おねしょ対策

  • 乳児・幼児
  • シューマイ
  • xitU9VM2Yr
  • 18/01/19 11:03:30

4月に防水シーツ2枚購入したのですが、2枚とも裏のコーティングが剥がれてしまいました。

おねしょのたびにネットに入れて洗濯(ソフトモード)しています。
おねしょは週1~2回程度です。

半年ほどで買い替えするのも悩みます。

防水シーツはやめて、レジャーシートやシャワーカーテンの上に敷きパッドを敷いたらどうか…など考えています。
こんな風に防水シーツ以外で対策されている方がいらっしゃれば、どうされているか教えてください。

よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • じゃがいも
    • Q78er3ktYb
    • 18/01/19 12:51:27

    >>12
    オムツやパッドはオネショしなかった日はトイレ掃除に使ってから捨ててる。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • i4tIYvp3Dw
    • 18/01/19 13:11:34

    恥ずかしながら4年生までしていました。おねしょシーツとオムツ履いてました。多い時で2回位してしまうのと、起こされても起きない子供だったので大変だったと思います。オムツの下に尿とりパッドをしたら洗濯物が減って楽だと言ってました。ペット用の巨大なシートだと汚れなければ破けるまでは使えると思います。

    • 1
    • 29
    • こんにゃく
    • /ecsuVolM7
    • 18/01/19 13:22:20

    うちにも12月に5歳になった年中の子が居るけど、まだ夜はオムツ履いてるよ。本人がまだ夜は自信ないのと、洗濯のストレス軽減。
    水分控えてもおねしょしちゃうのはしょうがないよ

    • 2
    • 30
    • シューマイ
    • xitU9VM2Yr
    • 18/01/19 14:12:36

    >>27
    なるほど!
    うちも犬の粗相の吸い取りなんかに使えるかもです。

    • 0
    • 31
    • シューマイ
    • xitU9VM2Yr
    • 18/01/19 14:24:43

    >>28
    わたしもおねしょ歴長かったです。忘れた頃にしてしまってガックリするんですよね…。
    オムツや防水シーツを使ってお互いストレスなくいこうと思います。

    • 1
    • 32
    • じゃがいも
    • l4iIyex+CQ
    • 18/01/20 00:08:16

    私の小学3年生の息子は、毎日おねしょしますので、おむつを履かせています。
    息子は一晩で何度もおねしょしますので、おむつから溢れ出して、びしょびしょになることも多いですので、おねしょシーツも使っています。
    小学生の間までは、おねしょすることは普通のことだと思いますので、おむつを履かせてあげたら良いと思います。

    • 0
    • 33
    • 牛すじ
    • j0UEw6sqQN
    • 18/01/20 23:01:26

    うちは、おねしょズボンを履いて寝かしてます!パットは嫌がったので。
    万が一ズボンから漏れた場合も考えて、防水シーツも敷いてます。

    ただ、おねしょズボンはすぐに乾かないから洗い替え用に二枚あったら便利かなー

    下の子はこのやり方だけど、上の子はパット派でした。
    ただ、私も子どももパットに頼ってしまってなかなかパンツのみで寝れなくなってしまったかな。

    • 0
    • 34
    • 黒はんぺん
    • 4SnSKw/u7G
    • 18/01/20 23:27:13

    私は介護オネショ対策に布団をアルミシートで包み半分にカットした防水シーツの上にオムツ2枚履かせています。夜中一度トイレに行きます。不思議とオムツは一枚しか濡れないです。
    防水シーツは縦長に屏風だたみにするとシッカリ脱水出来て乾きも早いです。

    • 0
    • 35
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • xitU9VM2Yr
    • 18/01/21 03:49:27

    >>34
    アルミシートも防水できるんですね。参考になります。あったかそうですし、いいですね。
    防水シーツ、蛇腹折りで洗濯してみます。教えていただいてありがとうござます。

    • 0
    • 36
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • xitU9VM2Yr
    • 18/01/21 03:59:05

    >>33
    上のお子さんと下のお子さんで違うのですね。
    うちもパッドがダメなら防水パンツも検討してみます。前に防水スカート作ったのですが、作りが甘くてめくれてしまいダメでした( ; ; )

    • 0
    • 37
    • もち入り巾着
    • VHDVvLKsMd
    • 18/01/21 04:09:25

    ニトリの防水シーツ、いいですよ!破れません★
    我が家は、オムツ履きたくない子なので
    おねしょしてもいいから頑張ろう~!というかんじで、
    ベルメゾンのおねしょズボン?とニトリの防水シーツで対策してます

    • 0
    • 38
    • ごぼ天
    • 4SnSKw/u7G
    • 18/01/21 04:21:56

    >>35脱水を蛇腹折りですよ。

    • 0
    • 39
    • 豆腐
    • 2BM2T7L7fT
    • 18/01/21 05:46:01

    >>32
    普通ではありませんよ

    • 1
    • 40
    • たこ
    • L0qQYSpyRX
    • 18/01/21 05:50:51

    私はオムツ履かせてたな。
    本人も寝る前には自分でオムツに履き替えてた。
    小1の夏位まで履いてた。
    おねしょしてた訳じゃないけど。

    • 2
    • 41
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • xitU9VM2Yr
    • 18/01/21 11:39:20

    >>38
    ありがとうござます。脱水のことですね。
    洗濯機で脱水までしてしまうので、洗濯ネットに入れるときに蛇腹折りで入れようと思います。

    • 0
    • 42
    • 静岡おでん
    • l4iIyex+CQ
    • 18/01/23 01:34:36

    >>39
    ドラッグストアーに息子のおむつを買いに行った時に、息子と同じクラスの子供のお母さんが、おむつを買っていたことがありましたし、学童で息子より学年が上の子供のお母さんが、おむつを買っていたこともあります。
    どちらの子供も、兄弟はいなくて一人っ子ですので、その子供が使うおむつだと思いますので、まだ学校へ行く時に履かせたり、おねしょをするために、履かせていることだと思いますので、小学生ならおねしょをすることは普通ということではないのですか?

    • 0
    • 43
    • 里芋
    • fp9LA3xyfv
    • 18/01/23 02:23:32

    おむつでいいじゃん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ