年中さん。なわとび、がんばろうと思える絵本ありますか?

  • 乳児・幼児
  • 虫の鳴き声(コオロギ)
  • 17/10/02 11:51:04

みんななわとびできるけど私はできないもん。という娘。三月生まれのおともだちはまだとべないこもいますから…と担任。
跳べる子は毎日何回跳べるか数えてー!って言います。娘も跳びたいけどまだ手首の回しかたができないようで跳べません。

ノンタンシリーズ絵本でなわとびをがんばろうとしているものとかありますか?

練習しないと跳べるわけがないのだけれど周りが出来すぎて、一緒に練習したくないと言います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 読書の秋
    • 17/10/03 09:43:12

    >>7
    運動系の園なの?

    • 0
    • 17/10/03 09:31:36

    >>7
    そうなんだ。詳しく教えてくれてありがとう!

    • 0
    • 17/10/03 05:42:19

    >>1 遅くないよ。年中なら長縄、年長で1人で跳ぶ感じ。1人は年長でもはじめは難しい子も珍しくないけど、年長なら教えて練習すればわりとすぐできるようになる。
    ただ、得意な子は年中でも上手に跳ぶし、周りが跳べば自分も跳びたいって連鎖してどんどん増えたりもする。逆上がりとかもそんな感じ。

    • 1
    • 6
    • お月見団子
    • 17/10/02 17:04:21

    気持ちと手の回しかたとかいろいろあってない部分があるんだよ。
    まずは、自宅の庭とかで片手に両方の持つとこ持たせて回しながら
    タイミングを教えたり。
    練習あるのみだよ。

    • 1
    • 17/10/02 17:02:59

    まずは飛ばずに手首で縄を回す練習。
    片手で両方の持ち手持たせて身体の横で回させる。
    ポイントは脇を締めて、腕を回さないで手首だけ回す。
    横でお母さんがお手本見せながらね。

    お友だちとじゃなくて主が練習に付き合ってあげればいいんだよ。

    • 2
    • 4
    • きのこ狩り
    • 17/10/02 16:58:09

    一緒に練習したらいいんじゃない?

    • 6
    • 17/10/02 16:52:46

    絵本で頑張るのって、せいぜい3歳くらいまでだよね。
    うちも年中だけど、そうならないために練習さてきたよ。なんで練習させなかったの?

    • 1
    • 2
    • 紅葉ドライブ
    • 17/10/02 16:37:45

    できる子多いんだねー。うちも年中だけど、できそうでできない感じ。飛んだら座っちゃって。そのまま飛ぶから、座り飛びみたいなのになる。

    • 0
    • 1
    • 紅葉ドライブ
    • 17/10/02 15:40:21

    縄跳びって、年中さんくらいから出来るもんなの!?うち年少だけど、まだ全然だ…。これって遅いのか…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ