3歳。赤ちゃん返り?甘やかしすぎ?

  • 乳児・幼児
  • 沖縄おでん
  • 18/01/07 22:02:47

3歳3ヶ月と、1歳2ヶ月がいます。

上の子が、いまだに食事の時、食べさせてと言ってくる事が多い。
自分で食べなさいと言うと、食べさせてーとグズるか、ほとんど食べずにご馳走様。
そもそも好き嫌いが多いから、ごまかしながら口に運んでるというのもある。

衣服の着脱は自分でほぼできるけど、ゴロンと横になって、ズボン履かせてーと甘えてくる時もある。

これに応じるのは甘やかしすぎ?
市で相談したら、それは甘やかしではないから赤ちゃんがえりは受け入れて甘えさせてあげてと言われたけど、特に食事に関して、親が口に運んであげるなんて3歳児はしませんよね?
旦那も私の親も、要求を呑んで食べさせてあげるんです…

赤ちゃんがえりなのか?ただの甘えなのか?
受け入れてあげるのか、自分でやりなさいと応じないのか、わかりません。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 博多おでん
    • 18/02/04 15:37:08

    3歳5ヶ月、1歳5ヶ月の子がいます。
    最近上の子が主さんのお子さんと同じような感じで、すごく共感しました。
    食事はほとんど食べさせてと言ってきますし、着替えやトイレ、歯磨きなど自分で出来るのにやってーと愚図りながら甘えてきたり、常に抱っことくっついてきます。
    あまりにベッタリなので大丈夫なのか、自分で出来るんだからやってよ!と思った事もありましたが、突き放せばもっと甘えがひどくなっていくような気がして、今は思う存分何でもやってあげるようにしています。
    すると自分でやり出したり、愚図ることも少なくなってきました。
    このやり方が正しいのか分かりませんが、いつかは自立すると思って、自分で出来ることでもあえてやってと要求してきた時は応えるようにしています。

    • 1
    • 16
    • 東京おでん
    • 18/02/04 15:34:36

    やってあげた方がいいよ。2人いて大変なのはわかるし、早くできるようになってとの思いもわこるけど、愛情試してる部分もあると思う。発達的に問題ないならそのうち嫌でも自分でやるし。下の子いると上の子が大きく見えるけど、一番下の子なんて小学生になっても小さい子って感じちゃう。3歳なんてまだ赤ちゃんの延長みたいなもんじゃん。やってあげたらいいと思うよ。

    • 0
    • 18/02/04 15:26:19

    うちの3歳後半の子も最初と好きな物は自分で食べてるけど後半になってくると食べさせてって言ってくることあるよ。
    着替えもやれば自分で出来るのにやってとか言ってくるし。
    あとトイレも半分くらいは付いてきてって言うし、なんならギリギリまで我慢しちゃってたまにトイレの目の前でもらす…

    • 0
    • 14
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/04 15:19:31

    >>9
    オムツ母さんでしょ?

    • 0
    • 18/02/04 15:16:20

    保育士をしています。

    保護者には甘えさせてとアドバイスしています。
    小学生、中学生になっても食べさせてーといってくる子はいないはず。自分もそうですが、思い出してください。
    着脱も一人でできるし、ご飯も一人で食べるときあるのですよね?甘えたいだけだと思います。下にいるということもありますし。

    • 0
    • 12
    • 激辛担々麺
    • 18/02/04 15:00:24

    >>9
    おっぱいは普通じゃないと思っちゃった。

    • 0
    • 11
    • シューマイ
    • 18/01/07 23:44:02

    >>10
    息子は赤ちゃんの時から、眠る前におっぱいを飲ませてあげないと眠ることが出来ない子で、小学1年生まで、眠る前におっぱいを飲ませてあげていました。
    小学2年生からは、おっぱいをやめさせるために、哺乳瓶で粉ミルクに代えて飲ませてあげていますけど、まだおっぱいを欲しがる時や、くずった時には、おっぱいを飲ませてあげることもあります。

    • 0
    • 18/01/07 23:31:17

    >>9 小三の息子におっぱいあげてるの?

    • 0
    • 9
    • シューマイ
    • 18/01/07 23:18:28

    まだ3歳なのに、自分でご飯を食べることが出来たり、服を自分で着ることが出来ることは、すごいことだと思いますので、食べさせて欲しいや、服を着させて欲しいと甘えてきた時には、甘えさせてあげたら良いと思います。
    私の小学3年生の息子でも、一人でご飯は食べることは出来ますけど、食べさせて欲しいと甘えてくることもありますし、抱っこを求めてきたり、おっぱいを欲しがることもあります。
    息子は一人っ子ですけど、息子が甘えてきた時には、食べさせてあげますし、おっぱいも飲ませてあげて、甘えさせてあげています。

    • 0
    • 8
    • 静岡おでん
    • 18/01/07 23:12:39

    >>4
    螺旋階段…なるほどなぁ。

    • 0
    • 18/01/07 23:07:52

    やってもらって当たり前だったのに、出来るようになったことを敢えてやって欲しいって伝えるなんて、成長の証だよね。
    まだまだ甘えたい時期よね、そこから少しずつ離れていく準備していくんだね。

    • 4
    • 18/01/07 23:07:25

    可愛いじゃんー
    甘えたいんだよ!
    うちの8歳だって、下が寝たりしたら
    寄り添ってきたりするよ!
    色々我慢させたりしてるしさ
    甘えさせてあげたらいいー

    • 6
    • 5
    • リアクション芸の道具
    • 18/01/07 22:44:12

    3歳7ヶ月も食べさせてって言うよ。
    たまに5歳児も。
    いつまでたっても甘えたいものだと思うよ。

    • 5
    • 4
    • こんにゃく
    • 18/01/07 22:37:13

    それは甘やかしではないですよ。甘えているだけなのでしっかり甘えさせた方がいいと思います。甘えたり離れたりして螺旋階段を登るように成長していくと児童心理学の本に書いてありました。
    甘やかしは、例えば主の場合だと子供に食べさせてと言われる前に口に運ぶ、履かせてと言われる前にズボンを履かせるなど子どもが求める前に手を出す事ではないでしょうか

    • 9
    • 3
    • 静岡おでん
    • 18/01/07 22:32:40

    3歳3ヶ月。
    まだ食べさせてあげることあるよ。嫌いな食べ物とかはなかなか食べなくて頼んでくる。

    • 1
    • 18/01/07 22:28:56

    うちの3歳4ヶ月も食べさせてるよ
    唐揚げとかポテトとか、好きなものは自分でガツガツ食べてるけど
    靴を履くのも、ずっと甘えて3歳過ぎまで私に履かせてもらいたがってたけど、なんか最近自分で履くようになった
    こんな感じで、いつか自分でやる日が来ると信じて甘えさせています

    • 4
    • 1
    • 鶏つみれ
    • 18/01/07 22:25:38

    うちの3歳、下の子いないのに最近食事の後半になると食べさせてって言ってくる。
    最近になって「抱っこして」が激しいし、座ってるとよく膝の上に乗って来たがる。
    赤ちゃんの頃からむしろ自分のやりたいようにやりたい、自分で動きたいってタイプでほぼだっこもせがまず動き回る子だったからなんでだろうと思ってたんだけど、他の子が親にくっついてたりするの見て今更ながら自分もやりたくなったのかな…?と思ってなるべく応じるようにはしてます…無理な時は理由を言って断るけど。年齢的に甘えたい年頃なんですかね?

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ