なんで今まで格安SIMにしなかったんだろ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1090件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/25 19:08:14

    >>162
    私はSoftBankだったので、比較がSoftBankしかできないのでそうならばそうなんでしょうね!
    増えれば増えるほど、長ければ長いほど、いろいろあると思います。
    でもまぁ総じて格安SIMにして良かったなっていう感想なだけなのでw
    あまり最新機種とか機種変に興味がないから特に感じるってのもあるでしょうしね。

    • 0
    • 18/03/25 19:11:48

    >>172
    私は最新機種にこだわりたいし、かけ放題もつけたいし、絶対キャリアだわ!
    色々調べた上で、家族全員キャリアにした方が安いって分かった上でそうしてるよ。
    格安SIMにしても何のメリットもないから。

    • 3
    • 18/03/25 19:12:55

    私はマイネオです。
    3ギガで契約してます。
    不自由はないですよ。

    • 1
    • 18/03/25 19:16:35

    >>173
    そんなんですね、自分の望む通りの契約が組めて満足してるのならキャリアだろうが格安だろうがそれがBESTだと思うので、納得です!

    トピ文に書いてるように理由が知りたかっただけなので、キャリアでお得な値段になる方は断然羨ましいですよ~

    みんながみんなキャリアでお得な値段になるのは難しいでしょうからね、キャリアの値段が気になるけど手間や方法が気がかりで格安SIMに二の足踏んでる人には格安SIMオススメだから頑張って!って思います。

    • 2
    • 18/03/25 19:17:59

    >>162
    へー!じゃあiPhoneユーザーで安易に格安SIMにしちゃった人は、故障で買い替えとかなった場合キャリアより高くなっちゃうんだね。
    しかも最近の格安SIMって1年縛りとかあるからすぐにキャリアに戻せるわけでもないし。
    安いものにはこういう落とし穴があるのかぁ。
    何も考えずに変えてる人多そう。
    もしくは機種は何でもいいっていう人しか向かないね。

    • 0
    • 18/03/25 19:24:27

    なんだかんだ、ニセモノ感が拭えない。

    あと、普通にネットや通話を楽しむだけの人は良いけど、サイトを作ってるとやっぱりキャリアの端末とは表示能力が違ったりして不便。

    • 5
    • 18/03/25 19:25:53

    >>162
    あれ?ごめんなさい

    端末代金総額で計算したらドコモが確かに安いようなんですが、
    総経費で考えると

    マイネオ
    2000円×24ヶ月=4800円
    端末代金121824円
    計169824円

    やっぱりマイネオが安くなるんですが・・・
    計算違いでしたらすみません!

    • 0
    • 18/03/25 19:53:13

    >>178
    ごめん、本当だ!計算ミスしてたよ。
    ごめんね。

    でもドコモと同条件で比較するなら、マイネオにかけ放題つけて月2850円
    2年間で68400円に機種代の121824円を足すと、総額190224円になるからやっぱり若干ドコモが安くなるね。(ドコモ歴長い人なら)

    お互いかけ放題ナシで計算することができないからこんな比較になってしまうけど、全く通話しない人ならマイネオでかけ放題外した方がお得。

    ちなみにドコモで家族三人iPhone使った場合、基本プランを980円のシンプルに設定してシェアオプション組めば、総額499344円となり、一人辺り166448円でマイネオのかけ放題なしとほぼ同額(若干ドコモが安い)。

    • 6
    • 18/03/25 22:27:47

    iPhoneの端末代金も含めて考えたら格安シムって大してお得にならないんだね。
    機種は何でもよくて、通話もしなくて、とにかく安くしたい人向けってことか。
    日本人の約半数がiPhone使ってるし、格安シムにしない人が多い理由はきっとこれだね。

    • 9
    • 181

    ぴよぴよ

    • 18/03/25 22:31:23

    ステマ

    • 1
    • 183

    ぴよぴよ

    • 18/03/25 22:34:41

    格安の人って人に勧めたがるけど、今のプランに納得してるからキャリアで満足。

    • 6
    • 18/03/25 22:36:21

    iPhoneがいいから
    私が知ってるのはワイモバイルで5sしかなかったけど、今は最新もあるのかな?

    • 0
    • 18/03/25 22:39:39

    格安使ってるけどこれ以上増えないで欲しいわ
    昼の1時間重くなるし
    キャリアの養分様はそのままでいて下さい

    • 0
    • 18/03/25 22:41:50

    >>166えー1GBとかゴミじゃん。

    • 7
    • 18/03/25 22:46:07

    キャリアにこだわるんじゃなくて、iPhoneにこだわるからキャリアを選択してる人は多そう。

    私も格安SIMに興味を持って色々調べてみたけれど、安いなりにデメリットもあるのが分かってやめた。どっちも理解した上で自分の家庭には一番合っててお得なキャリアを使ってるよ。

    みんなそれでいいと思うんだけど、格安SIMの人ってやたら勧めたがるのは何で?
    家庭によって何が一番お得かは変わるから一概に格安SIMがお得とは言えないのに。
    メリットばかり語って、デメリットな話題には触れないからみんな警戒するよね。

    • 7
    • 18/03/25 22:50:16

    >>188
    そもそも最新のiPhoneにこだわる人は金持ってるし節約とか考えなくてもいいからね

    • 6
    • 18/03/25 22:59:22

    主さん、格安SIMの回しもん?

    • 3
    • 18/03/26 03:28:11

    >>188
    デメリット教えてほしいなぁ

    • 1
    • 18/03/26 08:00:46

    >>191
    家族間の無料通話がない
    無制限のかけ放題がない
    通話する人は高くつく
    ショップがないor少ない
    全部自分で理解した上で手続きしなきゃいけない
    安いと思って加入しても、2年目や3年目から料金が高くなるプランがある
    昼の通信速度が遅くなることがある
    iPhoneやXPERIA等の最新機種取得にはキャリア以上の費用負担
    格安SIMから出てる機種はダサイのばかり
    災害時にちゃんと繋がるか未知数

    • 11
    • 18/03/26 08:04:40

    息子に楽天モバイル使わせて、どんなものか試し中。
    楽天が参入してくれることを願ってます。

    • 0
    • 18/03/26 08:12:17

    私も格安SIMで十分だと思う。
    音声通話なし、データSIMで2人で2000円いかなかったと思う。
    課金すればラインで普通の電話もできるし、不便なかったなー。
    iPhoneもSIMフリー使えば良いし。

    • 0
    • 18/03/26 08:18:39

    そもそも設定って何やるの?SIMカード入れ替えるだけじゃ、今使ってるゲームやライン使えないの?

    • 0
    • 18/03/26 08:24:37

    >>195
    ネット使えるように、ちょっとだけ設定するところあるんだよ。
    でも、それも格安sim契約したときに、説明書がついてくる。
    ネット不得意でスマホ触ったことない私が格安スマホをネットで契約したけど、設定は1時間くらいで出来たよ。
    普通にスマホ使える人なら、ものの数分で設定出来ると思うよ。
    ゲームとか引き継ぐのも出来るよ。

    • 0
    • 18/03/26 08:30:46

    >>194
    iPhoneもSIMフリー使えば良いし。

    ↑簡単に言うけど、そのSIMフリーのiPhone買うのにお金がかかるよね。
    そこは考えないの?

    • 7
    • 18/03/26 08:36:59

    今ドコモ使ってて、格安検討してたけど、、
    転勤族だから、近くに格安ショップなかったらキツそうだよね。今は都内だから腐るほど格安ショップあるから普通なんだと思ってたけど、ないトコはなさそうだなって今気づいた。

    • 0
    • 18/03/26 08:59:25

    >>185
    最新はないよ。
    一番新しいのでUQモバイルの6s(笑)

    • 3
    • 18/03/26 09:07:45

    今月auからマイネオに乗り換えるよ
    SIMカードは届いてるから月末近くなったらMNP切り替える予定
    キャンペーンで月900円だったかな?半年割引されるから半年間は1000円もかからないからすごく助かる


    • 2
    • 18/03/26 10:41:50

    春から高校生の娘用にauで新規契約した。
    ほとんどWi-Fiでしか使わず、他社との通話もしない、家族みんなiPhoneで統一したかったので。
    格安にしたらiPhone6sになるし、2年目から割高になる。auでiPhone8にするのと料金に大差ないのでメリットを感じず。

    • 1
    • 18/03/26 10:45:56

    うちは光回線含めて月に15000円やすくなった。
    年間18万だよ…今までドブに捨ててた。

    • 2
    • 18/03/26 10:49:25

    >>198
    格安のショップってどうして必要なの?

    • 0
    • 18/03/26 10:50:03

    格安の携帯って安いの初年度か2年目だけよね?しかもギガ数少ないし。

    • 3
    • 18/03/26 10:51:14

    >>197
    >>194じゃないけど、今使ってるスマホを使えばSIMカードだけ買えばいいから安いよ

    • 0
    • 18/03/26 10:53:40

    >>192やっぱり訳ありなんだね。
    持つだけのひとにはいいかも。

    • 3
    • 18/03/26 10:54:56

    >>205
    SIMフリーじゃないとだめだよね?それはあとからできるの?

    • 0
    • 18/03/26 10:56:00

    休日のY!mobileのショップの混みよう異常

    • 0
    • 18/03/26 10:56:31

    私は3年前からイオンモバイル。けど、私の身内以外で周りは格安シムは居ない。理由聞いたら手続きがめんどくさいとか、よく分からないからとか。
    家にはWi-Fiあるし、外ではLINEくらいしかしないし、月々1000円以下の格安シムで十分だわ。

    • 2
    • 18/03/26 10:59:21

    >>166
    1ギガ2900円って安くないでしょ?

    • 5
    • 18/03/26 11:04:49

    >>207
    そうだよ~
    うちは携帯番号は変えたくなかったからガラケーに機種変して、今まで使ってたスマホにマイネオのSIMカード入れて使ってる
    ガラケーは通話のみだから一番安いプラン
    スマホはライン使うので電話番号ありのプラン
    家にWi-Fiがあるので2ギガで余るよ(笑)

    • 3
    • 18/03/26 11:20:51

    こだわりないしそんなに使わないから格安に変えたいけど、そもそもSIMがなんなのか分かってない。
    調べよーっと。

    • 0
    • 18/03/26 11:45:04

    >>210
    それはSoftBankの時の1番安いプランです。

    今のマイネオは3ギガで確か1600円くらいかな。半年は-900円。

    • 0
    • 18/03/26 11:51:27

    >>212
    ざっくり言うと、自分の契約した回線の情報が入ってるカードみたいなものですね。

    私はマイネオと通話とネットのプランを契約したので、その情報が入ってるSIMカード。
    申し込むとマイネオから届きます。

    それを端末(例えばiPhone)に差し込むと、マイネオがそのiPhoneで使えますよ!ってことです。

    ちなみにSoftBankは6s以降であれば自分でSIMロック解除してSIMフリーにできます。

    SIMフリーっていうのは、契約情報のない端末ってこと。その端末が各社格安SIMで使えるかは各々の会社のサイトでわかります。

    • 2
    • 18/03/26 11:52:37

    >>213それでも安くないよ。

    • 0
    • 18/03/26 11:54:23

    >>215
    どの辺が安くないの?

    • 0
    • 18/03/26 11:55:54

    >>215
    そうなんですか、驚きです!
    キャリアでどういう契約をするとこのギガでこれより安くなりますか?
    やはり家族で全契約だったり長年使っていると可能な額なのかな?
    これ以外の料金は留守電代のみなので、キャリアで1ギガ2900円の時では考えられない額になったな~と感動してました(笑)

    • 0
    • 18/03/26 13:00:58

    >>213
    SoftBankからマイネオって乗り換えできるの?
    ドコモかauだけじゃないの?

    • 0
    • 18/03/26 13:06:54

    >>198
    格安はネットでやりとりできるのがメリットだと思うよ。
    会社によっては、自宅まで社員が来てくれるサービスもあるけどね。

    • 0
    • 18/03/26 13:24:21

    キャリア関係者です
    数年前から総務省に携帯料金が高いから値下げしなさい!と通達がありましたが、正直値下げはしたくありません
    ドコモを例に取ると契約数約7000万台と言われてます
    全員毎月1円割引すると毎月7000万円の減収、それが10円割引になれば毎月7億円の減収、100円になれば、、、
    と言う訳でキャリアは1円たりとも割引したくないのが本音です
    なのでキャリア養分様は少しくらい安くなるからって格安なんかに乗り換えないで下さいね
    よろしくお願いします

    • 0
    • 18/03/26 13:41:23

    >>219
    それメリットって言うの?
    キャリアもネットで普通にやり取りできるけど。

    • 0
51件~100件 (全 1090件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ