汚い愚痴を吐かせてください

  • なんでも
  • じゃがいも
  • 18/02/12 16:50:02

小6の特別支援学級に通っている子供がいます。
小学校の1年生のクラスに発達障害のけっこう重い児童がいまして、その児童に対して支援員を付けたり言ってみたらゴリ押し親子がいます。
それは良いのですが元々この小学校では障害児に支援員をつけるのは認めていなくて、支援級の在籍児も給食とか英語←これは必須科目なので仕方ない
しか通常級との関わりがありません。
これは学校のルールなので仕方ないので何も思うことがなかったのですが、そのゴリ押し児童の子供が支援学級にまで通い出しました。
その子だけ通級を認められてたんです。
こんな特別扱い許せないって私の心は狭いのかな、、、
私の子供も通常級との交流もっとしたかったな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/02/12 18:13:16

    すみません。
    私もよく意味がわかりません。

    支援級は支援が必要な子が在籍する学級で
    特別支援学級とイコールですか?

    通常級は普通学級で良いと思うのですが、
    違いますか?

    この文がまとまっていないと思います。

    >それは良いのですが元々この小学校では障害児に支援員をつけるのは認めていなくて、支援級の在籍児も給食とか英語←これは必須科目なので仕方ない

    認めていなくて何?
    給食とか英語で終わってて何?って感じです。


    >そのゴリ押し児童の子供が支援学級にまで通い出しました。
    え?発達障害が重いなら元々支援級なんじゃないの?

    急に通級というワードが出たりするのも?
    ですが、その子だけ通級が認められた?

    その発達障害の1年生は支援級の子?
    通常級の?

    なんだか良くわかりません。

    • 0
    • 4
    • じゃがいも
    • 18/02/12 17:16:32

    ゴネた者勝ちだよね。
    色々我慢してきただろうし、悔しいね…。

    • 1
    • 3
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/12 17:10:03

    すみません。意味がよくわかりません。

    • 2
    • 2
    • もめん豆腐
    • 18/02/12 17:07:15

    渇ではなく抱き締めてあげたい

    • 2
    • 1
    • じゃがいも
    • 18/02/12 17:04:38

    すみません。
    イライラしてて喝をください。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ