大工って頭よくないと出来なくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/02/15 22:43:41

    100

    • 0
    • 99
    • ピザトースト
    • 18/02/15 17:22:50

    >>88純日本建築や宮大工は尊敬できて他の建築業は何故尊敬できないのでしょうか?

    馬鹿にしてるということは、そういう人達を頼らずに生きてるんですよね?もちろん。

    • 0
    • 18/02/13 21:45:47

    >>93
    雑務だから土方土工さんに知能はいらん、ひたすら物運んだり土を掘ったり掃除したり水をまいたりする
    図面見る必要もない

    • 0
    • 18/02/13 21:45:45

    今の大工さんはそうでもないらしい
    決められたものをポンポンポンと組み立てていくだけみたいよ
    家で組み立てて作るものの体力いるバージョンじゃない?
    主も何か作ったことあるでしょ?

    • 0
    • 96
    • 博多おでん
    • 18/02/13 21:42:40

    >>94
    大工はドカタに含まれてるから、大工をドカタと呼ぶのは何もおかしくない。

    • 0
    • 95
    • シューマイ
    • 18/02/13 21:41:45

    息子が大工になりたくて工業高校の建築科目指してるよ。
    同じ工業でも、機械とか電気より偏差値高いのね。
    ちょっと意外だった。

    • 2
    • 18/02/13 21:37:34

    >>93
    土方と大工は違うよ

    • 0
    • 93
    • 博多おでん
    • 18/02/13 21:33:45

    そりゃなんの仕事でも全く頭を使わなくていいわけじゃないから、ドカタにだって最低限の知能は必要でしょう。
    でも、そんなの言い出したら、スーパーのレジ打ちだってファミレスのホールだってみんなそうだよ。どの職業にも、探せば頭を使う要素の1つや2つあるのが当たり前。

    どの職業にもある程度の賢さは必要で、ドカタも勿論例外ではないけど、実際にドカタとして働いてるのは低辺高校を卒業or中退した、見るからに育ちの悪いおっさんばかり。それは動かしようのない事実だよ。

    • 0
    • 18/02/13 21:30:38

    >>72
    本当だよねー。自分こそカツカツじゃんと言いたくなるw

    • 0
    • 91
    • がんもどき
    • 18/02/13 18:06:16

    木の建築物が何百年も残ってるって、メンテナンスもさることながら、当時の大工の技術がとても良かったんだと思う。
    現代でも腕がいい大工沢山いそう。

    • 0
    • 18/02/13 18:04:50

    >>25
    ウチの父親、土台、1階部分や枠組みとかは大工さんにしてもらったけど、内装と2階の大半は父親が休みの日に地道に仕上げて家を建てたよ。

    リフォームも父親がしてるけど、築30年経ってもしっかりとしてるよ。

    • 0
    • 89
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/02/13 17:54:43

    めちゃくちゃな図面持ってくるやつもいるみたいだからね。で、図面通りだとおかしくなる事を伝えると、適当に合わせてくださいって言われることもあるらしい。アホだと出来ない。

    • 3
    • 88
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/13 17:54:16

    底辺中の底辺じゃん。宮大工とか、純日本建築の本当の大工なら尊敬する。

    • 5
    • 87
    • 博多おでん
    • 18/02/13 17:48:15

    ある程度は頭が良くないとなんの仕事でも結局成功はしないよね。

    大工も、ママスタでは叩かれがちな介護保育看護水商売も、最初にその職につく時に必要なハードルが低いだけで、本物の馬鹿は淘汰されていくと思う。

    けどまぁ、実際大工には低学歴の元ヤンが多いってのも事実だから、そこまで持ち上げるほどの仕事だとも思わないけど。あくまで元ヤン界の中で比較的賢い部類の人なら、充分やっていけると思う。

    • 3
    • 18/02/13 17:35:57

    大工だけでなく設備工事も頭と技術がないと出来ない

    • 4
    • 18/02/13 16:43:43

    給料めちゃくちゃいいよねー。友だちの旦那さん大工。いいなー。

    • 4
    • 18/02/13 16:41:21

    大工さんて図面通りに作らないとダメだよね

    • 5
    • 83
    • おでんはおかず
    • 18/02/13 16:38:52

    >>60流れ作業とか何言ってんの!笑っちゃうんだけど!

    • 3
    • 82
    • おでんはおかず
    • 18/02/13 16:36:29

    外仕事でも大工は別だよね。頭良くないとできないと思う。尊敬できる素敵な仕事だわ。

    • 8
    • 81
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/13 16:24:22

    >>80
    そう、そういうこと。昔よりね。

    • 1
    • 80
    • かむかむレモン
    • 18/02/13 16:14:29

    >>77
    大工が言ってるは経験者だからこそ言える事で、昔やってた事に比べたら、そういう感じだよって事なのでは?
    素人が何も知らずパズルだよあんなのっていうのとは違うと思うなー。

    • 6
    • 18/02/13 16:13:41

    頭良くないと出来ないよ。

    それとどんな仕事だって頭悪いと出来ないよね。
    底辺なんて馬鹿にしてるけど、あなたなら出来るの?って聞きたいわ。

    • 7
    • 78
    • 黒はんぺん
    • 18/02/13 16:07:25

    今時、大工でも二級建築師や二級施工管理ぐらいもってないと信用されないんじゃない?
    日本建築だって大きな仕事や歴史的建造物の修復はゼネコンが元請けだったりするもんね。

    • 0
    • 18/02/13 16:06:49

    >>33
    横だけど身内の大工も言ってたよ。最近の家はパズルみたいだと。数年前にそう聞いた。実際家が建つまであっという間だよね。

    • 4
    • 18/02/13 16:05:05

    >>37
    実際に身内にいたよ。兄の友達も建設業やら土木やら所謂ガテン系が多い。知ってるから言ってるの。中卒も多い。大工と建築士はまた別だから。

    • 1
    • 18/02/13 16:02:48

    >>40
    実際元ヤン多いいもの。見た目強面な人とかさ。事実でしょ。

    • 1
    • 74
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/02/13 15:57:15

    いくら頭が良くても大工と結婚したくない。

    • 4
    • 18/02/13 15:56:02

    >>71
    図面見れないけど雑用の部類の方だね。
    残念…

    • 0
    • 18/02/13 15:55:05

    何だかんだバカにしながらも建築業の人に、お願いしてお金払って家建ててる人が一番バカだと思うわ。
    ローン組んでパートしながら払ってるとか建築業バカにしてるのに、そんな生活笑っちゃう。

    • 4
    • 71
    • 静岡おでん
    • 18/02/13 15:51:40

    義弟大工だけどバカだよ。高校中退。

    • 2
    • 18/02/13 15:51:38

    >>68
    テント(笑)
    本当テントでいいよね(笑)

    • 1
    • 18/02/13 15:50:52

    >>66
    それハウスメーカーの雇われ大工だよね?
    工場で加工した木を組み立てるだけの。

    • 0
    • 68
    • 味噌だれください
    • 18/02/13 15:50:40

    >>64
    ね、テントに住んでほしいねー。

    • 3
    • 67
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/13 15:48:02

    >>66
    だからと言ってバカでもできるとは言ってないよ。他の方で言ってる人いるけど10年経っても使えない人いるって。

    • 0
    • 66
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/13 15:46:18

    大工上げしてくれてる人いるけど
    大工やってる本人が今は簡単になったって言ってる。木の膨らみや縮みの計算がってそれくらい出来なきゃほんと素人でも建てられるよね。

    • 0
    • 18/02/13 15:45:53

    >>60
    こういうのが知らない人のイメージなんだよね。
    あんた、やってみな(笑)
    きっと図面すら読めないよ(笑)

    • 5
    • 64
    • チーズケーキ
    • 18/02/13 15:45:35

    >>60そこまで馬鹿にしてるということは家は大工さんに建ててもらったりしてないよね?しないよね(笑)?だって馬鹿が建てた家なんて安心できないでしょー?

    • 8
    • 18/02/13 15:44:21

    土木もバカじゃできないよね。
    皆が思ってる建築業って日雇いの雑用の人達をイメージしてるけど本当に建築業をやってる人は国家試験の資格とったり図面かいたり見たりしながら職人さんしたり監督さんやったりと凄いと思う。
    私は建築業の申請書類の仕事してるから話すことも多いけど建築業の人達はバカでは出来ないよ。

    • 9
    • 62
    • こんにゃく
    • 18/02/13 15:38:59

    父が自営の大工だったけど、繋がりが大事な仕事だよね。仲間の設計士さんが亡くなってから精神的にガタガタ…自営も辞めた。
    これから大工目指すなら建築士は取っておいた方がいいって言ってた。

    • 8
    • 18/02/13 15:35:01

    >>59その子ね、大学出てるのよ。
    だから他の仕事探した方がって言われてるけど辞めないらしい。

    • 0
    • 18/02/13 15:34:09

    バカでも出来る。
    そんな持ち上げる職業でない。
    宮大工なら職人でまだかっこいいけど、
    普通に大工なら組み立てるだけ!
    流れ作業、

    • 7
    • 59
    • ロールキャベツ
    • 18/02/13 15:29:31

    >>58
    頭もよくない、経験に結び付かない…
    ダメじゃんね。

    • 1
    • 18/02/13 15:26:08

    >>54経験も人によるよ、経験積んでも身につかず10年以上雑用ばかりしてる子もいる

    • 1
    • 57
    • 博多おでん
    • 18/02/13 14:58:41

    よく大工と建築士を一緒にする人いるけど、建築士の頭のよさとは違うよ。

    • 11
    • 56
    • ロールキャベツ
    • 18/02/13 14:55:54

    宮大工の祖父は、
    俺みたいになるな、大学に行っておきなさいって昔から言ってたけど…

    • 0
    • 18/02/13 14:53:55

    >>51
    あんたの旦那の仕事に比べたら大変だろうね
    あんたの旦那も大工さんの爪の垢煎じて飲ませてもらいな

    • 2
    • 54
    • ロールキャベツ
    • 18/02/13 14:51:46

    頭の良さというより、経験だよね。

    • 1
    • 53
    • もちチーズ
    • 18/02/13 14:51:36

    頭がいいと言うか、男性脳じゃないと難しい仕事かな。女性はそこそこ賢い人でも地図とか図面とか家電の説明書とかを読むのが苦手な人が多いけど、男性って、結構なおバカでも小さい頃から複雑なプラモデル組み立てたりそう言うの好きじゃん。

    女性である私達からすると、図面読めるのは凄い気がするけど、男性の中では割と普通の話なんだと思う。

    • 6
    • 52
    • 博多おでん
    • 18/02/13 14:48:56

    尼神インターの渚って元大工らしい。すごいよね。

    • 7
    • 18/02/13 14:46:43

    介護うんこよりは大変だろうね!

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ