ADHD

  • 病気・健康
  • シルバーウィーク
  • 17/12/05 09:12:54

初めまして、小学校6年生の男の子のADHDの子供を持つ母親です。

子供の症状は、ひどくなってません。
昔より、きっとゆっくり成長しているはずだと思います。ですが、体が大きくなった分行動が目立ます。
小さい子供だった時は気にならなかった事が体が大きくなった分、最近目立つようになり、母にも前よりひどくなつてないかと言われる位です。

ですが、前よりひどくなっていませんし、ゆっくり成長しているはずだと思います。
頭では、理解してますが、同年代の子供と一緒にいる所を見ると駄目な所が目立ってしまい、毎日、子供を怒ってしまいます。

私も子供とよく似ていて今思うとADHDだろうと思います。
子供の頃よく、いじめられたり、先生に怒られたりと色々とありました。
1度は、悩んで死のうと思った事まであります。
そんな、1番つらさが解るはずの自分が子供を怒ってしまいます。
今のままじゃダメいじめられる、苦労するよ。と。。。

最近は、子供の為にあれこれ言っていますが、きっと、本人は、ストレスだろうな。。
と思います。

自分でも、どう子供と接するべきか解りません。

ADHDの子供を持つ方でなにか、アドバイス頂ける方いらっしゃったら、お願いします。
私がよくないのは、わかってます。
なので、私の駄目な所、改善したらよくなる所など、教えて下さい。

子供は、健康に生きてるだけで幸せでよいと思ってました。
ですが、苦労する人生も歩んで欲しくないと思ったりします。

私のワガママです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/12/05 17:07:44

    >>1
    グルテンフリーだよね分かっちゃいるけどグルテンフリー生活辛いよね

    • 0
    • 17/12/05 17:07:10

    >>1
    変な情報いらない。

    • 4
    • 3
    • 季節外れの薄着
    • 17/12/05 17:04:04

    うちはADHD不注意優勢型の2年生男児です。何でこんなにできないんだろうと去年すごく怒っていて、思春期になったら体力が逆転して、このままじゃ私は刺されるんじゃないかと思いました。
    スクールカウンセリングを受け、受診して診断つきました。多動や他害がなく学校生活では周りには迷惑はかけていませんが、本人が困っていることが多く、息子も私も定期的にカウンセリングを受けています。
    アドバイスを受けて関わり方もいい方に変わってきています。私では出来ない褒め方をしてくれるので、デイサービスも利用しています。
    家以外でサポートしてくれる場所を見つけてあげると少し楽になる気がします。学校以外で息子さんが心を開ける人いますか?

    • 2
    • 2
    • お月見団子
    • 17/12/05 15:41:19

    つらいね。お子さんの今後を心配して厳しく
    怒ってしまう主の気持ちわかる。でも、主だけしか息子さんの味方になれないと思う。

    • 0
    • 1
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/12/05 15:36:21

    ADHDの原因として、小麦があるそうです。グルテン過敏症がADHDに関係しているという本を今読んでます。アマゾンで買える、いつものパンがあなたを殺す、という本です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ