幼稚園で同じクラスに足の悪い子がいたら

  • 乳児・幼児
  • 月見酒
  • 17/09/16 21:15:59

どう思いますか?

うちの子は来月3歳になり来年度年少の予定ですが、軽い脳性麻痺がありひとりで悪くことは難しく、手を繋がないとすぐに転んでしまいます。
上の子が現在年長のため送り迎えの時に先生達と会うことが多く先生達は歩けないことを知っていますが、定員割れもあってか入園は歓迎してくれてます。

同じクラスになれば運動会やお遊戯会など、足を引っ張ってしまう可能性があります。

周りからしたら、どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/16 21:37:34

    >>20
    それなら運動会も大丈夫でしょう。

    • 0
    • 17/09/16 21:36:07

    リレーに出ないで欲しいって意見、参考になります!

    周りに相談しても、気を遣ってかマイナスはことは何も言ってもらえなくて…。

    • 3
    • 17/09/16 21:35:00

    車椅子の子いるけど、先生たち補助してくれて行事も必ず参加してるよ。
    子供たちも普通に接してる。偏見もったり、色々思うのは嫌な親だけじゃないかな。

    • 4
    • 21
    • かぼちゃプリン
    • 17/09/16 21:34:31

    なんとも思わないよ。子供は子供。可愛い。うちのクラスにも居るけど、みんなと手を繋いで普通に笑顔で過ごしてる。子供は気にしないよ。心配しないで。

    • 5
    • 17/09/16 21:32:07

    加配をつけてもらえるようなので、移動時などは補助の先生が手を繋いでくれるようです。
    運動会は団体競技が 不安です。

    主治医の先生からは、リハビリで歩行訓練もやってるし、知能には問題ないので、普通の幼稚園でも大丈夫でしょうとのことで、上の子が卒園するタイミングで同じ幼稚園に通わせたいと思いました。

    • 4
    • 19
    • シャインマスカット狩り
    • 17/09/16 21:31:39

    何とも思わないよ。
    うちの園でも居たけど、子供達も上手くやってたし、運動会でミスをしても誰一人として責める子も居なくて仲良くやってたよ。

    • 2
    • 18
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/16 21:30:59

    少人数の保育園だったけど、その子に加配の先生がついてたよ。
    先生がいないときは、子供達が順番に手を繋いであげたりしてそういうので人にたいしての思いやりとかじかに学んでた感じだった。
    だから、同じ保育園の子供達みんないまでも仲良いよ。
    その子も頑張りやさんで、何でも挑戦してたから偉いなって思ってた。

    • 3
    • 17/09/16 21:28:46

    大丈夫だよ!
    先生たちもいろいろ案を考えてくれるよ。

    うちの子のクラスにも、足に補助器具付けてる子がいるけど、リレーと台車乗せ競争などに分けてくれたりと、皆が楽しめるようにしてたよ。

    主さん、考えすぎないで。
    子供さん、楽しく行けると良いよね!

    • 4
    • 16
    • 衣替え(冬服)
    • 17/09/16 21:27:46

    >>15
    正直そう思うけど声には出さないよ

    • 8
    • 15
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/16 21:26:40

    >>14
    そういうのは心の中で止めておきましょ

    • 4
    • 14
    • 衣替え(冬服)
    • 17/09/16 21:24:28

    リレーだけは出ないで欲しいってのが本心かな

    • 6
    • 13
    • とよまゆ派
    • 17/09/16 21:24:08

    他害行為さえなければなんでもいいよ。

    運動会やお遊戯は、多分先生達がうまいこと工夫してくれるよ。

    • 6
    • 17/09/16 21:23:46

    >>5
    たぶん加配の先生が着くから大丈夫

    • 0
    • 11
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/16 21:23:36

    >>8
    〇手伝ってくれたり、手繋いでくれたり

    • 0
    • 10
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/16 21:23:33

    うちの子の同級生にも足が悪い子がいたけど幼稚園時代は子ども達は気にしている様子はなかったよ。
    小学校入るとリレーや長縄やる様になるとあいつがいると負けるって影で文句言う子が数人出てくる。
    そんな時は親や先生がフォローしていたからいじめには繋がらなかった。

    • 3
    • 17/09/16 21:23:26

    歩けないでお遊戯に参加できるのかな?見学になるかも?

    • 1
    • 8
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/16 21:22:18

    大変はんだろうなぁとは思うけど特にいるから嫌とは思わない。
    すぐパンチキックしてくる糞ガキより全然いてくれていいと思う。

    入園したら周りのお友達も少しづつ手伝ってくれたら手繋いでくれたりしそうだよね。

    • 14
    • 7
    • 赤とんぼ
    • 17/09/16 21:22:10

    いろんな子がいてみんなそれぞれ得意、不得意があるし
    それをみんなで補ってくのが集団生活だと思います
    うちは人見知りでお遊戯会で泣いてセリフ言えなかった時に、お友達が一緒に言ってくれました
    大人から何を言わなくても子供達は自然にそういう思いやりを持ってると思うから大丈夫

    運動会も勝ち負けを競うわけじゃないし
    それぞれが頑張る姿を見たいっていうのが保護者の気持ちだと思うよ

    • 7
    • 17/09/16 21:21:37

    足引っ張るってどんなとき?
    クラス対抗リレーとか?

    • 0
    • 5
    • ヤーコン
    • 17/09/16 21:21:09

    ごめんね、こういう言い方悪いかもしれないけどやっぱ普通の子に混ざって行動するとやっぱ目立つよね。
    手助けは周りもするだろうけどなぜ普通の幼稚園に入れたの?って思っちゃうかも。
    先生だってその子ばかり見れるわけじゃないし。

    • 3
    • 4
    • 人肌恋しい
    • 17/09/16 21:20:37

    園が歓迎しているならいいんじゃない。
    運動会やお遊戯会は配慮した役柄にしてもらえそうだし。

    • 6
    • 17/09/16 21:19:20

    最初に事情を説明していてくれたら特に何も…

    説明なかったら大丈夫かな?と心配しちゃう

    • 5
    • 17/09/16 21:19:02

    幼稚園が受け入れてるなら、何も思わない。
    子供たちは気にせず仲良くなるだろうし。

    • 6
    • 17/09/16 21:17:19

    何とも思わない。
    主さんもマメにフォローするんでしょ?
    それなら大丈夫じゃない?

    • 12
1件~24件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ