洗濯は負担…代行サービスが人気 「機械がやるので誰がやっても同じ」

  • ニュース全般
  • 富士山
  • 18/03/13 11:32:34


3/13(火) 7:03配信

産経新聞


スタッフが洗濯物を畳んで、返却してくれる=東京都目黒区のWASH&FOLD中目黒高架下店


 洗濯をする時間がないし、片付ける手間も省きたい-。共働き世帯の増加を背景に、「洗濯代行サービス」が人気を集めている。洗濯物を畳んで戻してくれるため、家事の時短にもなりそうだ。(油原聡子)

 「洗濯物を洗って乾かすまでは洗濯機でできる。でも、その後が負担です」。山積みになった洗濯物を見て、東京都中央区の会社員、中山美智子さん(56)=仮名=は、ため息をつく。共働きなので、洗濯は仕事が終わって帰宅してから取りかかる。だが、乾燥が終わる頃には深夜だ。シワになるのが嫌で、すぐに取り出して畳むが、その分、就寝時間が遅くなる。「ためるわけにはいかないし、日々のことなので大変」と中山さん。

 洗濯に負担を感じる人は少なくない。ガス機器メーカー「リンナイ」が昨年行った調査によると、洗濯の過程で「洗う」を好きな人は半数以上に上ったが、「畳む」「しまう」は約4割の人が嫌いという結果だった。大事な時間を取られ、心理的にも大きな負担となっているこの家事で、最近注目されているのが「洗濯代行」だ。家事代行サービスの一つで、宅配便などで洗濯物を送ると、洗濯機で洗濯、乾燥し、畳んで送り返してくれる。

 全国に21店舗を展開するのが洗濯代行の大手「WASH&FOLD(ウォッシュアンドフォールド)」。平成17年のサービス開始当初は、1人暮らしの人の利用を想定していたが、数年前から共働き家庭の利用が増え始め、今年2月末で会員数は3万8千人になった。

 運営会社「アピッシュ」の広報担当、久湊良子さん(38)は「家庭の味がある料理に比べて、洗濯は機械がやるので誰がやっても同じ。家事の中でも外部に依頼しやすいようです」と話す。初回に専用ランドリーバッグを購入する。利用料金はTシャツ約60枚分が入るレギュラーサイズは3千円。Tシャツ約30枚分が入るスモールサイズだと2200円で、詰め放題の定額制だ。

 洗濯物は、店内の洗濯機でスタッフが洗濯、乾燥させた後に手で畳む。崩れないように、ポリ袋に入れて圧縮し、返却される。店舗の集配エリアに住んでいれば取りに来てもらえて、店舗に持ち込めば料金が安くなる。宅配便で送ることもできる。返却までは集配エリアだと2日後、宅配便だと2~3日程度。「花粉が飛ぶ時期や梅雨時など、外に干せない時期の利用も多いですね」と久湊さん。

 アイロンがけを売りにしているのが、ヤマサワプレス(東京都足立区)の「ウォッシュフリーダム」だ。専用バッグに入れた洗濯物をすべて洗ってアイロンがけすると5980円。「洗うのみ」(3580円)の場合でも3点まで無料でアイロンがけをしてくれる。受け付けは宅配便。都内の一部地域では無料集配も行っている。「着心地がよくなるように、立体的にアイロンがけをしています」と山沢亮治社長(42)。社内の工場で洗濯した後、アイロン職人がしわを作らないように一点一点アイロンがけをする。無料集配エリアの場合には、たたまずにハンガーにかけて返却もできる。

 洗濯代行を利用するときには注意点もある。アピッシュの久湊さんは「家庭で洗濯するときに気をつけることと同じ」と話す。ポケットの中を確認▽乾燥により縮む可能性のあるものは出さない-などを徹底するとよいという。クリーニングの場合は、業者が洗濯表示に合わせて洗ってくれるが、洗濯代行は基本的にバッグ単位でまとめ洗いをする。「自分でしっかりと洗濯表示を確認してほしい」と久湊さん。

 洗濯代行は、無料集配エリアを設けている業者も多い。まずは自分の家の近くの業者を探してみると、送料の節約にもなり、より便利に使えそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000500-san-life

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ