なんか自民党圧勝でがっかり。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 286
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/24 08:54:11

    自民党がいいというより消去法だけどね笑

    • 5
    • 17/10/24 08:53:34

    年代別の安部さん支持率は10代と20代が一番多い。

    • 8
    • 17/10/24 08:50:55

    自民党しか選択肢が無いから、票が集まったんだよ。

    野党は反日で外国人帰化人疑惑があるところばかり。

    • 6
    • 283
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/24 08:00:43

    >>268ほんとそうだよ。ネットしてる若者達の方が感心もあるし、ちゃんと調べてるし良く分かってる。
    テレビや新聞しか見ないジジババはまんまと偏向報道を間に受けて騙されまくり。
    老害だわ

    • 9
    • 282
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/24 07:57:02

    また、法人税の減税及び、法人税減税を補うための消費税の増税も予定通り実行される見通し。

    輸出業が多く、消費税の増税で利益が上がる自民党と仲良しな経団連は、更なる消費税増税と法人税の減税を早速自民党に要望しました。

    国民の消極的支持も含め、実に80%の支持を集めた自民党が早速期待に答えてます。

    自民党支持者は大喜びでしょう。

    • 0
    • 281
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/24 07:49:54

    自民党が選挙後のどさくさに紛れて早速仕事をはじめてます。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194771000.html

    現在500万で調整中。
    法案を通した後、適用範囲を下にも拡大する予定。

    この後、年金保険料率、約24%にあげる等、サラリーマンの負担を上げる政策を国民の支持を受け予定通り進めていく模様。

    三分の二以上の議席を確保したため、野党に止められることなく2030年前にサラリーマンの手取り額約50%にするため順次法案を通して行きます。

    • 0
    • 17/10/24 06:53:22

    >>276 ちょっと何言ってるか分かりません

    • 0
    • 279
    • かぼちゃプリン
    • 17/10/24 05:40:16

    参議院も早々と任期を切り上げて解散してほしい。

    • 1
    • 17/10/24 05:02:43

    無脳状態で育てられたゆとり世代洗脳するのは簡単だっただろう
    ネット社会で洗脳ニュースに飛びつき現実を知らないゆとり世代
    企業のゆとり斬りが始まった子供知らないで夢見てればいい

    • 3
    • 17/10/24 03:44:05

    むしろ自民党と同じ考えじゃない人は受け入れないって人たちが溢れているところがに怖い
    全ての人を同じ考えしか認めない
    ちょっと異常
    同じ考えだけしか認めないという北朝鮮と似ているとすら感じる

    • 1
    • 17/10/24 03:41:05

    世の中は多様で、多様性を受け入れようっていうのが現代社会
    みんな一つの政党だけに入れよう、少数派は排除しようって姿勢が世界と逆行してる
    世の中にいろんな考えの人がいていろんな人の声をいれたら自民党だけで過半数なんて事には絶対ならないはずなんだけど

    • 3
    • 17/10/23 23:21:54

    自民党政権で得するのは、20代以下の若い世代とジジババ

    今の30~40代はいちばん損してる

    • 5
    • 274
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/23 23:17:18

    外交は特に安倍首相じゃなきゃ。
    北朝鮮問題
    後憲法改正
    電波オークション早くやって欲しい。
    偏向報道がひどい。テレビを早くまともにしなきゃテレビしか見ない人は騙される。

    • 10
    • 17/10/23 21:12:27

    予想通り。
    解散した途端政策がない野党

    • 5
    • 17/10/23 20:45:43

    変わらないよ。自民圧勝は目に見えてたじゃん。安倍さんもそれがわかってて今回の解散、選挙に踏み切ったんだよ。

    • 7
    • 17/10/23 20:44:49

    いやー自民党で良かった!
    安倍首相大好き!

    • 21
    • 17/10/23 17:55:25

    自民党以外に国政考えられないよ。
    圧勝で、良し!

    民主党政権の時考えてみなよ。

    • 21
    • 17/10/23 16:23:36

    消去法で致し方なくで自民にしたけど無所属の人と散々悩んだわ。

    • 3
    • 268
    • もみじまんじゅう
    • 17/10/23 16:17:06

    自民党ががっかりとかマスゴミに踊らされてるおばさん共w
    もうちょっと政治勉強したら?

    • 15
    • 17/10/23 15:32:36

    >>244
    1か0かしかないような
    何も自民党だけに票が集める必要はない
    自民党が過半数いなかったとしても政治はできるし
    自民党が過半数いると少数派の意見を聞かず勝手に話を進める
    今は多様性の時代でいろいろな意見を持つ人がいるのにその多数が無視される

    • 3
    • 17/10/23 10:50:58

    >>213 難病指定されてるからね

    • 1
    • 17/10/23 10:49:14

    選択肢がほかになかったから自民党に入れるしかなかっただけ

    • 5
    • 264
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/10/23 10:47:59

    ほかがカス過ぎたのと、北朝鮮のせい。

    • 13
    • 17/10/23 10:40:11

    >>261
    はい。
    今年48になるおばちゃんですわ。

    • 0
    • 17/10/23 10:39:30

    変わると言っても悪化じゃ意味ないからね。

    • 1
    • 261
    • 夏終わりたくない
    • 17/10/23 10:37:43

    >>259 年配の方?

    • 0
    • 17/10/23 10:34:51

    自民党以外、入れるところあった?
    マスコミは叩いてたけど、経済は上向きだよね。実感ないっていうけど、当たり前。実感するのはよっぽど儲からないと無理。稼ぎ悪いのは自分のせい。国のせいではない。

    経済学部卒だから、経済の仕組みは分かる。
    実感しない、て騒いでるのは、無知なだけ。
    色々絡み合って、良くなっていくの。
    大企業が良くならないと、中小だって良くならない。大企業から税金搾り取ったら、中小まで被害被るよ。共◯党とかは、まるっきり、収支を無視した政策ばかり。わからないやつはそっちに投票するんだろうね。

    • 16
    • 17/10/23 10:33:41

    田舎住みなので自民党頼りな気持ちがあるのは否めない。
    民主に政権交代した時は、仕事が激減して困ったっけなーって
    旦那が言ってるからさ。
    社民党の時代も良かったよなって昨日TV見ながら話ししたよ。
    土井たか子さんが元気な頃の日本良かったよねって。

    • 6
    • 17/10/23 10:30:31

    >>257こういう時は、白紙で出すんじゃない?

    • 1
    • 17/10/23 10:29:31

    入れたい党が無かったから選挙行かなかった。
    どうせ自民だろうなと思ってたからガッカリはしてないけど、もうどこでもいいわって感じ。

    • 6
    • 17/10/23 10:27:39

    地方の有権者歯自民党命ですからね。
    何でも自民党にいれてけば間違いないって。
    加計、森友問題、結局臭い物に蓋をしておわったね。
    こういう問題、徹底的にやるべきなのに、日本人おかしい。
    私は太郎坊ちゃんにお願いしますと握手され、いれたひとり、
    なにも希望の党であるひつようはなかった。
    でも自民党公明党だけはいれたくなかった。
    坊ちゃま落選。

    • 4
    • 17/10/23 10:24:40

    1番マシだからね

    • 3
    • 254
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/23 10:23:48

    夜中に連投されてる時点でちょっとねー。

    • 1
    • 17/10/23 09:27:18

    自民党が魅力的ではなくて他の党で「ここだ!」って思うところが無かっただけじゃない?
    それなら自民でいいか…という感じでは?

    • 8
    • 17/10/23 09:26:45

    山尾が当選。腹立たしい。
    厚顔無恥 盗人猛々しいとはこのことか。

    • 14
    • 17/10/23 09:26:01

    他の党に魅力なかったからな~

    • 2
    • 17/10/23 09:22:30


    おはようございます。
    朝起きてコメントたくさんあってびっくりした。
    私が読んだ中で>>231が一番しっくりきたかも。
    ちなみに私の選挙区は自民、希望、共産しかなくてしかも入れた人は落選してた(笑)
    選択肢が少ないのも問題だと思う。入れたい党に入れられない人もいるよね。
    これってなんとかならないのかね?
    今まで選挙なんて行っても変わらないしと思ってたし、何となくトピ建てたんだけど、
    みんなのコメントみて色々考えてて、色んな考えがあるんだなってとても勉強になりました。

    • 1
    • 17/10/23 04:22:12

    >>235
    やたらと日本人日本人強調する人ってあれね

    • 10
    • 17/10/23 04:20:11

    >>246
    日本の政党なのにどの国かの益を考えている政党より酷い政党は無い

    • 8
    • 17/10/23 04:18:25

    >>213
    国籍捏造したり、天皇を侮辱している人がいる政党よりはましよ。

    • 11
    • 17/10/23 03:32:28

    自由民主党と言うわりに国民の自由は0です。
    自由なのはゴルフ外交してる垂れた金遣いがあらいおっさんだけです。

    • 6
    • 17/10/23 03:20:27

    >>213
    お腹痛くてとサラッと言うけど、ちょっとした腹痛じゃなかったからね。
    今こうして現役で政治家として頑張れるなんて凄い精神力だわ。
    あなただったらきっと歩く度にチビッてると思うよ。

    • 7
    • 17/10/23 03:12:31

    魅力的っていうか、前回の民主政権がカス過ぎて結局自民しか日本操れないって答え出ちゃったじゃん
    もちろん不満もあるけど、選択肢がないんだよ

    • 16
    • 17/10/23 03:11:01

    結局何も変わらない政治
    消去法で自民党なんじゃない?
    私は自民党は支持しなかったけどね

    • 5
    • 17/10/23 03:04:29

    とりあえず目先の事だけ言わせてもらうと…、うち、小さい子いないから、小さい子供ばっかりに手厚くされてもなー。高校生大学生の方が必要経費の単価が高いんだから、まじ消費税上げないでもらいたい。

    • 5
    • 17/10/23 02:47:24

    >>236
    シンスゴさん!頭良いね( ^∀^)

    • 2
    • 17/10/23 02:44:53

    負け犬の遠吠えが五月蝿いね。

    • 6
    • 17/10/23 02:43:57

    >>236
    本気で信じてんの?
    有り得ないよ。在日企業と一切、関わりないと思うの?みんなが大嫌いなパチンコ利権も関係ないとでも?
    馬鹿馬鹿しいわ

    • 3
    • 17/10/23 02:43:38

    選挙区は自民圧勝が見えてた

    格差拡大希望
    児童手当の所得制限反対
    幼児教育無償化反対
    円高希望
    最低時給をバブル期並の500円台希望
    創価嫌い

    投票先が無かったから棄権した
    立憲民主党だけが所得制限無しの児童手当を公約にしてるけど、格差縮小だから無理
    投票率=幼児教育無償化信任

    • 0
    • 17/10/23 02:41:51

    >>210
    同感!!!

    • 2
1件~50件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ