振袖販売・着付け「はれのひ-harenohi」成人の日に計画倒産・夜逃げの可能性 #ハレノヒ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 816件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/10 05:47:35

    すごいね日本だよ?

    • 1
    • 18/01/10 05:37:21

    おととし9月で債務超過3億越え

    コワイね

    • 3
    • 18/01/10 04:39:24

    >>614
    夜逃げ屋って商売があるんじゃない?
    夜中に全部持ち出して、分からないように逃げられる。

    • 3
    • 18/01/10 00:14:36

    被害に遭った方達の気持ちを思うと…
    腸が煮えくり返るわ。

    • 17
    • 622
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/01/10 00:01:31

    「どんな会社なのかしっかりリサーチしないからこんなことになる」みたいに言う人がいるけど、まさかこんなことが起こるなんて誰も思わない。こちらからは防ぎようがない、、

    • 44
    • 18/01/09 23:55:50

    メルカリは疑われても仕方ないことしてるよね、ほぼ黒だと思うけど

    • 8
    • 620
    • ロールキャベツ
    • 18/01/09 23:48:10

    >>617
    これまじ?

    • 2
    • 18/01/09 23:22:48

    2年前から債務超過してたなんて一般人は
    分からないよね。
    てるみくらぶ もそうだけど、この会社は
    現状こんな感じですって分かるような仕組みがあれば苦しむ人は減るのにね。

    社長は台湾に逃げたってサイトで見たけど
    捕まえられるかな。

    • 5
    • 18/01/09 23:17:14

    >>617
    クソ

    • 1
    • 18/01/09 23:15:51

    • 2
    • 18/01/09 23:10:52

    >>607
    これが本当だったら酷過ぎる

    • 2
    • 18/01/09 23:09:11

    2年前から予約していたということは来年の分を予約してお金を払った人もいるんだよね

    • 1
    • 18/01/09 23:05:10

    式当日には店内もう空っぽだったの? 前日はどうだったの?
    店内にある荷物とか1日で全部どこかに運んだの?

    • 0
    • 18/01/09 22:27:18

    給料もらえなかった従業員が売りさばいたの?

    • 2
    • 18/01/09 22:27:02

    >>607
    これがハレノヒのアカウントなの?発送手続きは誰がやってたんだろう。これだけの点数、社長だけじゃ大変だよね?

    • 0
    • 18/01/09 22:25:14

    >>607
    これハレノヒなの?激安過ぎ。
    本当鬼畜。

    • 2
    • 18/01/09 20:44:13

    早く社長みつかれ!逮捕!!!

    • 6
    • 609
    • しゅうまい揚げ
    • 18/01/09 20:39:22

    >>608
    預かった着物混ざってたり
    しないよね?!

    • 0
    • 608
    • リアクション芸の道具
    • 18/01/09 20:33:12

    フリルにも

    • 0
    • 607
    • リアクション芸の道具
    • 18/01/09 20:31:01

    >>599めるかりに潜伏してたらしいよ

    • 2
    • 18/01/09 20:04:43

    >>592 親切なレスを疑うくらいなら自分で見に行くか、黙ってレンタルしてれば良いのに。

    • 3
    • 18/01/09 18:40:53

    >>543
    ホテルの人が二年前から毎年支度部屋を借りていたから今年も同じ広さの部屋を用意していたって言っていたよ
    だから去年まではやっていたんじゃない?

    • 0
    • 18/01/09 18:40:36

    >>594昨年末には売りさばいていたって情報もあるみたいだね

    • 0
    • 603
    • おでんはつまみ
    • 18/01/09 18:17:39

    着物版 てるみくらぶ だな

    • 8
    • 602
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/09 16:58:39

    >>591
    これ可哀想だね。
    もちろん他の子達も可哀想だけど。
    一生に一度の事なのに、成人する子やその親の心や気持ちを踏みにじるようなことしてトンヅラこいてるの許せない。

    • 9
    • 601
    • ロールキャベツ
    • 18/01/09 16:57:54

    >>589
    もう必死に気持ちを抑えていたんだろうね。
    泣き崩れたり、暴言吐いたって誰も責めないだろうに。

    私もそのシーン見たけど、張り裂けそうな気持ちがした。

    本当に許せない

    • 9
    • 18/01/09 16:14:19

    >>599
    レンタル着物として他の人に貸出されてたりして。

    • 1
    • 18/01/09 15:48:22

    >>597
    オークションで売られてたりしてね

    • 1
    • 18/01/09 15:40:01

    >>591
    え、他人事ながら泣きそうになった。
    可哀想。ひどいね。

    • 3
    • 18/01/09 15:22:06

    >>587
    あちらの国に転売されてそう

    • 7
    • 18/01/09 15:21:50

    >>594
    もう処分していると思うよ。

    • 2
    • 18/01/09 15:21:11

    >>590
    いやいや、それは話が別だよ。
    壇上にあがろうとしたり、暴れる子達はおかしいよ。

    • 5
    • 18/01/09 15:20:12

    お金はもちろんだけど預けてる着物はすぐに返してあげられないの?
    母親や祖母の物、プレゼントしてもらった物とかあるだろうしきちんと返してあげてほしい。

    • 6
    • 18/01/09 15:16:51

    >>585
    そうじゃなくて去年の着物がかなり安く買えないのでは?ということ。

    • 0
    • 592
    • しゅうまい揚げ
    • 18/01/09 15:14:42

    >>582
    そうそう、倉庫まで見に行けないもんね。
    20万でと予算言ったらショボい着物持ってこられそう。

    • 3
    • 18/01/09 15:09:33

    お母さんが成人式で着た着物を預けているって泣いていた子がいた。
    娘も同じ着物で成人式なんて嬉しかっただろうなぁ。
    なんでこんなひどいことができるんだろうね。
    せめて返してあげてほしい。

    • 34
    • 18/01/09 15:07:54

    大人がこんなだから、成人式で荒れても仕方無いね

    • 3
    • 18/01/09 14:48:49

    もうでないですって言って無理に笑ってた子が印象的 

    社長、悪い顔してるね

    • 14
    • 18/01/09 13:45:18

    >>578
    物に寄るけどね。
    98000円~あるよ。一式でも20万以下のある。

    • 2
    • 18/01/09 13:40:22

    預けた着物の行方が心配。
    倉庫に纏めてあればいいけど

    • 15
    • 18/01/09 13:39:40

    >>554
    お安いものは機械織りで後から色付けするものも。
    お高いものは糸を色付けしてから手織り。
    流行りは薄利多売で機械織りが多いからレンタルで十分。
    もし購入予定で予算がないならB反市に行かれてみては?
    見えない部分の色むらやほつれ、汚れが殆ど。
    仕立て代はかかりますが出来上がりの商品はかなりお得ですよ。

    • 1
    • 18/01/09 13:23:45

    >>581 洋服と同じで毎年新作が出るから、去年のものを第一線には置かないよ。

    • 2
    • 18/01/09 13:21:53

    >>581 着物離れで親も着物のことがわからない人が多いんだよ。(むしろ親もレンタルでしたって世代になってきているかも。)
    さすがに刺繍や絞りのものは2、30万ではないけどね。
    でも正絹の友禅とかなら沢山あるよ。

    入ったら買わされる、変なもの買わさせられるくらいならレンタルの方が安全安心。
    レンタル業者の人なら「この着物は買うとしたら100万くらい!2、30万じゃ買えませんよ!一生に1度の事ですし!」って言うから客も着物を知らない世間の人も、2、30万のきものじゃ大したもの買えない。ってそう思い込んでると思う。

    • 6
    • 18/01/09 13:17:37

    >>581
    確かに着物の流行りは10年だか20年だか忘れたけどそれくらいスパンが長いらしいね。

    • 1
    • 18/01/09 13:15:13

    >>579
    うまいこと出してくれるといいけど、高額なもの買わせる為にそんなのは無いと言われたり、質の良くないものを出してこられたりが心配だね。

    • 0
    • 18/01/09 13:13:45

    >>579
    着物に新作やその年の流行りと、いうけど2、3年前なら同じような柄が人気でたいして変わらないように思うけど。デパート、呉服屋で2、30万は、それなりの振り袖なんじゃないかな。本当にそうなら、みんなレンタルしないで購入すると思うけど。

    • 0
    • 18/01/09 13:08:09

    >>577
    次々と売りつける業者あると思う。庶民なら呉服屋なんて成人式の時くらいしか利用しないもんね。トピズレだけど家族葬したとき葬儀屋から紹介されて仏壇買ったけど小さいのに60万もした。その仏壇屋はそれ以外の安い仏壇置いてなくて。騙されたなと思う。

    • 1
    • 18/01/09 13:08:03

    >>554 柄は地味なのから派手なのまで様々だよ。 ただその年の新作や流行りの柄じゃなくて2、3年前のものっていうだけで安くなる。 デパートの呉服売り場の人に頼めば保管庫から探してきてくれるんだよ。 お店の表に出ているのは高級高額の商品、その年の新作ばかり並べているだけ。


    • 0
    • 18/01/09 13:01:47

    バブル期の少し後、1992年だけど写真や着付けは別で着物一式のレンタルのみで30万もしなかったと思うんだけど。今はレンタルなら50万するんだよね。値段かなり上がってるね。

    • 1
    • 577
    • 味噌だれください
    • 18/01/09 12:59:17

    >>571 意外と百貨店とかデパートの敷居が高そうな売り場の方が安心だよ。(実際売ってる人は普通のパートのおばちゃんが多いから。笑)

    悪質なお店もすごく多いので気をつけた方が良い。場合によっては振袖買った後に卒業袴、訪問着、色無地、、、とローン組まされて次々と売りつけられることもある。注文した品を受け取りに行くと反物巻かれて次の契約するまで帰してもらえないとか、、
    お店に行く前にそのお店の名前を検索してみたほうがいいよ。
    思いつきで飛び込んで行かない方が良い。

    • 7
51件~100件 (全 816件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ