介護施設(シェアハウス)で時給が高いのはなぜ?

  • なんでも
  • 匿名
  • 18/03/18 19:46:15

今は有料老人ホームに勤めています。
バイト情報誌で、でシェアハウス○○○という施設を見つけました。「 利用者様が快適に過ごすための日常生活上の支援介護をお願いします」と書いてあり、
[A]*時間帯によって時給が変わります*
  介護福祉士…時給1400~2100円
  初任者研修修了者…時給1300~1950円
  生活援助中心…時給1200~1800円
待遇・福利厚生
◆交通費全給◆賞与2回(昨年実績3.5回)
 ◆バイク、自転車通勤ok◆社会保険完備
 ◆住宅支援(3万円/月)◆食事付(朝昼晩)
 ◆趣味手当(1万円/月)◆残業代全額支給
 ◆扶養内ok◆制服支給◆子ども手当あり
 ◆シングルマザー支援あり

[A]2時間以上から相談ok!
※お子さまの予定にも合わせやすい!
※子育てと両立しながら働けます◎

と書いてあり応募してみようかな?と思っているのですが、どうして時給が高いのか?そして支援介護は排泄・入浴介助も含まれますよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/03/18 19:59:33

    すいません。あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ