子供同士のトラブル、担任の対応に疑問。

  • 小学生
  • 栗ごはん
  • 17/11/13 08:07:08

長文ですみません。
1年生の息子の担任の事でモヤモヤしています。クラスにちょっと問題児がいるみたいで、その子に嫌な事をされた子の親が、担任によく苦情を言いに行っています。

すると担任は「あの子は本当に嘘つきだしずる賢くて、色々わかってやっている。」とか「僕もいつも怒っているけど全然聞かないで困っている」とか言うらしいです。

なんか、いくらその子が問題児でも他人の親に悪口言いまくるのは教師としてどうなんだろと思うんですが、どうですか。
その場を丸くおさめたいがために相手の子を悪くいい、自分がいかに頑張っているかをアピールするのは違うと思うのですが…。

苦情言ってる方の子も実は色々やってるのですが親はそれを知らず、うちの子は被害者!っていう態度がすごいです。

うちの子は全く部外者で関係ないのですが、話を聞いてからからずっと気になっています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/12/02 23:13:20

    あの、、うちの子の事かしら?

    • 2
    • 17/12/03 02:42:42

    >>6
    うちも似たような経験ある。
    公立小学校の担任や親達なんてそんなレベルだから仕方ないよ。
    モンペ親は自分の子供が悪い事をしていると知らないし、知っても認めません。
    親がクレーマーだから、子供も嘘つきです。
    それも低学年によくあるパターンだと思う。
    うちの場合は、高学年になるにつれ周りの子供たちもモンペ親と子供がワガママで嘘つきっていう事が分かるようになったよ。
    今ではモンペ親の子供は誰にも相手にされてないし、毎日遅刻で登校、勉強もついていけなくて悲惨な事になってる。

    • 0
    • 24
    • 月見バーガー
    • 17/12/03 03:12:21

    >>6
    教師といえども人格者ではないからね。
    生徒の悪口を平気で言うのは問題ありすぎる。
    社会経験ない人が大学卒業して先生やってるからね。

    じゃあ、主と文句を言われてる親と仲が良くて先生が言ってたよってチクったら大騒ぎになるよね?

    学校は勉強だけ教える場でもないし、子供らは人格形成される時期に、先生がそんなんじゃダメだよ。教育委員会に言ってみたらどうだろ?

    今や先生もサラリーマン先生。生徒をどうにかして正そうだなんて思ってないんだよね。

    うちの子の担任が仲良くない子とは仲良くしないでいいし遊ばなくていいって言ってて、私と言い合いになったけど社会に出たら仲良くない人とも付き合っていくように教えてあげるのが教育だと思う。そんな風に教えられてれば子供らもイジメや差別心が尚更つくられていく。
    あーダメな先生だなと思ったよ

    • 3
    • 17/12/03 07:17:18

    担任ありえない。
    それを言いふらす親も

    一年生で問題児と言われてしまうコは、どういう子なのでしょう?

    • 2
    • 26
    • シャインマスカット狩り
    • 17/12/03 15:36:53

    うちも苦情言った時に担任は相手の子のこと悪く言ってたよ。

    • 1
    • 17/12/03 15:47:26

    何人にも何回もそんな事言われて続けてたら先生も限界になっちゃう時ありそうだよね。
    それでふとした時とか話しやすそうなお母さんとかにぽろっと言っちゃったとかそんな感じじゃないのかな。
    私が子供の頃もっとひねくれた嫌味な先生たくさんいたから、その先生は参っちゃってる感じがする。

    • 5
    • 17/12/03 15:53:02

    >>25
    善悪の分別がついていない。
    例えば同級生の校帽を奪って池に投げ入れる、木の棒を振り回して人をわざと殴る、走ってくる車に向かって同級生を突き出す、などなどきりがないくらい非道な問題児がいた。
    親は共働きで深夜まで帰宅しないから担任は話もなかなか伝えられないと嘆いていた。

    • 0
    • 17/12/03 17:34:20

    うちも苦情だしたときに担任が
    あの子たちは隠れてコソコソやってますね、
    リーダーの意味履き違えてますね!
    って言ってたわ

    ウチは一方的にやられてたからほぼ担任の先生が平謝りだったわ
    知らなくて申し訳ありません
    即対策とります!と言われた

    • 0
    • 17/12/03 19:10:01

    担任は相手の保護者には何も言わないのかな?

    • 0
    • 17/12/03 20:42:49

    >>25
    先生が叱っても叱っても全く言うこと聞かない子供だよ。
    もう先生もお手上げ状態。
    うちの子供のクラスにも一人いる。
    親に言っても解決しないみたいだし他の保護者からは、どうにかしてくれと苦情ばかり。
    先生もつい愚痴りたくなる気持ちわからなくもない。
    手なんか出せば体罰になるし、そういう子供って何なんだろうって思うわ。

    • 3
    • 32

    ぴよぴよ

    • 17/12/03 21:44:04

    >>31そうですか。
    そう言うのは加害者親は気付かないものなんですかね?

    うちの息子は大丈夫かな?って心配になるかも

    • 1
    • 17/12/03 22:01:38

    >>33
    先生は加害者親に電話して何度も言ってると言ってたけど加害者親が、どう思ってるかはわからない。
    前、加害者にお腹を殴られた女の子がいたんだけど先生は加害者親に連絡したと言ってたけど被害者親のところには加害者親から謝罪の連絡は無かったって。
    被害者親がママ友なので聞いた話しだけど。
    親に言ってもどうにもならなくて、でも他の保護者から苦情はくるから先生も参ってる感じ。
    そうなると愚痴りたくもなるわなーと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ