩む

    • 0
    • 18/03/25 12:32:04

    >>116 主じゃないけど速度重視で3GBならUQ
    それ以外の容量選びたくて、ワイファイ使用が多いのならマイネオでも。

    • 0
    • 18/03/25 12:33:46

    主はマイネオに変えました!
    流れとしては
    〇Amazonでマイネオのエントリーパッケージを買う(これで登録すると契約手数料が無料になる+Amazonギフト券2000円)

    〇キャリアメールで登録していたサイトなどをGmailに変更

    〇softbankで使ってたiPhone6sをSIMロック解除(ネットのmySoftBankからできる、かならずMNP番号取得する前に解除する←後だと店頭行ってお金かかる)

    〇MNP申し込み(SoftBankにTEL)
    ・エントリーパッケージを使ってマイネオ申し込み

    〇マイネオのSIM到着
    〇差し込んで切り替え
    〇説明書見ながら設定
    終了

    ドコモデュアルプラン3GB留守電入れて毎月約2000円です。

    • 2
    • 18/03/25 12:46:38

    ジャニヲタの人います?
    ファンクラブの登録はキャリアメールでないとダメなんでしょうか?

    • 0
    • 18/03/25 12:47:46

    >>119
    Gmailとかでも大丈夫だよ。

    • 0
    • 18/03/25 12:50:14

    >>120
    調べましたら、"キャリアメールじゃないとダメなのでジャニーズファンの方はお気を付け下さい''と書いてあったので気になってました。
    有難うございます。

    • 0
    • 18/03/25 12:52:51

    >>118
    子供3人、ソフトバンクだけどそれくらいの金額だよ。
    50GB。今回の確定金額だけど、今家にいる子供の見たら2190円。
    iPhone8の分割込。
    私のは5000円しないくらい。

    お昼とか回線が集中する時にラインも繋がらない格安SIM
    震災とか何かあった時に全くつながらない格安SIM
    にする理由が私にはわからない。

    • 2
    • 18/03/25 12:54:38

    >>122 どこの格安SIMのこと? LINEはどんな低速でもつながるよ。

    • 2
    • 18/03/25 13:06:18

    >>122
    私ソフトバンクだけどそんな安くできない
    何てプラン?
    オプションとか何も入ってない?

    • 0
    • 18/03/25 13:07:01

    >>122
    参考までにどのプランを選ばれているのか教えていだけますか?

    お子さんは学割設定でしょうし、ご本人のは最低容量1Gプランでスマ放題ライト、他に光を合わせてと考えたとしても+端末分割代合わせてちょっと考えられない数字でしたので。

    災害時は正直スマホが使えるという考え方がありません。ピークを過ぎたあとの問題で、格安のSIMのサーバーの復旧の話でしたら特に問題あるとは考えていません。
    身内などが遠方のかたは確かに大変かもしれないですね。

    • 0
    • 18/03/25 13:15:38

    キャリアからキャリアに乗り換えで
    一括ゼロ円iPhoneならば安くなることもある。台数増えればもっと安くなる。でも2年限定とかだしまた2年後にMNP考えることになる。
    それがいいならいいけど
    いつまでも安定して安く使いたいなら格安SIMはずっと変わらない料金だから楽だよ。

    • 1
    • 18/03/25 13:18:19

    あーだこーだ憶測も上がってますが、格安だからって不都合はなにもないよー!

    • 1
    • 18/03/25 13:26:05

    >>106
    本当だよね。
    格安には格安の訳があるんだよ。じゃなきゃ皆格安にするはずだもんね。

    • 4
    • 18/03/25 13:26:46

    自分が好きな会社で契約すればいいじゃん。

    • 3
    • 18/03/25 13:57:01

    >>118

    番号そのまま?
    ショートメールは今まで通り使える?
    端末故障の保障とかあります?

    • 0
    • 18/03/25 15:10:48

    >>29
    ん?何いってるの?
    無制限かけ放題つけてiPhoneの端末代金や月々サポート考えたら総額はほぼ変わらないよ?
    それにiPhoneは格安simでも使えるけど、買い替えの時に負担が大きいからあえてキャリアにしてるって話なんだけど意味わかる?

    • 2
    • 18/03/25 15:13:53

    安くしなきゃ集客できないなんて、信用ならない。
    別に生活困ってないし、ドコモでいいやー。

    • 4
    • 18/03/25 15:15:10

    >>43
    月々サポートで3500円の割引があるのに、格安simにしても3500円以上安くならないから変える意味がない。

    • 2
    • 18/03/25 15:40:47

    iPhoneにこだわるならキャリアがいいよね!

    • 1
    • 18/03/25 17:10:38

    >>134
    何でですか?

    • 1
1件~50件 (全 1090件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ