年収600万ってさ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/19 12:55:23

    >>113
    え。年収600万しかないのに、専業主婦で子ども3人いるんだよね?

    それで週に1度外食して、ピアノ、体操、書道、絵画行かせてて、住宅ローン月11万あるけど繰上げ返済して貯金して旅行も時々行くって、何がどうなってるの?

    子ども3人もいたら、食費だけでも結構な額になるよね?

    • 1
    • 18/03/19 12:56:00

    >>116えー?ほんと?あとは住宅ローン月5万だからその辺の賃貸よりは安いと思う。
    毎週外食してるよ。

    • 0
    • 126
    • でんでん虫(邇)
    • 18/03/19 12:56:49

    今年ようやく600超えてきたわ~700いけそう(苦笑)
    ここにくるまでは500あるかないかだったけど、子供の行きたいところ聞いて行くって感じであんまりお金もかからない。GWとか大型連休は奈良とか和歌山、滋賀、京都に足を延ばしてたけど、まぁ日帰りでいけるところばかり~。今年はユニバとレゴ予定だけど、お金ためてとかはしない。その月に入る給料で十分いける。

    • 0
    • 18/03/19 12:56:55

    >>117
    月々の習い事代はいくらなの?

    • 0
    • 18/03/19 12:56:59

    >>114
    強いて言うなら衣料品でしょうか?ブランド物はそんなに興味ないし、ネイルもセルフです。
    食料品も値段を見て買うようにしています。

    • 0
    • 18/03/19 12:58:29

    田舎では年収600万ならそこそこもらえてる方。
    年収400万台でも子ども二人とかいるからね。
    都会の人には理解できないだろうけど...

    • 9
    • 18/03/19 12:58:34

    ボーナスにもよるけど、月の手取りは大体30万前後でしょ。
    子育て世代なら余裕がある生活は絶対に無理だわ

    • 3
    • 18/03/19 12:59:08

    >>115
    ベンチャー企業とか若い人が多い会社は珍しくないね

    • 0
    • 18/03/19 12:59:19

    >>124
    だいぶ盛ってると思う。

    うち、実家がそこそこ田舎だから田舎の相場も概ね見当つくけど、それにしたってあり得ないよ。食費を狩猟&採集で賄ってるとかならともかくさ。

    • 1
    • 18/03/19 12:59:37

    >>129
    都会でもないけど私なら600ではキツすぎるわ

    • 0
    • 18/03/19 13:00:23

    >>124
    まだ末っ子が1歳だからかもですが、普通に3食食べて文化的な生活をさせて貰ってます。

    • 2
    • 18/03/19 13:01:01

    >>129
    同感。田舎なら600万は良い方かと。

    • 6
    • 18/03/19 13:01:44

    今日美容院で髪揃えてきた時、保険会社ランキング特集の雑誌読んだけど、
    300万世帯、500万世帯、700万世帯が主流と書いてあったよ。
    20代から50代家庭のおすすめの保険選びなどやってた雑誌なんだけど。

    • 2
    • 18/03/19 13:01:44

    >>110
    うちの旦那退職金ないよ
    年俸制とボーナスとインセンティブあるけど。
    外資はないところけっこうあるよ。

    • 2
    • 18/03/19 13:01:53

    >>132
    盛ってません笑
    狩猟も採集もしてません笑
    家庭菜園でトマトやキュウリくらいは育ててますが

    • 2
    • 18/03/19 13:03:13

    >>137
    普通にあるよね
    みんな大企業すぎるか、もしくはホワイトなんだよ(笑)

    • 0
    • 18/03/19 13:03:36

    >>136うん、世の中600万は多い方だよ
    平均って言うけどピンキリ全部の平均だから。

    • 7
    • 18/03/19 13:03:48

    >>119あるよ。

    • 2
    • 18/03/19 13:04:07

    >>128
    食料品を値段見て買わない人なんてほとんどいないよ(笑)
    ブランド品を買わないのも普通だし。

    ブランド品を買わないで食料品を値段見て買うだけで、年収600万で子ども3人いて週1で外食してピアノだの体操だの大量に習わせててマイホーム持って貯金もして…って、そんなことにはならないよ?


    具体的な節約方法については一切語らないし、嘘だと思われてもしょうがないよ。

    • 2
    • 18/03/19 13:04:12

    生活は出来ても貯金は大した額は出来ないだろうね

    • 0
    • 18/03/19 13:06:07

    >>127
    15000円位です

    • 0
    • 18/03/19 13:06:32

    >>138
    じゃあ具体的にどんな節約をしてるの?

    食料品を値段見て買うのはほとんど全ての主婦がやってることで、節約でもなんでもないし、ブランド品を買わないくらいで、そんな爆発的に余裕は生じないよ。

    • 1
    • 18/03/19 13:07:09

    >>139てゆうか、世間知らずなんだよ。会社で貯めといてもらうか、自分だ貯めておくかの違いだけだよね

    • 1
    • 18/03/19 13:07:19

    >>98
    習い事とローンで3分の2以上占めてるね
    食費に光熱費、ネット、雑費、小遣い、保険、貯金を後の3分の1以下で賄えるなんて魔法使いみたいね

    • 1
    • 148
    • でんでん虫(邇)
    • 18/03/19 13:07:41

    塾はいかせたけど、そこへ習い事してたらうちはきつかったかなぁ。小学校はクラブ外で自主トレ時間を友達としてたし、習い事嫌だと言ってたから助かったし、中学でも、外でサッカーしたいから習い事拒否で良かったけど

    • 0
    • 18/03/19 13:09:04

    子供の人数とかにも左右されるでしょ。
    一人ならそれなりにやれるだろうし、二人以上だとキツい。
    共働き600万と専業600万の家庭も違うと思う。
    使う金額が共働きの方が多いだろうし。

    • 0
    • 18/03/19 13:09:42

    都会ではそれくらいが一番多い

    地方だと高い方

    • 3
    • 18/03/19 13:09:50

    しがないナースだけど年収600万あるよ。
    都内なら全然普通だと思う。
    高収入ってやっぱり年収1000万以上はあるイメージ。

    • 0
    • 18/03/19 13:10:18

    >>98
    詳しい内訳教えて。

    • 0
    • 18/03/19 13:10:23

    感謝しなきゃね旦那さんに

    • 2
    • 18/03/19 13:10:31

    >>142
    そう言われましても生活できてるので笑
    具体的に言うなら、牛肉はそんなに買わない、カレーはだいたい鳥モモ肉ということとか?笑
    豚肉も切り落としやバラが多いです。もやしをよく使います

    • 1
    • 18/03/19 13:10:57

    やりくりうまい人ってことでokなんじゃない。かかるお金なんてそれぞれ違うし。教育費だって、その家庭によってかける金額違うし、賢い子なら塾行かなくて良いし。人それぞれだよ。みんな自分の物差し振りかざしすぎ。

    • 7
    • 18/03/19 13:11:09

    >>138
    家庭菜園って逆にお金かかるよね。種だ苗だ肥料だなんだって掛かる割にたいした量とれないし。トマトやキュウリなら買った方が確実に安上がりだよ。あれは、お金に余裕のある奥様がマイホームの庭でガーデニングの一環としてやるものだと思ってる。

    あなた、本当に節約してるの?節約のこと何も解ってなさそう。

    • 1
    • 18/03/19 13:11:17

    >>98
    この生活水準で年収600万円はちょっと無理かな

    • 1
    • 18/03/19 13:12:00

    >>138
    具体的な説明なんてしなくていいと思うよ。
    知り合いに似たような家庭あるけど、やっていけてる。
    反論する人はママ友ランチとか他のことに出費してんじゃない?

    • 1
    • 18/03/19 13:12:21

    >>155
    >>98この生活水準で600万円は無理だと思いますよ

    • 1
    • 18/03/19 13:12:21

    >>147
    オール電化にしたので光熱費は安いです。携帯もキャリア乗換など結構調べて抑えるようにしてます。保険は確かに手厚くはないです。

    • 1
    • 18/03/19 13:12:24

    何が何でも普通じゃないと言いたくて質問攻めにしてるほうも滑稽だわ
    嘘だと思うなら無視すればいいのに(笑)

    • 9
    • 18/03/19 13:13:12

    >>159
    無理を可能にしてるってことでしょうか?笑
    ほんとにいけてるんです…

    • 1
    • 18/03/19 13:13:27

    >>154
    さっきから色んな人に聞かれてるのに、具体的な節約術がなんにも出てこないね。

    牛肉をあまり使わないのも普通のことだし、そんなの節約でもなんでもない。

    • 0
    • 18/03/19 13:14:12

    >>158
    ありがとうございます。ママ友ランチも大好きです笑
    高級なとこじゃなく千円ランチとかですけどね

    • 1
    • 18/03/19 13:14:25

    >>98
    うちは年収660だけど私のパートが貯蓄です。
    貯蓄額っていくらからいうのかな。


    • 0
    • 18/03/19 13:14:27

    >>159
    あ、うちもオール電化だわ。太陽光乗せて、電気代安く住んでるし。そういうカラクリがあるんですよ。賢く節約してるんで良いんじゃないですか?そんな目の色変えなくてもねぇ。。

    • 0
    • 18/03/19 13:14:28

    >>98中学生のお子さんいる?
    歳が近くて三人いて、小中学生なら絶対やっていけるわけがない。

    • 2
    • 18/03/19 13:14:53

    >>161
    へえー!そうかそんな家庭もあるのか!
    やりくり上手だなー!

    でいいのにね。
    なんで無理だと決めつけるのか…

    • 5
    • 18/03/19 13:15:06

    出来るって言ってるのにしつこいと思いますよ?

    • 7
    • 18/03/19 13:15:19

    レスにあるような環境だと節約しても子供の進学や将来の蓄えまでは無理そう

    • 0
    • 18/03/19 13:15:29

    >>163
    いや、ほんと普通の節約で回ってるんです。確かに将来の教育資金の貯蓄はもう少し増やした方がいいかなとは思ってますが…

    • 1
    • 18/03/19 13:15:53

    >>167絶対とか…やめなよ

    • 4
    • 18/03/19 13:16:09

    >>167
    8,4,1歳です。だからかな。かかるのはこれからですね!

    • 0
1件~50件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ