【大分】Uターンした男性の世帯に対し集落全体からの村八分 大分県弁護士会がやめるよう是正勧告

  • ニュース全般
  • 紅葉ドライブ
  • 17/11/06 21:00:06

大分県弁護士会は6日、就農のため県北部の出身地の集落(14世帯)にUターンした男性の世帯に対し、集落全体で「村八分」をしているとして、村八分をやめるよう是正勧告したと発表した。
弁護士会によると、男性は母親の介護のため、2009年に関西からUターンしたが11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。母の死後の13年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。
その後、男性は豊作祈願などの行事の通達をしてもらえなかったり、市報が配布されなかったりしている。
男性の申し立てを受け、同会の人権擁護委員会が調査、仲介に入ったが、集落が「構成員として認めない」との態度をとり続けたため1日付で自治会長に勧告を送付。
勧告は「男性の落ち度は少なく、一方的にのけ者にしている人権侵害だ」と指摘、男性を構成員として認め、平等に扱うよう求めている。
弁護士会によると、村八分に関する勧告は県内で3回目。過去2回は公表しなかったが「農村部にUターンする人は増えており同様のケースが増える恐れもある」と公表に踏み切った。
集落がある市は取材に「まだ事情を聞いておらずコメントできない」と話した。
mainichi.jp

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 67
    • 女心と秋の空
    • 17/11/08 22:04:26

    >>59
    楽だけど田舎の人はかなり露骨だから、精神的にくるよ。
    噂話とかされるしさ。

    • 0
    • 66
    • 女心と秋の空
    • 17/11/08 22:01:55

    だから田舎って嫌い。
    都会の人は冷たいって言うけど田舎の人の方が冷たいよ。

    一回仲悪くなるととことんやってくる。

    • 2
    • 17/11/08 21:52:04

    >>64私は故郷を捨てた人間
    もう何年も帰省してないよ

    • 1
    • 64
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/08 19:52:48

    >>63
    あなたも加害者?

    • 1
    • 17/11/08 16:45:45

    まさに大分の県北出身だけど、これ読んでてすごく納得。
    助成金の使い道なんかに、口出すもんじゃない。逆に、何かしら寄付金出せと言われたら、ハイハイと出すしかない。
    ただし、この男性もこんな実家捨てて、引っ越せばよかったのに。先祖からの土地だからって手放さなかったのは愚かだね。
    まああと10年もすれば、頑固ジジもこの世からいなくなるさ。

    • 0
    • 62
    • おセンチな気分
    • 17/11/08 15:49:56

    >>61掃除しなくていいって言われたら「やったー!」って思う私はズボラ人間なんだな…
    言われたことしかやりたくないww

    • 3
    • 17/11/08 15:42:17

    わかるよ!!わかる!

    私、旦那の実家にUターンして今田舎に住んでいるんだけど住み心地悪いよ。
    保育士として働き初めて二年目だけど、「この地域は長年こうしてきたから」「この地域のやり方でやってもらいたい」ばかり。東京のやり方を持ち込まないで、これだから都会の人は、ばかり。例えば、園庭掃除をしないから、毎朝私がほうきで掃くと、「この地域ではそういうことしないから、余計なことしないで」と。
    今までのやり方を崩されたくないんだろうね。閉鎖的で息が詰まるわ。

    • 8
    • 60
    • じゃがいも
    • 17/11/08 15:06:40

    >>56 補助金って地域に払われてから、配分されるらしいんだけどこの男性は貰ってなかったんだって。文句言ったとかでなく、疑問に思って調べたら村八分だと。
    しかも、最初は住民票移してないから自治会入れないって言っておいて、住民票移したら構成員からの反対があるなら拒否って。
    イジメがなくならないわけだわ。

    • 6
    • 59
    • スポーツの秋
    • 17/11/08 11:48:18

    そんな村の行事なんて誘われない方が楽だし役員も回ってこないし私ならラッキーって思うけどなー。
    自治会とかって抜けたくても抜けられないじゃん?
    羨ましいわ~。

    • 1
    • 58
    • モンブラン
    • 17/11/08 10:44:20

    >>56
    でも自分の前に抜けた人が農業やめたのに補助金もらい続けて農業やってる自分は補助金もらえなかったらなんで?ってなると思うよ。

    • 5
    • 57
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/07 11:15:02

    >>44
    豊後高田市に住んでるけど村の寄せ集めだから世帯が少ない場所もあれば栄えてるとこもある。
    世帯が少ない昔ながらの村地域では人数少ないからといって人数の多い校区外の小学校に通わせようものなら地域のジジババからの批判がもの凄いらしいよ。隣の村同士の派閥とかね(笑)
    大分県の嫁というより村のジジババに根性腐れが多い

    • 3
    • 56
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/07 10:07:16

    補助金の支払われかたに疑問を呈し住民とトラブルになった、と書いてあるよね。

    よそから帰って来たのなら、疑問に思っていても言わなきゃトラブルにはならなかっただろうに。

    • 2
    • 17/11/07 09:34:20

    >>49
    田舎は変化を嫌うからね。
    ずっと田舎に住んでいても異を唱えると色々言われる。
    そんなだからどんどん過疎化が進むのに本当に閉鎖的。

    • 3
    • 54
    • さつまいも
    • 17/11/07 08:27:17

    双方の言い分を聞かないと分からないな。
    うちの田舎のばあちゃんのところ、都会からのUターン者が 古くからの村のしきたりや祭(祀り)の仕方に一々「都会ではああだこうだ」と反対して来て嫌がられてる。
    村八分にはしないけど…。

    • 4
    • 53
    • スポーツの秋
    • 17/11/07 07:32:21

    こんな事があるから過疎化するんだろうね。

    • 14
    • 52
    • シルバーウィーク
    • 17/11/07 07:30:58

    田舎者がよそ者を差別するのって日本人が外国人を差別して排除するのと全く一緒だよ
    ここの人達はそのことわかってるの?
    私がママスタで外国人をかばったら勝手に在日認定されて「韓国に帰れ」とか言われたけど
    ここでは正義ぶってバカみたい
    ママスタなんて差別主義者ばかりなのに

    • 7
    • 51
    • かぼちゃプリン
    • 17/11/07 07:29:57

    車がないと生活出来ないような本当に外れの田舎なんだろうなって印象だし、14世帯もの人から外されるこの男性ってのも何かクセがありそう。

    • 8
    • 50
    • シルバーウィーク
    • 17/11/07 07:26:48

    「嫌なら帰れ」って言って日本に住んでる外国人を排除したがってる日本人がこの田舎者達を叩いてたら笑えるけどね
    偽善者でしかないよそんな人達は

    • 0
    • 17/11/07 07:17:07

    田舎って、明らかにおかしいのに「昔からこうだから」って片付けることが往々にしてあるよね。

    ここもそうだったんじゃないのかなと思ってしまうわ。

    • 15
    • 17/11/07 07:09:08

    記事を読む限りだと、単純に当事者の男性かわいそう、田舎のしがらみって嫌だなって思っちゃうけど、まだわからない。
    相手の人達の意見も聞かないとさ。
    その補助金の使い方だって無駄遣いを咎めたのか、逆に男性側が私利私欲のためにこうした方がいいとか異見したのかもわからないから。

    • 4
    • 47
    • 戻りカツオ
    • 17/11/07 06:25:33

    幼馴染みや同級生いるのかな?村出ていってない?

    うちも農業主体の町で、しかも生まれも育ちもここで外に出たことない人ばかりだから
    考え方や意見も昔のまま、よそ者には冷たい

    • 7
    • 46
    • 季節外れの薄着
    • 17/11/07 04:46:16

    >>39
    幼なじみが親友か友人で地元に残っているか、戻って来ているなら味方になってくれるかも?だけど単なる幼馴染は残念ながらまた別。

    年を重ねた幼馴染が何の関係もないのに「今更帰って来て、、」って出戻り=村から出た奴は余所者って根深い思考を代々受け継いだ人達だと、拗れたママ友関係より難しい地域もある。

    • 5
    • 45
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/06 23:49:36

    勝手な想像だけど、男性の母親が土地持ちで周辺住民に格安若しくは無料で土地(農地)提供してて、母親が亡くなってからその面でトラブったのかな~??って思うな。

    • 0
    • 44
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/06 23:33:14

    大分県北部ってどこかググったら、中津、宇佐、豊後高田って出てきたけど、豊後高田とか老後住みたい街1位になってなかったっけ?

    • 1
    • 17/11/06 22:34:53

    自分らの息子娘が都会に出て行って帰って来ないジジババの嫉妬?

    • 16
    • 42
    • 紅葉ドライブ
    • 17/11/06 22:34:47

    もう過疎閉鎖でいいんじゃない?たった14世帯しか居ないのに性悪なことするって余程の人種だよ 笑

    • 26
    • 17/11/06 22:34:33

    >>39
    そうなのよ
    それが不思議で。

    • 2
    • 17/11/06 22:33:54

    Uターンなら、元々はここの村の出身なのに何故?
    双方の意見を聞かないと分からないな。

    • 5
    • 39
    • シルバーウィーク
    • 17/11/06 22:32:41

    >>36
    だよね。男性の幼なじみだっているだろうにね。

    • 2
    • 17/11/06 22:31:14

    老害だな。カツヲみたいにならないだけありがたいと思ってUターンの人受け入れろよ

    • 6
    • 37
    • じゃがいも
    • 17/11/06 22:29:57

    小さなもの。
    けれど、大きなことだと思う。
    だって、この記事をママスタで取り上げる人がいて、ママスタでこんなに話題になったから。

    • 2
    • 17/11/06 22:28:11

    小さい頃はそこに住んでたのに何故村八分にするんだろう。

    • 10
    • 35
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/06 22:26:06

    だから田舎は嫌だ

    • 14
    • 17/11/06 22:23:44

    落ち度がなかった。
    つまり、負い目を感じる必要はまったくなく、男性は完全にポジティブな存在だった。

    人権侵害。
    これは信じられない。あるのが不思議。
    フランス革命が1789年、マグナカルタが1215年だ。なにより、教科書気取りの話ではない。人権侵害となると、見方によれば法を破るより全然悪い。完全に悪。

    ただ、少なくとも、田舎も変わった。
    また、今回で決着がついた。

    ママスタ的には平成29年11月6日の今はもう、決着はついている。この「男性」の勝利だ。

    • 1
    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/06 22:22:16

    これは典型的な部落差別だ!是非とも地名を公表しましょう!

    • 5
    • 17/11/06 22:18:53

    なんだろうね。Uターンなんだからそこで生まれ育った人なのに。どうせ家をついでもらえなかった年寄りの妬みなんじゃないの?

    • 22
    • 30
    • 人肌恋しい
    • 17/11/06 22:16:05

    >>24 うちの姑と義理妹のことだ。根性腐ってる。
    大分嫁いできたけど、ママ友は付き合いやすい人多いよ。

    • 1
    • 17/11/06 22:15:01

    大分ってまず言葉が通じないよね、海外に行ったみたいだった

    • 2
    • 17/11/06 22:07:22

    >>24女性の友達はみんなよい人よ。私の旦那は根性腐れだけど。大分県人。

    • 5
    • 17/11/06 22:03:51

    場所関係なくあるよ。
    東京都内でも場所によっては村八分的なのはある。
    知らない人を下から上にナメるみたいにジロジロ見る人が多い場所もあるし。
    田舎ってより、田舎脳みたいな人が多いとある。

    • 2
    • 26
    • 衣替え(冬服)
    • 17/11/06 21:58:27

    村八分ねぇ
    田舎住みだけど実際まだあるよ

    • 4
    • 17/11/06 21:57:27

    過疎化が進んでるど田舎は嫌だね。
    視野が狭過ぎるし頭固いし。
    Uターン、よそ者扱いして嫌がらせしたりさ。
    ど田舎から出たことがないジジババは、話しが通じないアホ!

    • 18
    • 17/11/06 21:54:19

    九州だけど、大分の女は嫁に貰うなって言う言い伝え?的なの聞いた事ある。大分って根性腐れが多いらしい

    • 20
    • 23
    • モンブラン
    • 17/11/06 21:53:41

    大分住みだけど初めて聞いた
    どこだろ?

    • 4
    • 22
    • きのこ狩り
    • 17/11/06 21:52:32

    今時、村八分とかやってる人達恥ずかしい
    親の介護のために戻ってきたのって偉いわ
    理由があって村八分とかするなら、やってる人達はもっと表に出てコメントすればいい
    閉鎖的な村社会に今後の発展は無いでしょ
    子供社会のイジメと何ら変わらない

    • 5
    • 21
    • もみじまんじゅう
    • 17/11/06 21:48:42

    >>16
    この人とハート押してる人大丈夫?
    大分って九州で唯一九州男児がいないくらい穏やかな県民性って聞いたからその村だけだよね?

    • 0
    • 20
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/06 21:48:29

    田舎の排他感、凄まじいよね。
    法律なんか吹っ飛ばす、地元ルールが法律よ。
    田舎は恐ろしいわ。

    • 17
    • 17/11/06 21:44:24

    いま過疎化で田舎ほど移住制度が整ってるところが多いと思ってたけど実際は地元の人は歓迎してないのかな。大分だけがこういうところなのかな。
    こんなことしてたら田舎に来る人いなくなるよね。
    うちも来年から移住して旦那が就農するので心配。

    • 4
    • 18
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/06 21:43:06

    田舎から出たことのない年寄りはそこでの決まりや考えが全てになってるから大変。歳を重ねることで頑固にもなるし。
    田舎が悪というより外に出ないで内輪で団結する田舎の年寄りが悪。

    • 18
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ