4月から高校生、自分の家の住所が書けない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~55件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/24 09:11:56

    昔よりも必要じゃないからでしょ
    うちも紐は中学入学時結べなかったから春休み練習させたよ。だって初めてはくんだもん。
    住所と電話番号も受験前に練習させた。
    自分はいつの間にか覚えてたけど、今と時代も違うしね。

    • 1
    • 18/03/24 09:18:01

    うちの子も最近書けるようになったよ(来月から高1)
    でも旦那の名前漢字で書けないし誕生日も知らないって
    靴ひもも結べないし自転車も乗らない
    偏差値中の上くらいだけど

    • 0
    • 18/03/24 09:20:28

    >>56
    昔は自分の電話だけじゃなく、友達の電話番号も記憶してたよね。
    今はスマホに全部入ってるし、記憶する必要ないもんね。
    子供でもひとり1台スマホ持ってるし、公衆電話も必要ない。
    迷子になれば、スマホで電話すればいいだけだし住所覚えとく必要もないしね。

    • 3
    • No.
    • 60
    • ニワトリ

    • 18/03/24 09:23:20

    住所や電話番号は、小さい子よりも中高生の方が危なさそう。スマホでワンクリックで電話掛けられちゃうものね。手紙よりメールやLINEだし。でも靴紐には驚いたわ。マジックテープのスニーカー履くのなんて小学校中学年くらいまでよね?中学生なら皆靴紐あるだろうし、どうしてたんだろう…。スポーツやってる子なら間違いなく出来るだろうけど、結ぶのって靴紐だけではないし、親はしっかり教えないと子供が恥をかくよね。

    • 2
    • 18/03/24 09:50:03

    そういやうちの子も書けなそう…新小4
    年賀状離れが大きいとおもう
    じゃないと住所書くこともないし

    • 0
51件~55件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ