発達障害と兄弟 二人目

  • 旦那・家族
  • やまこ
  • 17/11/18 00:04:26

1人目が発達障害です
おそらく自閉症スペクトラム
軽度知的障害ありかなと思います。
発達は現時点で1年遅れという感じです

来年子供が幼稚園に行くことが決まり、二人目を作るべきか迷っています
もう1人で良いや、2人なんて無理!
とこれまでずっと思っていましたが
最近周りのお母さんが、二人目を妊娠した話をよく耳にして
表向き「まだまだ考えられない」と言いながらも
正直、羨ましいという気持ちがあります
自分はこんなに二人目のことで悩んでいるのに、何の疑いもなく二人目を望んで産めるんだ・・・いいなぁ
という気持ちになってしまいます

でも二人目も発達障害だったら?もっと重度だったら?
そう考えると簡単に作れません

覚悟ができないなら作るべきでないのはわかっていますが
自分の中でなかなか踏ん切りがつきません

色々な人の意見が聞きたいです

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/11/18 17:24:22

    >>27
    それでいいと思う。
    健常の兄弟姉妹が破談なんてよくあること。
    障害のあるきょうだいのために人生捧げることになるから。
    よく親がいなくなった時のために…という人がいるけど、頭おかしいんちゃうか?と思うわ。

    • 3
    • 30
    • じゃがいも
    • 17/11/18 17:19:15

    批判されるとおもうけど、、、
    犯罪者予備軍が増えるだけだよね。

    • 3
    • 29
    • お月見団子
    • 17/11/18 16:56:14

    ネットで発達障害は遺伝って書いてて、本当かな~って思ってたけど、実際に療育に通い始めて、兄弟で障害児が多くてびっくり…。
    あと、兄弟が障害児じゃなくても、親や親戚に
    障害者がいる人も結構いるから、遺伝の怖さを感じる。

    • 1
    • 28
    • お月見団子
    • 17/11/18 16:53:22

    うちの子4歳だけど、周りには障害のことや療育に通ってること話してないから、2人目は?とか、一人っ子かわいそうとか言われる。
    障害だと知ってる人にも、親がなくなったあとのために兄弟をつくったほうがいいのでは?
    とか、2人とも障害児って珍しいんじゃない?
    私の知り合いは兄弟は健常児だよ!健常児育てたくない?~くんもお兄ちゃんになるとしっかりするんじゃない?って言われたりする。

    でも、療育に兄弟や双子で障害児の子いるし、
    私自身も発達障害疑い(未診断)なので、
    次の子も障害児の可能性高い…。

    私も本当は健康な子ども育てたかったんだけどね…。このまま障害児一人っ子の人生も辛い…。でも、障害児2人になると私の精神がもたない。

    • 1
    • 27
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/11/18 16:08:15

    うちはADHDなんだけど、一人っ子にした。旦那とかはもう一人ぐらい…とは言ったけど、子供が早くからの療育のおかげで生活する分には支障がないけど将来はわからない。二人目が健常とは限らないし、兄弟姉妹に発達障害がいて結婚がだめになった話も聞いたことがあるから、この子が私たち親がいなくなった時に一人でも暮らしていけるようにだけはしたいと思ってる。

    • 10
    • 26
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/18 15:58:00

    私の周りに兄弟で自閉症の人、結構多いです。お母さん見てると本当に大変そうですよ。
    2人目もそうなる可能性は高いかも知れませんよね。覚悟があるならいいとは思いますが…。

    • 2
    • 17/11/18 14:56:48

    軽度知的の三姉妹知ってる。両親もおかしいから、完全に遺伝。先の事考えられなかったんだろうね。まぁそこら辺が障害なんだろうけど。普通は産まない。

    • 6
    • 17/11/18 14:52:52

    >>9
    負の連鎖だね。

    • 1
    • 17/11/18 14:51:29

    >>5
    産むのは自由?
    税金の無駄遣いじゃなくて?

    • 1
    • 17/11/18 14:49:46

    >>14
    笑わせないで。

    • 1
    • 17/11/18 14:49:00

    >>15
    何も考えてないばかなんだよ。

    • 1
    • 17/11/18 14:48:21

    二人とも障害児はよくいるよ
    私ならつくらないな‥

    • 1
    • 17/11/18 14:46:58

    お願いだからこれ以上発達障害増やさないでよ
    いい加減にしなよ。

    • 3
    • 17/11/18 14:46:04

    私の知り合いは姉弟で発達障害だよ。
    女の子は軽度だけど、弟は重度自閉。

    • 0
    • 17/11/18 14:43:38

    発達障害は遺伝が多い気がします。もし夫婦どちらかに思い当たる症状があるなら、やめた方がいいかもしれません。知人のところが兄弟そろって発達障害で、今二人とも不登校でとても大変そうです。

    • 1
    • 17/11/18 14:29:17

    レスありがとうございます
    1人目が発達障害ということで、かなり慎重になっています
    兄弟が同性の場合、引き継ぐ可能性がさらに高いこと
    知り合いの人も兄弟そろって発達障害だったと聞いて・・・
    もし健常だとしても、上の子の影響を強く受けてしまう可能性もあるし、将来的なことを考えると産むべきじゃないのかもしれませんね

    • 0
    • 15
    • さつまいも
    • 17/11/18 09:00:29

    療育で知り合ったママさんは上二人が発達障害の疑いありで三人目妊娠中だった。
    素直にすごいなと思ったよ。

    • 1
    • 17/11/18 08:57:14

    私も悩んでる。
    女としてもう一度妊娠出産もしたい。
    赤ちゃんを育てたい。
    兄弟を作ってあげたい。
    でも大きくなってきた時に下の子に負担かかってしまったりそう思わせてしまうんではないかって。
    平等に愛する自信はあるけど。

    • 1
    • 13
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/18 08:53:39

    周りが2人目産んで羨ましい、私も早く産まなくちゃ!とか、思ってない?
    自分がどうしたいのか、障害児2人になっても子育てできるのか??覚悟があるのか??
    自分の気持ちを整理して夫婦で話し合うべきだよ。
    お友達を羨ましいと思うのは仕方ないけど、比べるものじゃないよ。

    • 4
    • 17/11/18 08:49:44

    欲しいなら産む!

    • 2
    • 11
    • 女心と秋の空
    • 17/11/18 08:48:01

    周りを羨む気持ちは捨てよう。自分自身がどうしたいか。

    • 4
    • 10
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/18 08:45:04

    二人とも自閉の兄弟の人とか普通にいるよ。
    大変そうだし将来が心配。
    私なら諦めるかなぁ。

    • 2
    • 17/11/18 08:45:02

    友達の家族だけど、3兄弟とも発達障害だった
    子どもが検査をするのをきっかけに母親の自分も検査したら、自分もそうだったってわかったみたいだよ

    • 3
    • 8
    • 読書の秋
    • 17/11/18 08:42:52

    2歳差で産んだので上の子の発覚前でした。下は健常でしたよ。こればかりは誰にも分からないですが、上の子のことが分かっていたら私なら産まなかったです。

    • 0
    • 17/11/18 08:39:52

    夫婦で話し合うべきだと思う。2人目が健常者だったって方もいるし、2人目も障害もって産まれてきたってパターンもいるし、こればかりは今から分からないからね。

    • 3
    • 17/11/18 08:37:19

    >>2
    二人目は健常でしたか?

    • 0
    • 5
    • おセンチな気分
    • 17/11/18 01:01:33

    産むのは自由。
    次の子も発達障害があると想定して覚悟決めた方がいい。
    遺伝の可能性もあるからね。
    誰にも分からない、産んでみないと分からないからね。

    • 8
    • 17/11/18 00:55:23

    こればっかりは産まれてみないとわからないけど、やっぱり上の子が発達障害だと下の子も発達障害多いのも事実ですよね。
    そーゆー現実見てると遺伝なのかなって思います。
    私は年齢的なものと広汎性の1人息子に振り回されて二人目は無理でした。
    知り合いのママで3人子供いて長女健常、長男重度自閉、次男自閉って子のママさんが、四人目出産したって聞いた時は色んな意味でびっくりしました。

    • 4
    • 17/11/18 00:10:23

    発達障害は遺伝が多いと聞くけど。主は、子供さんの子育て大変だと思わないのかな?

    • 1
    • 2
    • 芸術の秋
    • 17/11/18 00:09:32

    私は二人目産みました。エゴでも、どんな批判受けてもいいです。自分がもう一人、ただただ赤ちゃん産みたかったので。覚悟はいります。

    • 5
    • 17/11/18 00:06:04

    上の子に障がいがあるのが分かったら私なら二人目は諦めるかな

    • 8
1件~31件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ