園児3人がO157感染、一時重症 桐生市の保育所 

  • ニュース全般
  • てんとう虫(でかい)
  • 17/09/29 14:47:09

産経新聞

 群馬県保健予防課は28日、桐生市内の保育所で、8月下旬から今月にかけ園児3人が腸管出血性大腸菌(O157)に感染したと発表した。3人は溶血性尿毒症を発症して一時重症となり入院したが、いずれも快方に向かっているという。

 同課によると、1歳児が下痢で発症、今月1日に受診した医療機関から届け出があった。その後、20日と25日にそれぞれ発熱・嘔吐と下痢の症状を訴えた3歳児2人の感染報告が相次いだ。3人のうち1歳児と発熱・嘔吐症状の3歳児の2人からは、前橋市など全国で感染が拡大している毒素とは別の毒素が検出されたという。

 保育所には園児185人と職員36人。昼は給食が提供されていたが、感染経路の特定には至っていない。桐生保健所が食中毒と感染症両方の可能性があるとみて、調べている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • てんとう虫大量発生
    • 17/09/30 06:42:14

    原因まだわからないの?

    • 0
    • 17/09/30 06:37:18

    早く原因が分かるといいね

    • 0
    • 11
    • てんとう虫大量発生
    • 17/09/30 01:25:23

    原因が分からないと、同じ保育園の子どもも不安だね。

    • 0
    • 10
    • モンブラン
    • 17/09/30 01:14:45

    また食中毒

    • 0
    • 17/09/29 18:23:01

    えーやだやだ。

    • 0
    • 8
    • 無知でごめんなさい
    • 17/09/29 16:04:32

    なんで最近こんなに流行ってるの?
    去年流行ってたっけ?なにが原因なの?

    • 0
    • 7
    • もみじまんじゅう
    • 17/09/29 16:00:12

    >>6
    最近ではなく昔からそうだよ
    夏は細菌性、冬はウイルス性

    • 0
    • 6
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/29 15:58:24

    なんか、冬~春にかけてノロ・ロタ、夏はサルモレラ、O157、カンピロバクターとかの食中毒…。
    最近、年中胃腸炎の危機があるような気がする。

    • 3
    • 17/09/29 15:53:18

    3人ともHUS発症してしまったのね。快方に向かっていて良かったけど、後遺症も心配だし、本当に怖い。

    • 0
    • 17/09/29 15:52:13

    >>3ですよね。

    • 0
    • 17/09/29 15:37:22

    怖い

    • 1
    • 2
    • スポーツの秋
    • 17/09/29 15:34:07

    またか

    • 0
    • 1
    • 読書の秋
    • 17/09/29 14:57:24

    食中毒やばいね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ