同じ子持ちの方にききたいです。

  • 乳児・幼児
    • 344
    • てんとう虫(でかい)
      17/10/28 23:36:39

    民事損害賠償をする
    ネット上での誹謗中傷行為が行われた場合には、相手方に対して民事賠償を求めることが出来ます。警察に相談しても警察は必ずしも動いてくれるとは限りませんし、もし警察が動いてくれて逮捕されることがあっても、相手方から謝罪してもらえたり慰謝料の支払いを受けられるとは限りません。相手方に慰謝料請求をしたいなら、民事賠償を求める必要があるのです。

    よって、ネット上での名誉毀損被害に遭ったら、相手方を特定して、その相手方に対して名誉毀損にもとづく慰謝料請求手続をしましょう。プライバシー権侵害などを理由に慰謝料請求することも可能ですので、事案によって請求理由を検討します。

    相手方に対して慰謝料請求をする場合には、まずは内容証明郵便などで慰謝料の請求書を送付します。そして、具体的な慰謝料支払いについての話し合いを進めます。

    話し合いでは折り合いがつかない場合や、相手方がまったく慰謝料支払いに応じようとしない場合には、訴訟を提起して相手方に慰謝料支払いを求めることが出来ます。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ