市立幼稚園保育料、一気に2倍に 母親ら疑問の声  (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/10/02 19:41:18

    >>61
    静岡の公立も9000円位じゃなかったっけ?
    園によって違うのかな?

    ここも値上がりしたのかなー

    • 0
    • 17/10/02 17:54:57

    文句言う前に働けよ。

    • 5
    • 17/10/02 15:31:05

    私焼津市だけど、周りで公立幼稚園行っている子いない。
    行っている子は低所得、貧乏くらいだよ。

    • 3
    • 61
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/02 15:26:18

    隣の静岡市民ですが、焼津の幼稚園がそんな破格だなんて知らなかった…
    逆に今までよくやってたよね。焼津は土地も安いのに、そんなんで文句言うならどこにも住めないじゃん。

    • 7
    • 60
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/02 14:09:39

    焼津市民です。
    市内の私立幼稚園は3万超えだから、半額以下なんだから、まだまだ安いよ~

    • 1
    • 59
    • 戻りカツオ
    • 17/10/02 07:07:28

    元々安いのに文句言う方がどうかしてる。

    • 10
    • 58
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/10/02 07:05:43

    だって公立でしょ?
    私立より安いんだから別によくない?

    • 3
    • 57
    • きのこおいしい
    • 17/10/02 06:55:17

    >>56
    同じく

    • 1
    • 17/10/01 22:35:49

    >>37
    同じこと思った。

    • 1
    • 55
    • きのこ狩り
    • 17/10/01 17:58:25

    >>50
    私のところは私立しかないけど、上が小3までにいないと奨励費の額下がるよ。

    • 0
    • 54
    • 季節外れの薄着
    • 17/10/01 17:52:46

    >>41
    そうだよね~そんな金額が払えないなら働けよ!!!!!と思う!!!!!

    • 1
    • 53
    • シルバーウィーク
    • 17/10/01 17:20:54

    >>33
    だね。横浜も公立幼稚園にして欲しいぐらい

    • 0
    • 52
    • 人肌恋しい
    • 17/10/01 17:13:41

    >>43
    大田区はかなり戻るよ。ラッキー!

    • 0
    • 51
    • 戻りカツオ
    • 17/10/01 17:09:53

    >>50
    うちの市は第一子が小3までなら第二子の保育料が減免されるよ。
    トピ文のママさんは第一子が小4で減免対象じゃないから文句言ってるんだと思う。

    • 1
    • 50
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/01 17:04:34

    第二子減免って2人とも園児じゃないとダメなんだね。よく3人目はタダとか聞くけど、上がまだ園児として通ってなきゃ適用されないってこと?

    • 1
    • 17/10/01 17:00:54

    >>36
    そうだよね

    • 1
    • 17/10/01 14:29:30

    >>41

    言えてる、私は上の子年中の時自分もたくさん働いて通わせていた時期あった。私立幼稚園。
    親が頑張ってる姿、見せたほうがいいよね。今後のためにも。

    • 1
    • 47
    • 戻りカツオ
    • 17/10/01 14:00:07

    所得割額で保育料が割り振られてるんだし、妥当だと思う。

    • 4
    • 46
    • おセンチな気分
    • 17/10/01 13:54:37

    >>36同感

    • 1
    • 17/10/01 13:53:15

    1月数千円かー。
    自分が卒園したとこは毎月4万円でまだ願書もらう時期は朝6時に並んでる人いるから、その市立が2倍でも安いから、びっくりするほどではないよね。

    • 0
    • 17/10/01 13:20:42

    >>41
    そうやって一纏めにしないでね。
    色んな事情や考え、住んでる場所にもよるから。
    公立でも保育料月2万払ってるよ。
    でも高いと思ってないし、恥ずかしながら数千円の人がいることを今回初めて知ったくらい。
    当然送迎は親だし、お弁当だし、時間は短いし、役員以外も親のやることが沢山ある。
    役員になったら早出、お迎えまで帰れない、家に持ち帰り作業なんて行事前後は毎日のようにある。
    倍になって生活困窮するような人は極々一部の人だよ。
    文句言ってるのは、ちゃんと前以て知らされた情報を把握して納得して公立に入れなかった親だけじゃない?

    • 4
    • 43
    • てんとう虫大量発生
    • 17/10/01 12:38:25

    >>35
    そんなにもらえるのってどこの区?

    • 0
    • 42
    • 戻りカツオ
    • 17/10/01 12:36:29

    そもそも義務教育じゃないのに公立で幼稚園を作る必要ってあるのかな?
    保育園の公立は必要だと思うけど。

    • 8
    • 17/10/01 12:32:29

    やっぱ公立幼稚園に通わせる親って変わってるわ。そんなんで生活が困窮するんなら保育園に入れて働けばいいのに。お金かけずに自分は楽したいだけ。

    • 18
    • 40
    • 戻りカツオ
    • 17/10/01 12:30:05

    新制度なんだから仕方ないんじゃない?いきなり変更したわけでもなく、前もって伝わっていたはず。
    今年3月に子どもが公立を卒園したけど、新制度について定期的にお知らせもらってきたし、うちの子達には新制度は関係なかったけど、入園説明会ですでに新制度の説明もあったよ。
    2017年度から保育料を変更しますってきちんと書いてあったし。
    それを承知で皆、入園させてた。
    ちなみにうちの幼稚園は一律1万2千円だった。
    周知徹底の為に先延ばしにした焼津市はまだ良心的だなと感じたけど…

    • 3
    • 39
    • 衣替え(冬服)
    • 17/10/01 12:20:13

    うちの市は私立でも市立並みの月謝の幼稚園があったけど、そこも変わるのかな?
    同じ静岡だけどほとんどがこども園になって所得に応じた金額になってるよ。うちは保育園だから関係ないけど。

    • 0
    • 17/10/01 11:56:25

    >>35
    年収700万以上で第一子だとほぼ貰えない地域。
    恩恵あるのは第二子以降よ。

    • 0
    • 37
    • 戻りカツオ
    • 17/10/01 11:53:40

    約2万になったくらいで払えないなら中学とかになったらどうするんだろう

    • 18
    • 17/10/01 11:49:52

    え、1万9千円でも十分安いのに…

    私立の半額にもならないし。

    それで、働きに出なきゃやっていけないってどんだけ収入少ないんだろう…

    • 16
    • 17/10/01 11:44:32

    >>20
    え、そんなことないよ?
    収入高い家でも普通にもらえて、低い家はもっともらえる。
    23区内だけど。
    税金高いからなー

    • 0
    • 34
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/01 11:44:14

    >>33
    これに給食費とか課外保育料月1万円とバス代もだ。

    • 0
    • 33
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/10/01 11:42:31

    1万5000円って安いな

    横浜市だけど、2万4千円だよ。。

    • 4
    • 17/10/01 11:40:14

    15000てやすいじゃん…うらやましー…
    うちなんて年収500しかないのに三万近く払ってるよ…

    • 5
    • 17/10/01 11:34:54

    >>13ガタガタって…

    • 0
    • 17/10/01 11:30:19

    >>21
    毎日何時間も預かって貰って3.4万だもん安いもんだよね!
    週1の習い事だって30分だって6~7千円かかるのにさ。
    毎日行けるんだから1万五千円位払えと思うわ。

    • 11
    • 29
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/10/01 11:24:57

    >>21それは地域によって違う。うちは全部込みで2万8000円。学年末に補助金で半分くらい返ってくるから公立で15000円払うなら私立の方が得。

    • 4
    • 28
    • 戻りカツオ
    • 17/10/01 11:18:23

    そんな様子じゃ公立幼稚園なくなるんじゃない? 私が住んでる区はとっくになくなってるわ。

    • 2
    • 27
    • モンブラン
    • 17/10/01 11:13:43


    安かったのには理由があったわけで。 全国的に見たら仕方のない話だね

    • 5
    • 26
    • ハロウィン
    • 17/10/01 11:09:48

    安すぎてびっくり

    • 7
    • 17/10/01 11:08:36

    上の子が通っていた市立幼稚園に7歳差の下の子を今年から通わせているけど、うちも同じように値上がりしたよ。
    上の子のときは一律で一万円だったのに、今年度から市民税の額で違いが生じるようになった。
    小3までの兄姉がいるなら半額になるけど、うちみたいに年の差があるところは恩恵受けない。
    今は25,000円ほど払っているよ。
    お弁当なし・水筒持参だけど、私立幼稚園が近所にないから仕方なく通っている。

    • 2
    • 24
    • きのこおいしい
    • 17/10/01 11:00:28

    >>13
    神奈川の相模原市も市立の幼稚園は片手で数えられる程度でうちの学区はないから、2万5千円くらいにバスと給食代(噂のエンゼルフーズ)とかだよ。
    1万5千円とか安いよ。

    • 2
    • 17/10/01 10:49:58

    元々が税金に頼ってると、ちょっと値上がりしただけでも文句言う貧乏人が沢山出てくるよね…

    • 18
    • 22
    • 人肌恋しい
    • 17/10/01 10:48:07

    >>20
    そうなんだ、住んでる地域で奨励費も全然違うんだね。やっぱ東京って金あるんだな。

    • 0
    • 21
    • きのこ狩り
    • 17/10/01 10:43:03

    >>17
    私立は月謝3.4万の他にバスや給食、PTA会費あるからね。
    私立並ではないと思うよ。

    • 11
    • 17/10/01 10:43:00

    >>16
    低年収じゃないとほとんど貰えないよ

    • 3
    • 19
    • 夏終わりたくない
    • 17/10/01 10:42:14

    >>13
    うち私立しかない地域だけど公立は安いのは当たり前じゃない?そこまでびっくりはしないけど…
    むしろ一万以下が普通だと思うのに2万近くも公立で払うことになったらそりゃ考えるわ…

    • 6
    • 18
    • じゃがいも
    • 17/10/01 10:41:11

    うちのところも市立6000円。
    もともとが安すぎるんだからそれくらいになって当たり前でしょう

    • 12
    • 17/10/01 10:40:13

    >>13
    月謝の他に給食費、バス代、PTA会費、月の諸費用もあるから月謝が1万5千円になると
    私立並みだよね。

    • 3
    • 16
    • 人肌恋しい
    • 17/10/01 10:38:17

    >>13
    私立なら奨励費あるでしょ?

    • 2
    • 17/10/01 10:37:46

    公立は安いけど、バスがなかったり、園舎が古かったり、お手伝いがたくさんあったり、それなりに大変だった。
    料金の安さが魅力だったのに高くなって私立並みになったら、公立にいかせる人いなくなって、廃園になってしまうと思う。

    • 9
51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ