子供が思春期だと家に旦那がいないと厳しいね

  • なんでも
  • 栗ごはん
  • 17/09/18 17:34:45

旦那が2ヶ月間出張なんだけど、反抗期もあって母親の私の言うことなんて聞きやしない。ほとんどあーはいはいで聞き流すか無視か文句。
そんな態度旦那がいればしないし見かけたら、母さんになんて態度をしてるんだとガツンと叱ってくれる。
子供を育てるには男親は必要なんだなって思うよ。
シングルの人は子供の反抗期大変じゃない?どうしてる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/09/18 20:53:05

    みなさんレスありがとう。
    シングル家庭を下げてるつもりは全くないよ。本当に大変だと思う。単身赴任家庭も大変だよね。
    舐められてもあと一ヶ月頑張るよ。
    反抗期と出張早く終われー。

    • 1
    • 24
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/18 20:35:24

    反抗期には何を言っても無駄だよ。
    親は見守るのみですよ。

    • 2
    • 17/09/18 20:34:05

    >>17
    それが普通の親子で理想だと思うよ。
    母親は結局甘いしね。 バカにされたって叱ったって結局は甘くしちゃうからね。
    子供だって八つ当たり出来る母親がいるのは大事だと思うしさ。いざと言う時に威厳がある父親も大事だし。
    それは逆でも良いと思うけど威厳がない父親は私は嫌だからな。

    • 2
    • 17/09/18 19:04:05

    旦那が単身赴任中だけど、中学生の息子は旦那がいなくなって優しくなった。妹にも。自分がしっかりしようってしてる。

    • 0
    • 17/09/18 19:02:06

    >>19
    主は下げてるよ。

    • 0
    • 20
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/18 18:54:34

    その家庭の関係性だよ。
    うちはたぶん主さんとこと逆。
    私の言うことはちゃんと聞くけど、旦那が叱ると舐めてかかってるわ。
    何でこうなったのか分からないけどさ。
    まぁどっちか1人でもちゃんと叱れる人がいるならそれで大丈夫じゃない?

    • 2
    • 19
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/18 18:51:57

    シンママ上げのトピは伸びないw

    • 0
    • 17/09/18 18:20:28

    反抗期の息子がいるけど旦那が出張でいない時は素っ気ないながらも気遣ってくれるよ。

    • 2
    • 17/09/18 18:18:43

    >>11そうなの。私も今まで散々注意したし叱るけどそれでもある程度の年齢にいくと舐められる。
    ここまでは母親で止めておくけどそれ以上行くと父親出てきますよっていう砦みたいな。
    それがないと子供育てることって全身全霊でキツいなって思ったんだよね。母親父親両方出来るシングルの人は偉いなって思うよ。

    • 4
    • 17/09/18 18:15:16

    >>12父親まかせではないと思う。2人で叱ったら逃げ場がないし
    シングルの人は自分が叱るしかないから大変だけどね。親も子も

    • 2
    • 17/09/18 17:57:07

    姉の旦那さんに協力してもらってる。男はやはり男の存在ないとだめだね

    • 4
    • 17/09/18 17:53:40

    >>7
    反抗期って色んなホルモンが出てて、親子の関係問わずイライラしちゃうんだよ。
    それを親だから八つ当たりは良いと思うけどな。イライラしても自分で背負うのは可哀想。
    そりゃあ論外の反抗期は別にしてね。

    • 4
    • 13
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/18 17:51:39

    旦那が急死したらどうするのよ、しっかり育てなー

    • 3
    • 12
    • きのこ狩り
    • 17/09/18 17:51:17

    父親がいるときに父親任せで母親として毅然とした態度をとらないから。

    • 4
    • 17/09/18 17:50:32

    最後の歯止めが父親ってのはあるね。
    旦那が反抗期に父親が単身赴任だったけど荒れてたみたいだしね。
    うちは父親は家にあまりいなかったけど、怖い人だったし仕事が忙しいけど家には帰宅する人だったから兄も私も歯止めは聞いてたね。

    きちんと叱らない父親なら居ても居なくっても同じでは?母も怖かったが父親の威厳の力の方が凄かった

    • 5
    • 17/09/18 17:50:03

    >>7
    わかる気がする。親に対してのことは思春期も反抗期もない。

    • 2
    • 9
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/18 17:49:59

    普段は旦那がいるからと思って主は怒る役じゃないから旦那が居なくなると大変なだけで、シングルなら自分しかいないから常に全力で叱る。私の母はシングルで厳しくて怖かったから、舐めた態度なんて出来なかったw

    • 2
    • 17/09/18 17:48:57

    >>7そんなマザコン気持ち悪い

    • 4
    • 17/09/18 17:47:22

    >>4
    思春期でも反抗期でもそれまでの関係性で母親の言うこと聞く子なんてたくさんいるよ。
    そんな風に育てられなかっただけ。

    • 2
    • 6
    • おセンチな気分
    • 17/09/18 17:46:48

    非行真っしぐらだよ。

    • 1
    • 17/09/18 17:46:21

    >>2よく読んで。
    出張で旦那さんがいないから困ってるんだよ。シングルの人に思春期の子供との関わり方を聞いているの

    • 6
    • 4
    • 栗ごはん
    • 17/09/18 17:45:27

    叩いてないじゃん。
    本当にこれは大変だと思ってどうしてるのかトピ立てたんだよ。
    殺意わくよね。母親のこと舐めてる。

    • 6
    • 17/09/18 17:37:03

    自分でガツンと叱る
    結婚してる時も旦那は風呂と食事以外は自分の部屋で会話も団らんもないような感じだったから、あんまり旦那のありがたさわからないや

    • 0
    • 2
    • 夏終わりたくない
    • 17/09/18 17:36:54

    またシングル叩き?

    • 1
    • 1
    • おセンチな気分
    • 17/09/18 17:35:54

    大変すぎて殺意沸く

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ